土曜日の午前中仕事をして、とても暖かい日だったので午後から蔵の街へ
街中の駐車場は満車だったので市役所の駐車場へ車を止めて歩きだした


昔、栃木県庁だった建物で 夜はライトアップされる
現栃木市役所別館として今も使われている。
店舗の右半分で麻問屋、左半分で銀行を営んでいた豪商「横山郷土館」を始めに岡田記念館、とちぎ蔵の街美術館、山車会館
山本有三のお墓やふるさと記念館、あだち好古館など主な見学場所を大体どんな展示してあるかは分かっているし時間が無かったので
あえて外から見てきた

巴波川の船下り 豪商塚田家の黒塀と白壁土蔵が美しい
裏通りを歩いていると今では珍しいお風呂屋さんがあった
沢山歩いて小腹がすいたので、うずま公園そばのお店で名物の きれいな夕暮れの「うずま公園」
「いも入り焼きそば」をテイクアウトすると公園まで作り立ての
焼きそばを届けてくれた
お安いので量が少ないだろうと
2個たのんだらすごいボリューム
食べ応えあったー
PM5:00からのライトアップ 塚田家の橋のたもとから公園方面をみて・・・
川沿いと橋が飾られていた
日曜日の午前中お仕事したら午後からは大掃除モードに突入
今年のお遊びは終り
旦那様、お覚悟を・・・

街中の駐車場は満車だったので市役所の駐車場へ車を止めて歩きだした





現栃木市役所別館として今も使われている。

店舗の右半分で麻問屋、左半分で銀行を営んでいた豪商「横山郷土館」を始めに岡田記念館、とちぎ蔵の街美術館、山車会館
山本有三のお墓やふるさと記念館、あだち好古館など主な見学場所を大体どんな展示してあるかは分かっているし時間が無かったので
あえて外から見てきた





裏通りを歩いていると今では珍しいお風呂屋さんがあった



沢山歩いて小腹がすいたので、うずま公園そばのお店で名物の きれいな夕暮れの「うずま公園」
「いも入り焼きそば」をテイクアウトすると公園まで作り立ての
焼きそばを届けてくれた

2個たのんだらすごいボリューム



PM5:00からのライトアップ 塚田家の橋のたもとから公園方面をみて・・・
川沿いと橋が飾られていた

日曜日の午前中お仕事したら午後からは大掃除モードに突入

今年のお遊びは終り

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます