3日目は朝から気持ち良い晴天![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この天気が昨日だったらなぁと思いながらもせめて一日でも晴れてくれて良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/535f641d501feedbab2f1bde3b54f6b6.jpg)
ホテルの部屋から阿寒湖がきれいに見えました
遊覧船も運行してるようです
阿寒湖は船でマリモの生育地へ行ったり、真冬の氷結した湖上でワカサギ釣りやスノーモービル乗車も経験しましたが
それぞれの季節で楽しむことが出来ますヽ(^o^)丿
最初の見学地は釧路湿原・北斗展望台で駐車場の広場から湿原を遠くに眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/655c6d45a10f6a3474734873a64c5ee8.jpg)
この釧路湿原をカヌーで下りたいと思っているのですが個人旅行じゃないと時間的に無理ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ここから先が丹頂鶴やいろんな動物を見られる確率が高いとのことで目を皿のようにして見ていると
丹頂鶴が2羽いた!バスの中から歓声があがり、しばらく進むとまたまた鶴が2羽3羽といてこんなに見られるのは珍しいそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
羽ばたいている所や飛んでる所も見れました(^_-)-☆ラッキー♡![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
結構道路沿いでキタキツネやエゾシカを見たことがあったのですが今回は丹頂鶴以外は見られませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
次の見学地は「摩周湖」
湖面は海抜351m、周囲約20km、面積19.2平方キロメートル、最深211.4mの世界一級の透明度を誇るカルデラ湖です。
湖の周囲は300~400mの絶壁に囲まれ、その斜度は平均45度もあり人が湖面に近づけなく、注ぎ込む川もないので透明度を保たれるそうです。
「霧の摩周湖」の独特の深い青は「摩周ブルー」といわれています。
今まで3回訪れた時はいつも霧がなくて、今回初めて霧の摩周湖を見ることが出来て感激です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
周りの山から霧が降りて来て辺りが真っ白になったかと思うと徐々に霧が晴れて中島が見え、なんとも神秘的でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/8958419be9373afd3ee42236e3273a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/8038df657406c030bd714fdc46da9100.jpg)
幸運にもリスが現れて人が近づいても逃げなく可愛い姿を見せてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
これで今回の観光は終わりでここから女満別空港まで1時間20分、北海道の景色を惜しむよう窓の外に目を向けていました。
牛が草を食む姿に癒され心が和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/a40a2dfd5e59b104f4c780e3d8b45e46.jpg)
車窓から眺めた日本最大の「カルデラ湖」屈斜路湖です。湖の中にある中島も日本最大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/3522d39072c12847315a1ba8747b979b.jpg)
今回は大雨にみまわれ大変でちょっと残念な旅でしたがこれも思い出のひとつ、終わってみれば楽しい旅でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
いつも帰りの新幹線に乗ると「うちのナナとジジはどうしてるかな?」と話が出ます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
この子たちが若い頃は帰宅すると家の中がぐちゃぐちゃになっていたりしてましたが、しばらく前から良い子でお留守番してくれてます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/37fae21fa2c9034b747e23c51fdfce2e.jpg)
旅から帰ってからは、なぜだか私がパソコンに向かうと邪魔をしてどいてくれないんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
寂しい思いをさせたから邪魔してるんでしょうかねぇ
邪魔されても可愛くて動かせません。
ナナも私の膝の上から動かないし、この子たちも年老いてきているのであまり寂しい思いをさせないようにしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
この天気が昨日だったらなぁと思いながらもせめて一日でも晴れてくれて良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/6678e4a28ab92ea76c9980380e85e587.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/535f641d501feedbab2f1bde3b54f6b6.jpg)
ホテルの部屋から阿寒湖がきれいに見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
阿寒湖は船でマリモの生育地へ行ったり、真冬の氷結した湖上でワカサギ釣りやスノーモービル乗車も経験しましたが
それぞれの季節で楽しむことが出来ますヽ(^o^)丿
最初の見学地は釧路湿原・北斗展望台で駐車場の広場から湿原を遠くに眺めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/655c6d45a10f6a3474734873a64c5ee8.jpg)
この釧路湿原をカヌーで下りたいと思っているのですが個人旅行じゃないと時間的に無理ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ここから先が丹頂鶴やいろんな動物を見られる確率が高いとのことで目を皿のようにして見ていると
丹頂鶴が2羽いた!バスの中から歓声があがり、しばらく進むとまたまた鶴が2羽3羽といてこんなに見られるのは珍しいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
羽ばたいている所や飛んでる所も見れました(^_-)-☆ラッキー♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
結構道路沿いでキタキツネやエゾシカを見たことがあったのですが今回は丹頂鶴以外は見られませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
次の見学地は「摩周湖」
湖面は海抜351m、周囲約20km、面積19.2平方キロメートル、最深211.4mの世界一級の透明度を誇るカルデラ湖です。
湖の周囲は300~400mの絶壁に囲まれ、その斜度は平均45度もあり人が湖面に近づけなく、注ぎ込む川もないので透明度を保たれるそうです。
「霧の摩周湖」の独特の深い青は「摩周ブルー」といわれています。
今まで3回訪れた時はいつも霧がなくて、今回初めて霧の摩周湖を見ることが出来て感激です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
周りの山から霧が降りて来て辺りが真っ白になったかと思うと徐々に霧が晴れて中島が見え、なんとも神秘的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/97f56aa1a0d01dd705ebbb327e2783cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/8958419be9373afd3ee42236e3273a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/2c7a9b9a15626ada2ef4b4ff3381d39f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/8038df657406c030bd714fdc46da9100.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/b0e96bda9b096e64c51bad7a3e228893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
これで今回の観光は終わりでここから女満別空港まで1時間20分、北海道の景色を惜しむよう窓の外に目を向けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7c/59a5d4ebcaf6f4e8fdbb5b316b577966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/ca3c004ff0cf9b49ba536af0dafa09f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/a40a2dfd5e59b104f4c780e3d8b45e46.jpg)
車窓から眺めた日本最大の「カルデラ湖」屈斜路湖です。湖の中にある中島も日本最大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/3522d39072c12847315a1ba8747b979b.jpg)
今回は大雨にみまわれ大変でちょっと残念な旅でしたがこれも思い出のひとつ、終わってみれば楽しい旅でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/96a450dde42f1fec8326962dda7a4ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
この子たちが若い頃は帰宅すると家の中がぐちゃぐちゃになっていたりしてましたが、しばらく前から良い子でお留守番してくれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/37fae21fa2c9034b747e23c51fdfce2e.jpg)
旅から帰ってからは、なぜだか私がパソコンに向かうと邪魔をしてどいてくれないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
寂しい思いをさせたから邪魔してるんでしょうかねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
ナナも私の膝の上から動かないし、この子たちも年老いてきているのであまり寂しい思いをさせないようにしようかな。
まずジジ&ナナちゃんの愛くるしいこと。
可愛いなぁ・・・かまってほしいの意思表示のよう
ですね。新聞を広げると上に載ってくるという行動を
我が家の犬たちもします。留守にすると解るのか、
結構2匹でお利口に過ごしてるんですよね。
北海道はスケールがでっかいぞぉって感じですね。
湖、ステキですね。本州の湖との違いを感じます。
丹頂鶴。。。美しいですよね。最終日は晴れて
良かったね。また爽快感を思い出しながら、
日々頑張りましょう
富良野、網走、知床五湖、摩周湖、阿寒湖、釧路湿原、
20年前 家族で行った3泊4日 室蘭半島を思い出しました。
室蘭半島 → 知床半島でした
名古屋小牧空港から 千歳空港
バスで北海道中央をぐりっと回ってきました。
実際はもっと可愛いんですよ
北海道は雄大で何を見ても見飽きないです
何回いっても良い所ですね
旅に出ると次から仕事も頑張ろうとの気持ちになります。
やっぱり心も体もリフレッシュでき良い効果をもたらしてくれるんですね
北海道の主たるところを観光されたんですね
一か所から次の所までの移動距離が長いので大変ですよね。
一度行ったところも何年か経つと少しづつ様子が変わっているので
またゆっくり訪れてはいかがですか