goo blog サービス終了のお知らせ 

貴方の愛車・レストアのお手伝い!!Over-revです。

レストア好きのお手伝いウェット・サンドブラスト~塗装までその一部を紹介して行きます。ガンコート、結晶塗装やってます.

同時進行しないと溜まる一報です

2017-03-04 20:45:49 | Weblog
間に合わない!納期に追われ言い訳しながら頑張ってます。でも今日は天気が良くて、我慢出来ませんのでちょっと夕方、プチツーと称して菊池周辺を一回り、菊池は本当にバイク乗りにとってはいい所です。水の駅にてZ14Rの方とおしゃべり!結構年配の方でした、60位でしょうかZ14Rとは恐れ入ります。私はCB750FOURでのんびりと走ってきました。もうスピードはいりませんので、音や振動を楽しんでます。てなわけで、ヤマハFZ400のエンジン塗装やらキャリパーのガンコート塗装準備です、キャリパーはピストン固着でやっとこさ外してクリーナーにてオイル落とし後サンドブラストとウエットブラストにて綺麗にして、乾燥脱脂、化成処理、まで終えまして、明日ガンコート塗装予定です、エンジンは塗装まで終えましたので、重たい作業はこれにて落着。

ゼファー750エンジン乗っけました

2017-03-04 20:36:13 | Weblog
塗装も終ってゼファー750エンジン搭載です。降ろすよりも乗っける方が気を使います。なにせ一人でやってますから、あの手この手で傷が入らぬ様慎重に少しずつフレームに潜り込ませていきます。今日は気温も高く、久々に汗だくとなりました、緊張する作業は疲れてしまいます。どちらかと言えばゼファーのエンジンは乗せやすかったです、重さはかなりのものですが、フレームの隙間に余裕がありエンジンにもフレームにも傷が入る事無く一見落着しました。ホイールも塗装後、セットしましたが、リアホイールはディスク板をはめ忘れておりました、また外してやり直し、なんと言うポカミスでしょう!ぼけが始まったようです。

2月に収めるはずでしたが?

2017-03-03 07:40:32 | Weblog
カワサキゼファーお預かりして、2月一杯で仕上げるつもりでしたが急ぎのパーツやら時間がかかる作業等で3月に突入してしまいました。エンジンは丸ごとブラスト+塗装で後はフレームに乗っける予定ですが、乗っける時の方が面倒です。ホイールもブラックからゴールドへ塗装も終ってますのでタイヤ装着で完了。後キャブも清掃すれば一段落するかと!

もう3月です

2017-03-02 22:14:55 | Weblog
今年も宜しくと言ってたら、もう3月です。とにかく時間が経つのが早くて納期に追いまくられてます。去年終わり頃からフルレストアやってますカワサキのH2ですが、中程まできてその後が中々進まず、気ばかり焦ってる今日この頃です。他にも数台レストア待ちもあったり、急ぎの処理もやってきます。忙しいのは有りがたい事です。地震も一段落かと思いがちですが、時折グラット大きいのが来たりして、またバイクが倒れるんじゃないかと未だに心配です。H2はクランクのベアリングとシール交換も上がってきまして、エンジン本体は完了でディスクをダブルにして外装塗装で大体一息と言った所です、進み具合はブログでアップ致します。

デジカメ画像が消失

2017-02-11 20:01:37 | Weblog
今年もよろしくお願いいたします。折角取り溜めた作業画像が無くなってしまいました。デジタルはこんな事があるんですね!さてBMWR100RSがガラスコーティングから帰ってきました、ピカピカです。オイル漏れが有ったので修理後10キロ程走ってると雪がドバーと降って来たので試運転はここまでで中止、天気が回復ごもう少し距離を伸ばしてみます。オイル漏れも直ったみたいですが、再度走ってみます。

今年もお世話になりました

2016-12-22 08:08:04 | Weblog
今年ももう少しで終ろうかとしていますが、今はパーツの山で今年中に納めなければならないパーツをせっせと作業してます。
マッハのレストアの方はこの後やっとクランクのベアリング入れ替えが上がってきましたので、エンジンの組み立てに進もうと思ってはいるのですが、
急ぎのパーツも有りますから中々手が進まない状態で、もう少し忙しくさせて頂くことになりそうです。年内は28日まで仕事かなと思っていますが
ご用命はお電話、メールにていつでもOKです。

空飛ぶ白鯨14

2016-10-27 19:22:14 | Weblog
ホイールを外すと鯨みたいなドデカイZX14です、昨日塗装完了まで進めていたホイールのセットアップを行ないました。ノーマルのブラックホイールに赤で塗装を行なってますが、とにかくマスキングが大変で時間を要しました。黒ベースで赤を塗装しますと、赤色がどす黒くなってしまいますから、下地にホワイトを塗装後、赤色を塗装その後、クリアー塗装とこれもまた手がかかりますが、出来上がりを見ますと、良い感じに仕上がってます。フェンダー外したりキャリパー外したり結構腰に負担がかかりましたので、今日は此れまでで終ります。

雨にも負けず風にも負けず腰痛にも負けず

2016-10-27 19:02:25 | Weblog
整体の揉みほぐしを中止したら、痛みも引いてきました。痛い時はやっぱり安静が一番私には合ってるみたいです。結構調子も良かったので、腰に負担があまりかからない作業をさせて頂きました。CB750FOURのK0ですね!キャブの調整で入庫しております、まずキャブのフロート点検からしましたが、チャプチャプと音がしております、真鍮製のフロートは全滅しておりました。交換すれば簡単ですけど、勿体無いので半田で穴塞ぎ水に沈めて泡が出ないか確認後、セットしてエンジンスタート!オーバーフローも無くOK!です。エンジンも始動しましてキャブのバランス(同調を)とりまして。出来上がり!と簡単な様ではありますが、結構大変なんですよ!この作業はあまり腰に負担を感じず上手く進めることが出来ました。明日はもう少し同調をつめてみます。

ついに腰痛でダウン!

2016-10-26 18:56:57 | Weblog
腰痛と格闘しつつ数日経ちましたが、今朝から激痛が引かずついにお休みさせて頂いてます。今までの腰痛ですと、もう治っても良い頃ですが、整体で揉んでもらってたのがいけなかった様にも思います。痛みがあるときは何もせずじっとしてた方が良いのかな?個人差があるかと思いますが、私には合わないようですので、揉まずにそっとしておきます。明日は仕事するぞ!

マッハもそろそろ

2016-10-25 18:41:53 | Weblog
今朝も朝一で整体へ行きまして、なるべく腰に負担がかからぬよう作業しています、フレーム塗装まで仕上げた状態で一向に進んでいないマッハ!腰痛が治ったら本格的に進めて生きたいと思います。バイク置く場所も仕上げない事には確保出来ないし、まだまだ入庫予定のバイクもありますので何とかしなければなりません。明日はちょっと用事で留守にする予定です。車の運転するのですが、乗ったら今度は降りられなくなるのではと心配です。腰痛は降りる時がつらいのです。