春の日の花と輝く

中小企業で働く女性の日記です。
ぼんやり子づくり→治療開始→なんとか出産

お知らせ

「独身実家暮らし会社員のしせいかつ」はタイトル変更しました。

コメント欄非公開で復活しました。

ボーナスで買ったものダイジェスト

2014年07月21日 00時20分45秒 | 買い物
ストレスも溜まっていたので割と衝動買いしています。

実家にいた時はレシピ本の大人買いをしつつ「いやー、使ったね★」とか思っていましたが、それどころではありません。

・除湿機(コロナ)

これは以前から欲しいと思っていたもの。
我が家はマンションの2階で、湿気がこもりやすい。

クローゼットの中がカビてしまったら除湿機代どころではありませんから。

・Amazon kindle paper white

これも以前から欲しかったのですが、Amazonのポリシーになんとなく同意しかねるところがあり、迷っていました。

でも、便利さや欲望には勝てず、結局買ってしまいました。

私は政治家にはなれないわ。

・不動産関連の本4冊(Amazon kindle storeで)

最近また動きがあったので勉強のためにね。

・toccoのワンピース3着

普段ファッションには興味が無い私ですが、なんか最近ワンピースが欲しくなります。

なんでかしら。

全部で6万くらい!?

いやー、使った!!

これは反省だわ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

悔しいから頑張る

2014年07月21日 00時03分57秒 | 日記
前職の上司の話。

彼はとても優秀な人です。

しかし会社の規模は小さく、所属する平均的な社員達はとても優秀とは言えない。

そんな中でも彼は、大きな夢を持っていました。

それは、自分が育てたプロジェクトをきっかけにして、会社をあるレベルまで大きくするという事。

しかし、その夢は叶いませんでした。

彼一人の力でなんとかなるものではなく、会社としての組織力がなかったのです。

そして彼は管理職の座を降ります。

その後彼が何をしたかというと、株と不動産の勉強!

そして投資!!

いまや彼はマンション(一室ではなく一棟単位)を複数所有し、総資産はウン億だそうです。

彼は言ったそうです「このままじゃ俺の人生は終われない。だって悔しいじゃない」と。

私も思う。

今のままじゃ終われない。

だって悔しいから。

だから頑張る。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

不妊治療を開始しなければいけなそう

2014年07月20日 23時55分24秒 | 子づくり関連
夫はうつ病です。

という記事は以前書きました。

今は割と楽な職場に復帰していて、私が出会ってから今までのどの夫よりも穏やかな状態であると思います。

それは、服用している薬に助けられている部分が大いにあると思います。

しかしこの薬、子づくり機能が低下するらしいのです。

薬の服用以前から、とある問題があった夫。

これはいよいよ、本格的に医療機関のお世話にならないといけないようです。

重い腰を上げないと。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

コメント欄について悩む

2014年07月15日 22時27分18秒 | 日記
本当はコメントを受け付けたいんですよね。

自分の暴走を止めることもできるし。

やっぱり、いろんな人の意見を取り入れたい。

ただ、単なる誹謗中傷みたいなものもあったりして。

実は今回コメントを止めたのは、妊娠疑惑があった時期で、ストレスを溜めたくないなと思ったからなのです。

結局妊娠はしていなかったのですが。

今も一応妊娠希望ではあるので、コメントは停止しています。

どうしたものか、悩みどころです。

コメントの内容が良いものでも悪いものでも、無い方が「日記」としては正しいものが書けます。

カッコつけたり、気を使わないで良いので。

もちろん、公開されているものと言う自覚はあるので反社会的なことは書かないようにしていますが…。

コメント欄以外で適度に感想を取り込めるような制度はないかしら。

でも、どんな意見でも、どんな形でも、投稿されたら読まないといけないしねー。

弱っている間は仕方がないのかな。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

子育てしながら正社員として働くという幻想

2014年07月15日 12時33分05秒 | 日記
久々に前職の同僚A子(既婚子なし)に会って話をしたら、子育てしながら正社員として働くなんて、公務員やそれに準ずる職場、潤沢に資金がある大手企業以外では本当に難しいことなのだと実感した。

子育てしながら働く人には、それなりに賃金を安くして、その代り早く帰れる、みたいな制度を作らないと、職場が疲弊してしまう。

当たり前の制度のようだけど、そんな制度、中小企業では無い会社の方が多いんじゃないか?

中途半端に男女平等・全員総合職なんていう看板を掲げてしまった会社で、子どもを育てながら働くなんて針のむしろの上にいるのと同じだ。

子どもを持たない人が、同じ給料なのに忙しい職場で定時に帰る同僚に怒りを覚えるのは当然のこと。

未婚で家庭を持ちたい人から見れば子どもを産んだ女性は既に「ゴール」してしまっている。自分だって「ゴール」を目指すべく私生活を充実させたいのに、先にゴールした人のせいでそれが犠牲になってしまう。

子育て中の人にとって、会社の制度が整っていないということは、他の人に仕事を押し付けた上で定時に帰ってしまうのに、ほかのみんなと同じ給料をもらえるという、心苦しいけれどもラッキーな状況になると思う(そして本当に心苦しい人は、やっぱり辞めてしまう)。

どんなに「仕方のないこと」と割り切ろうと思っても、仕事を押し付けられた側の心の闇は消せない。

私が以前働いていた会社では、今回会った同僚A子とは別の同僚B子が育児休暇を取った後に仕事に復帰しました。

それと同じ時期に、心を病んだ後輩C子が傷病休暇から復帰したのだけど、復帰した先は元いた現場ではなく、本社の管理部だった。しかも、与えられたのはとても簡単な仕事。

育児をしながら通常業務に戻った同僚B子は、本社でぬくぬくと働く後輩を見て、「私は子供を抱えて現場で働いているのに、病気だからってC子が本社に配属されるのは不公平だ!!」と言ったそうです。

それを見た、同僚A子は「C子が優遇されて気に入らない気持ちはわかるけど、育児シフトで周りに迷惑をかけているB子が言うんじゃねえよと思った」と言いました。

…これよ!これなのよ!!

給料がうんと下げられているとかでなければ、周りは絶対に待遇の違いに納得することはできない。

A子はB子もC子も同じように優遇されていると思うけど、B子はB子でC子が優遇されてずるいと感じてしまう。

通常運転をしている人が納得するような制度をつくらないと、結果的には「優遇されている」本人にとっても良くないと思うのよね~。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

DINKS ( Double Income No Kids )

2014年07月15日 11時01分01秒 | 日記
以前働いていた職場の同僚に会ってきました。

彼女は私よりやや年上で、私とほぼ同時に入籍しました。

仕事が辛すぎると言う理由で、結婚してしばらくしてから会社を辞めています。

彼女は前の会社に10年以上所属していて、最後の3年は月に250時間も働いていたのに、残業代が定額しかつかず、基本給もほぼ上がらないので、年収が500万にとどくことはなかったと言っていました。

今は単発のバイトをしながら貯金をしていると言うことでした。

30代後半に差し掛かった彼女は、「私たちはもう子どもは作らないって決めた」と言いました。

彼女も旦那さんも子どもには興味がないから、と。

旦那さんが欲しがるようなら彼女も考えたけど、彼女自身はそんなに欲しくもないし、子どもを立派に育てようと言う責任を考えるととても産めない、と。

そういうところ、彼女らしい。

私の義理の妹が、2人産んだけど2人とも男の子だったから、あと1人産んで女の子にチャレンジしたいと言っているという話をしたら、「産む人って、そうだよねー。そういう感じで産めるんだよね」と笑っていました。

そして、「兄弟を作ってあげたいからもっと産むとか、そういう理由で産めちゃうって信じられない。兄弟が足かせになることだってあるのにね」と言って少し苦い顔をしました。

私自身も子どもには興味がなかったけれど、年齢を考えると可能性が高いうちに産めるものなら産みたいと思う様になってきたので、はっきり決められる彼女はすごいなと思いました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

DINKSも良いなっていう気持ちもあるんだけどね。

いつまでも二人だけで仲良く暮らしていければ。

唐揚げ

2014年07月11日 23時24分03秒 | 日記
本日夫が休みだったのですが、仕事に行っていた私は夕飯を作るつもりでいました。

夫はテニスのレッスンに行ってしまったから、たぶん何もする気がないくらい疲れているだろうと思って。

会社を出るときに「帰りますよ」とメールを送ったら、「帰ってきたら唐揚げの作り方を教えてください」という返信が来ました。

そういえばこの間、油をたくさんもらったから、唐揚げを作ったらいたく感動していた。

電車の中で下ごしらえの指示をして、かえってから一緒に揚げました。

前回より美味しくできた。

ああ、私はこういう時間を待っていたのよ。

そのために、餃子とかハンバーグとか、一緒に作ったら楽しそうなものを色々作ってきたけど、ようやく夫の心にヒットしたようです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

テレビで「トトロ」がやるので「トトロごっこしようよ」と言ったら「俺が下になるなら嫌だよ?」と再現したいシーンを当てた夫はなかなかのもの。(惚気か?ちがうよな)

『となりのトトロ』を観て泣く

2014年07月11日 23時17分49秒 | 日記
金曜ロードショーでやっていたので観ました。

1981年生まれの私。

1988年に公開されたこの作品をまともに観るのは、おそらく二回目。

二回とも金曜ロードショーでした。

一回目は、ただただ面白かったです。

音楽にもわくわくしました。

二回目の今回は、なんだかすごく泣いてしまいました。

子どもたちがはしゃぐ場面も、泣く場面も、同じように心がひっぱられました。

それはきっと、私が子どものまま大人になってしまったからです。

そして、多くの大人たちは、私のように、スクリーンの中の子たちと一緒に笑ったりないたりするでしょう。

子どもたちの多くが、登場人物の心情には同調しないにもかかわらず。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

過ぎ去ったからわかることって、あるのよねえ。

宝くじが当たったら

2014年07月07日 21時28分55秒 | 宝くじ劇場
もちろん、ジャンボの一等前後賞の話です。

若干悩みどころではあるのですが、前後賞の当選くじは母にあげると思います。

口止めをすると言う意味で、母は怪しいところがあるので、もしかしたら「楽天のtotoで当たって直接私の楽天銀行口座に振り込みがあるから表だって分けてはあげられないよ」と言います。

そして子どもが出来た時と将来的な母の介護のために、私の家の近くに母(と兄)のための家を買いたいです。

母に当選くじを渡す場合はそれとなくそういう方向へ持っていきたいですね。

仕事は、当面は辞めずに、今と同じような生活を送ります。

子どもが出来たら、もしかしたら辞めるかもしれません。

子どもが出来たら、仕事に注ぐ力は少なくするでしょうね。

仕事、好きですけど。

子育ての事を考えると今の働き方を継続することはできませんから。

それくらいかなー。

車は買いたいけど、幸運と引き換えに事故に遭ったら怖いから悩むな。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

時にはモーセのように

2014年07月07日 21時04分01秒 | 日記
ひとつ前の記事はうっすらと覚えている程度に酔っぱらって書きました。

その記事を投稿する直前に、うっすらと覚えている程度にワンピースをポチってました。

凹んだ。

…閑話休題。

今日、帰りの電車でドアから遠いところに居たので、最寄駅のひとつ前の駅でドアに近づいておこうと思って少し動いたら、親切な皆さんが少しずつ体を動かして道を作ってくださいました。

「いや、ここで降りるわけではありません」とは言えないくらい見事な道。

私、降りました。

ひとつ前の駅で。

そして、ダッシュで隣の車両に乗り込みました。

いやいや、この国は良い国ですね(今日は酔っていませんよ)。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

カラオケでホラー

2014年07月06日 23時21分30秒 | 日記
夫と私は自他ともに認める音痴です。

いや、私は音痴ではなく、リズム感が無い。

夫は本当に音痴。

だから、二人でカラオケって行ったことがありませんでした。

私はストレスがたまると一人でカラオケに行きます。

それを知っていた夫がある日、私がカラオケに行こうとしたらついてきました。

二人で同じ曲を歌おうとしたら、合わな過ぎて笑いました。

いや、まずリズム音痴な私が出だしから間違うので。

なんとかリズムを合わせても夫の音程がずれているから、結局引きずられてしまって正しい音程にならない。

そんな夫が、唯一まともに歌った曲が、私にとっては苦しい思い出でしかない元彼が好きだった曲でした。

なんだか変な気分になりました。

歌い終えた夫が発した言葉が、また元彼と同じだったものですから。

「良い曲でしょ?」と。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

なんだか背筋が凍りました。

夢を買う

2014年07月06日 18時33分40秒 | 宝くじ劇場
ええ、宝くじの話です。

サマージャンボ、6億円ですってね。

もちろんわたくし、買いましたのよ。

ボーナスも出るし、ミニ(1等6000万円)も買いたいところです。

前回からでしたっけ?ジャンボの発売時期に「ミニ」が出るようになったのって。

「ねえねえ、ジャンボの発売金額って変わってないけど、当たり額はどんどん上がってるよね?どういうこと?」と夫に言ったら、案の定「当選者が減っているということです」と言われました。

そうですよね。

それで、当たりの多い「ミニ」が出たわけですね。

ということで。

「ミニ」買おうかなあ…。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ

グリーンジャンボも5.5億円のやつを買った後で「ミニ」を
買おうと思ったんだけど、タイミングを逃したのよね。

夢を繋ぐ

2014年07月03日 21時32分22秒 | 宝くじ劇場
すみません。宝くじの話です。

パチンコ、スロット、競馬、競輪、競艇、賭け麻雀(違法)など、ギャンブルはやらない私。

もとい。

私が唯一たしなむギャンブル、それが宝くじ。

ジャンボ系は軒並み買っています。

買ってから、一等前後賞に何を使うか考える時間が最高に幸せです。

その幸せな時間が途切れないように、当選番号の確認はしません。

その代り、次のジャンボが発売されたタイミングで前回の宝くじの換金に行きます(連番で買っているので300円は返ってきます)。

ハズレを確認してから、次の宝くじを買うのです。

これが、幸福感を継続する秘訣。

当たったら何をするか。

考えるだけで幸せになれるのよー。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 兼業主婦へにほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へにほんブログ村 OL日記ブログ 既婚OLへ