先週のジャズPレッスンは全然練習していなかったので、急場しのぎと楽しみのため、『A列車で行こう』と『いつか王子様が』の2曲を先生と連弾。あまり余裕がなかったので、充分楽しむまではできなかったけれど、まぁ、そこそこ。。。。
2曲とも、先生と上と下を入れ替わり演奏。先生のアドリブもしっかり録音したので、家で聞くのも楽しみ。
と思ったけれど、録音を聞いたのは今日。そして今日は、もうジャズPのレッスン日。(-_-;)
どうしよう。今週も全然練習してません。(>_<)昨日は1時間半程ピアノを弾いたものの、クラシックばかりでしたし。。。
午前中、急いで「いつか王子様」を練習して、レッスンに持って行きました。
すると、
「アドリブの音使いはいいけれど、問題は左手。もっと右手と一体感のある左手にすると、説得力が出る。」
さらに、
「コードにあまり左右されない音使いをしたアドリブ出来れば、なおよろしい」
とのご指摘。これは、どの曲でもいつも言われるコト。
先生に言われるであろう事は予測出来ていたのですがね。この段階まで練習していくのが、第一段階としては精一杯でした。うーん、ムズカシ(~_~;)
「これ以上は、楽譜を書かなきゃムリ!」
と、言ったら
「書かなくていいから」と言われました。
どうしようかなー。来週のレッスンまでに、あんまり時間をかけないで上達する方法はないかしら~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
やっぱり書いた方が早いんだけれどなぁ~~。
そんな事より、やっぱりこの曲、ジャズでは聞いた事がなく、ディズニー版しか知らないのは問題かしら?
2曲とも、先生と上と下を入れ替わり演奏。先生のアドリブもしっかり録音したので、家で聞くのも楽しみ。
と思ったけれど、録音を聞いたのは今日。そして今日は、もうジャズPのレッスン日。(-_-;)
どうしよう。今週も全然練習してません。(>_<)昨日は1時間半程ピアノを弾いたものの、クラシックばかりでしたし。。。
午前中、急いで「いつか王子様」を練習して、レッスンに持って行きました。
すると、
「アドリブの音使いはいいけれど、問題は左手。もっと右手と一体感のある左手にすると、説得力が出る。」
さらに、
「コードにあまり左右されない音使いをしたアドリブ出来れば、なおよろしい」
とのご指摘。これは、どの曲でもいつも言われるコト。
先生に言われるであろう事は予測出来ていたのですがね。この段階まで練習していくのが、第一段階としては精一杯でした。うーん、ムズカシ(~_~;)
「これ以上は、楽譜を書かなきゃムリ!」
と、言ったら
「書かなくていいから」と言われました。
どうしようかなー。来週のレッスンまでに、あんまり時間をかけないで上達する方法はないかしら~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
やっぱり書いた方が早いんだけれどなぁ~~。
そんな事より、やっぱりこの曲、ジャズでは聞いた事がなく、ディズニー版しか知らないのは問題かしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)