楽器店で月3回受けているジャズピアノのレッスン日、曲は先週に引き続き、「いつか王子様が」。
先生のアドバイス通り左手パートを工夫し、曲全体の構成も考えた上で3コーラスのアドリブ部分を考えました。先生からは「(楽譜に)書かなくていい」と言われましたが、いろいろ気をつける事が多いので、頭の整理の為にも「書いた楽譜」を見て頂きました。
自分で作ったにもかかわらず、練習不足でまだうまく演奏できませんが、アレンジ自体はまぁ気に入っています。即興演奏がしたいワケではないし、セッションにも参加するつもりのない私は、こうして少しづつ自分オリジナルのアレンジ楽譜が出来れば満足です。
ジャズピアノで、あぁーでもない、こーでもないと頭をひねりつつアレンジに取り組んだ曲は、楽器編成が変わっても、今度はアレンジがしやすくなるので、1曲づつが私の財産になっているように思います。
こうした蓄積をいろんな形で、今度は自分の生徒さんにも還元していきますからね~~~♪d(⌒o⌒)b♪
次は、何の曲に取り組もうかな~♪
先生のアドバイス通り左手パートを工夫し、曲全体の構成も考えた上で3コーラスのアドリブ部分を考えました。先生からは「(楽譜に)書かなくていい」と言われましたが、いろいろ気をつける事が多いので、頭の整理の為にも「書いた楽譜」を見て頂きました。
自分で作ったにもかかわらず、練習不足でまだうまく演奏できませんが、アレンジ自体はまぁ気に入っています。即興演奏がしたいワケではないし、セッションにも参加するつもりのない私は、こうして少しづつ自分オリジナルのアレンジ楽譜が出来れば満足です。
ジャズピアノで、あぁーでもない、こーでもないと頭をひねりつつアレンジに取り組んだ曲は、楽器編成が変わっても、今度はアレンジがしやすくなるので、1曲づつが私の財産になっているように思います。
こうした蓄積をいろんな形で、今度は自分の生徒さんにも還元していきますからね~~~♪d(⌒o⌒)b♪
次は、何の曲に取り組もうかな~♪