12月18日
10:00から自宅でフルートのレッスン。
レッスンに備え、前もって早朝から音だしに精を出す。
フルート等、管楽器は楽器があたたまった状態でないとよい音が出ない。
レッスンでは少しでもよい音が出る状態にしておきたいのでせっせと吹く。
でも、あまり吹き過ぎても唇やまわりの筋肉が疲れて、
かえってカスカスの音になってしまうので要注意!!
日頃の練習不足を補おうとして、
レッスン直前はいろいろ気をつかうのだ。(笑)
それでも、前回のレッスン以降20日間程、毎日フルートを練習した。
15分しか吹けない日もわずかにあったけれど、
他は、30分から2時間くらいは吹いていた。
私にとって、フルートでこの練習量は驚異的!!
しかし、これだけ練習しても足りないと思う所がいっぱい。
当たり前!!
さらに、レッスンを受けると自分では気づけなかった所がたくさん。
当たり前!!
来年は、少しの練習で大きく上達したいなぁー。
((((^Q^)/゛ギャハハハ
10:00から自宅でフルートのレッスン。
レッスンに備え、前もって早朝から音だしに精を出す。
フルート等、管楽器は楽器があたたまった状態でないとよい音が出ない。
レッスンでは少しでもよい音が出る状態にしておきたいのでせっせと吹く。
でも、あまり吹き過ぎても唇やまわりの筋肉が疲れて、
かえってカスカスの音になってしまうので要注意!!
日頃の練習不足を補おうとして、
レッスン直前はいろいろ気をつかうのだ。(笑)
それでも、前回のレッスン以降20日間程、毎日フルートを練習した。
15分しか吹けない日もわずかにあったけれど、
他は、30分から2時間くらいは吹いていた。
私にとって、フルートでこの練習量は驚異的!!
しかし、これだけ練習しても足りないと思う所がいっぱい。
当たり前!!
さらに、レッスンを受けると自分では気づけなかった所がたくさん。
当たり前!!
来年は、少しの練習で大きく上達したいなぁー。
((((^Q^)/゛ギャハハハ