高千穂のメイン観光スポットである高千穂峡(こちら)。
残念ながら連日の夕立ちで増水したため、その日ボートには乗れず。しかし、水と緑の景観は人を間違いなくリラックスさせる。
大正、昭和、平成に作られた3つの橋が見える場所。撮影ポイントのようで多くの観光客で混み合っていた。
ボートに乗れなかったお陰で他の神社をまわる時間ができた♪
「くしふる神社」は目立たないけれど、高千穂八十八社の一つで由緒ある神社。うっそうとした森に囲まれた参道は鳥がさえずり、風が吹き抜ける森林浴にはもってこいの場所。
「天岩戸神社」は天照大神が天岩戸に籠られたというその天岩戸周辺を祀る神社。
夜神楽にも出て来る、天岩戸を投げ飛ばす力自慢の神様手力雄命。
八百万の神々が神議を開いたといわれる天安河原は、ここからすぐ近くで神秘的な雰囲気が漂う場所。
緑と水が豊富な高千穂は心地よく、気持ちよく、やたら元気に歩き回った。スピリチュアルスポットが持つパワーのおかげかな?
ピアノランキング←携帯向け
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
残念ながら連日の夕立ちで増水したため、その日ボートには乗れず。しかし、水と緑の景観は人を間違いなくリラックスさせる。
大正、昭和、平成に作られた3つの橋が見える場所。撮影ポイントのようで多くの観光客で混み合っていた。
ボートに乗れなかったお陰で他の神社をまわる時間ができた♪
「くしふる神社」は目立たないけれど、高千穂八十八社の一つで由緒ある神社。うっそうとした森に囲まれた参道は鳥がさえずり、風が吹き抜ける森林浴にはもってこいの場所。
「天岩戸神社」は天照大神が天岩戸に籠られたというその天岩戸周辺を祀る神社。
夜神楽にも出て来る、天岩戸を投げ飛ばす力自慢の神様手力雄命。
八百万の神々が神議を開いたといわれる天安河原は、ここからすぐ近くで神秘的な雰囲気が漂う場所。
緑と水が豊富な高千穂は心地よく、気持ちよく、やたら元気に歩き回った。スピリチュアルスポットが持つパワーのおかげかな?
ピアノランキング←携帯向け
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m