発表会後の打ち上げに参加した時の事。
先生のご主人が撮影してくださったデジカメが回って来た。
なんと150枚以上も撮影してあった。
ごくろうさま&ありがとうございます。
自分のを見て笑った。
顔の向きがいろいろ。
正面を見ていたり、うつむき加減だったり。
演奏中は会場の人たちを見るともなしに見たり、
音程が上ずる音域の時にはコントロールするため下を向いて吹いた。
暗譜で演奏したので、姿勢は自由自在。
体は動かし放題!
視線があまり下にならないよう、客席後方上部にある機械操作室あたりを見ていた時が多かったはずだけど。
中には、何故かあごが凄く上向きなものも。
あんなに上を向いていては音色だって悪くなるハズだ!(笑)
伴奏に安心感があるから、あんなに自由に体が動いたんだろうなー。
姉には、伴奏以上にずーっと存在全部で支えてもらった。
でも今度からは、姿勢にも気をつけよう。。。。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
先生のご主人が撮影してくださったデジカメが回って来た。
なんと150枚以上も撮影してあった。
ごくろうさま&ありがとうございます。
自分のを見て笑った。
顔の向きがいろいろ。
正面を見ていたり、うつむき加減だったり。
演奏中は会場の人たちを見るともなしに見たり、
音程が上ずる音域の時にはコントロールするため下を向いて吹いた。
暗譜で演奏したので、姿勢は自由自在。
体は動かし放題!
視線があまり下にならないよう、客席後方上部にある機械操作室あたりを見ていた時が多かったはずだけど。
中には、何故かあごが凄く上向きなものも。
あんなに上を向いていては音色だって悪くなるハズだ!(笑)
伴奏に安心感があるから、あんなに自由に体が動いたんだろうなー。
姉には、伴奏以上にずーっと存在全部で支えてもらった。
でも今度からは、姿勢にも気をつけよう。。。。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
応援クリックして頂けると嬉しいです。m(*- -*)m