しばらくぶり、ジャズピアノのレッスン。
基礎練は、アッパーストラクチャー、4thコード、so whatのコード。
大人になって覚えたことは忘れやすい。。。
曲は、『Cry me a river 』を音源に合わせて演奏。
先生から珍しくとても誉められた。
「上手くなった」ですって。わーい。
腕や首の調子が悪くて練習はもちろん、演奏が思うようにできない状態なのに。『それがかえっていいのかも』と、先生がおっしゃる。
実際、感情が高ぶるとつい力が入りやすいけれど、腕をこれ以上酷使しないように省エネモードで弾いているので、冷静な演奏が出来るのかも。(苦笑)
ところで、先生ともお話したけれど、やっぱり機械で作った音源は変化がなくてつまらない。リズムに高揚感もないので、あれを聴くと頭まで機械的になりアドリブが発展しにくい。
You tubeなどでプロの演奏に合わせて練習したほうが、ほっぽどアドリブの発想は生まれる。
さらに、先生と一緒に演奏していたら、刺激を受けてより多くのアイディアが出てくるし、ノリを掴むことができた。
やっぱり人間が演奏したものが一番!
最後は高速『GIANT STEP』キャー!ついて行けない~!
でも、久々のレッスン楽しかったわー♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP
基礎練は、アッパーストラクチャー、4thコード、so whatのコード。
大人になって覚えたことは忘れやすい。。。
曲は、『Cry me a river 』を音源に合わせて演奏。
先生から珍しくとても誉められた。
「上手くなった」ですって。わーい。
腕や首の調子が悪くて練習はもちろん、演奏が思うようにできない状態なのに。『それがかえっていいのかも』と、先生がおっしゃる。
実際、感情が高ぶるとつい力が入りやすいけれど、腕をこれ以上酷使しないように省エネモードで弾いているので、冷静な演奏が出来るのかも。(苦笑)
ところで、先生ともお話したけれど、やっぱり機械で作った音源は変化がなくてつまらない。リズムに高揚感もないので、あれを聴くと頭まで機械的になりアドリブが発展しにくい。
You tubeなどでプロの演奏に合わせて練習したほうが、ほっぽどアドリブの発想は生まれる。
さらに、先生と一緒に演奏していたら、刺激を受けてより多くのアイディアが出てくるし、ノリを掴むことができた。
やっぱり人間が演奏したものが一番!
最後は高速『GIANT STEP』キャー!ついて行けない~!
でも、久々のレッスン楽しかったわー♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
ここ↑を押して頂けると嬉しいです。m(*- -*)m
@kei's ピアノ教室 HP