CD付THE FLUTE 別冊 Vol.24(詳細)
「情熱の息づかい ゴスペル・サウンドに酔いしれる 」
雑誌のタイトル通り、酔いしれた。
普段、雑誌の付録CDにはあまり期待していないと言ったら言い過ぎかな。。。やっぱり付録は付録の演奏と言ったら失礼かな。。。付録CDは、どんな曲か知る程度のもので繰り返し鑑賞するにはちょっと無理があるんじゃないかと、感じていた。
けれど、この付録CDは全く違う。
フルート演奏:赤木りえ
ピアノ、キーボード演奏:吉弘知鶴子
R&B及びゴスペルピアノの第一人者と言われている(のは知らなかったけど・笑)吉弘知鶴子 さんのピアノがカッコいい、気持ち良い!!そして、ジャズ、ソウル、サルサまでこなす日本では珍しいフルーティストの赤木りえさん。
この雑誌には、フルートの楽譜が掲載されているのだけれど、もちろん自分で吹く気は全くなし。というか、赤木さんの演奏を聞くと吹く気も失せるというもの。また、マイナスワンでカラオケとなっている、伴奏というにはもったいないくらい素敵なピアノを聞くのもよし。(主旋律がないから何の曲かわかりづらいけれど・笑)
赤木さんが自由に演奏したものを後で採譜したらしいこの楽譜は、見るとそれほど難しいとは感じない人もいるかもしれないけれど、実際はニュアンスがやたらめったら難しい。採譜しきれるものじゃないんだな。
私のような初心者には、やっぱりこの楽譜は演奏するものではなくて聞くためのものだなぁー。
フルートの記事からピアノブログに飛ぶっていうのは恐縮ですが。。。
「情熱の息づかい ゴスペル・サウンドに酔いしれる 」
雑誌のタイトル通り、酔いしれた。
普段、雑誌の付録CDにはあまり期待していないと言ったら言い過ぎかな。。。やっぱり付録は付録の演奏と言ったら失礼かな。。。付録CDは、どんな曲か知る程度のもので繰り返し鑑賞するにはちょっと無理があるんじゃないかと、感じていた。
けれど、この付録CDは全く違う。
フルート演奏:赤木りえ
ピアノ、キーボード演奏:吉弘知鶴子
R&B及びゴスペルピアノの第一人者と言われている(のは知らなかったけど・笑)吉弘知鶴子 さんのピアノがカッコいい、気持ち良い!!そして、ジャズ、ソウル、サルサまでこなす日本では珍しいフルーティストの赤木りえさん。
この雑誌には、フルートの楽譜が掲載されているのだけれど、もちろん自分で吹く気は全くなし。というか、赤木さんの演奏を聞くと吹く気も失せるというもの。また、マイナスワンでカラオケとなっている、伴奏というにはもったいないくらい素敵なピアノを聞くのもよし。(主旋律がないから何の曲かわかりづらいけれど・笑)
赤木さんが自由に演奏したものを後で採譜したらしいこの楽譜は、見るとそれほど難しいとは感じない人もいるかもしれないけれど、実際はニュアンスがやたらめったら難しい。採譜しきれるものじゃないんだな。
私のような初心者には、やっぱりこの楽譜は演奏するものではなくて聞くためのものだなぁー。
フルートの記事からピアノブログに飛ぶっていうのは恐縮ですが。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます