今月末、足を運ぶつもりのコンサートの予習中。
曲は、ショパン「ピアノ協奏曲第1番」。
やっぱり、ショパンはルービンシュタインがいいな~。
このCD、録音が1961年と古いけれど、
絶頂期のルービンシュタインのキラキラしたピアノが素晴らしいです。
主人でさえ、
「一つ一つの音が、気配りされた音だという事がわかるよ!!」
と、申します。
「へぇー!!〃◎_◎〃」
「あなた、そんな事までわかるのーーー!!」
と、ちょっと、ビックリ!!
しかし、
まさに、その通り!!
一つ一つの音の粒がそろって、隅々まで彼のコントロール下にあるなという演奏です。
速い所はキラキラ輝くような音で駆け抜け、気持ち良い事この上なし。
ゆっくりな所は、情緒たっぷりなのにしつこくない。
ショパン弾きで有名なピアニストは数多くいるけれど、
その中でもルービンシュタインは特別!!
昔から、ショパンの曲はルービンシュタインばかりで聞き込むほど大好き~~♪
自分が聞いているのは、↑の演奏であるけれども、Hybrid SACDではない昔の版。
それでも充分、きれいに聞こえるのだから、
ハイブリッドになると、どんなにあざやかなんだろー♪
曲は、ショパン「ピアノ協奏曲第1番」。
やっぱり、ショパンはルービンシュタインがいいな~。
ルービンシュタイン(アルトゥール)(2005-10-26)
Amazonランキング:2800位
Amazonおすすめ度:
Amazonおすすめ度:
このCD、録音が1961年と古いけれど、
絶頂期のルービンシュタインのキラキラしたピアノが素晴らしいです。
主人でさえ、
「一つ一つの音が、気配りされた音だという事がわかるよ!!」
と、申します。
「へぇー!!〃◎_◎〃」
「あなた、そんな事までわかるのーーー!!」
と、ちょっと、ビックリ!!
しかし、
まさに、その通り!!
一つ一つの音の粒がそろって、隅々まで彼のコントロール下にあるなという演奏です。
速い所はキラキラ輝くような音で駆け抜け、気持ち良い事この上なし。
ゆっくりな所は、情緒たっぷりなのにしつこくない。
ショパン弾きで有名なピアニストは数多くいるけれど、
その中でもルービンシュタインは特別!!
昔から、ショパンの曲はルービンシュタインばかりで聞き込むほど大好き~~♪
自分が聞いているのは、↑の演奏であるけれども、Hybrid SACDではない昔の版。
それでも充分、きれいに聞こえるのだから、
ハイブリッドになると、どんなにあざやかなんだろー♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます