日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ショパン「ピアノ協奏曲第1番」

2008年06月14日 | レビュー(CD)
今月末、足を運ぶつもりのコンサートの予習中。
曲は、ショパン「ピアノ協奏曲第1番」。

やっぱり、ショパンはルービンシュタインがいいな~。


ルービンシュタイン(アルトゥール)(2005-10-26)
Amazonランキング:2800位
Amazonおすすめ度:



このCD、録音が1961年と古いけれど、
絶頂期のルービンシュタインのキラキラしたピアノが素晴らしいです。

主人でさえ、

「一つ一つの音が、気配りされた音だという事がわかるよ!!」

と、申します。

「へぇー!!〃◎_◎〃」
「あなた、そんな事までわかるのーーー!!」

と、ちょっと、ビックリ!!

しかし、

まさに、その通り!!
一つ一つの音の粒がそろって、隅々まで彼のコントロール下にあるなという演奏です。

速い所はキラキラ輝くような音で駆け抜け、気持ち良い事この上なし。
ゆっくりな所は、情緒たっぷりなのにしつこくない。

ショパン弾きで有名なピアニストは数多くいるけれど、
その中でもルービンシュタインは特別!!

昔から、ショパンの曲はルービンシュタインばかりで聞き込むほど大好き~~♪

自分が聞いているのは、↑の演奏であるけれども、Hybrid SACDではない昔の版。
それでも充分、きれいに聞こえるのだから、
ハイブリッドになると、どんなにあざやかなんだろー♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月11日「今日は銀行の日」 | トップ | 「てるてる坊主」歌える? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レビュー(CD)」カテゴリの最新記事