日野市神明 kei's ピアノ教室 ブログ【エンジョイピアノ♪】

小さなお子さんは音楽で遊び耳を育てることから。アンサンブルで音楽がもっと好きに。ピアノが一生の友になるようお手伝いします

ピアノのレッスンで

2008年09月02日 | ピアノ教室
朝9時から大人の生徒さんのレッスンがあったので、
30分前に、はりきってピアノ室へ。

いつも生徒さんのレッスン30分~1時間前にはピアノ室に入る♪
ちょっと、早過ぎかもね。σ(^_^;)

けど、レッスンの準備や、生徒さんの事を考えていると、
あっという間に時間が過ぎてしまう。

そして、生徒さんが来ると思わず顔がほころぶ。
特に、小さな生徒さんのレッスンでは、
いろいろと可笑しい事が。。。

「実はね~~」と話を切り出す小さい子。
実は、そんなに大層な話ではない所が可笑しいのだけれど、
本人にとっては、大層な事なのかもしれない。

ほかにも、

歌に合わせて踊るため、
生徒と一緒にそれぞれ画用紙で作ったアイスキャンディー。
すると、自分のと交換してくれと言う小さい子。

どうやら、自分のより先生が書いた絵の方が気に入ったらしい。
はいはい!と交換に応じると、
「○ちゃんの(アイスの方)が可愛いから、変えたんでしょ?」
と、言う。うまいねぇ~~(笑)

また、

早く迎えに来てくれとお母さんに頼んでいた小さい子。
少し早めに迎えに来られたお母さんに気づき、
「約束守ってえらいねって、ほめてあげなくっちゃ!」
とつぶやいていた本人。


子供はいいねぇ~。
面白いねぇ~。
すばらしいねぇ~~。

私は幸せだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうまさんって?

2008年09月01日 | 日常(お出かけ、他)
毎週日曜日恒例の国立へ。

主人はマッサージ、私は西友。
その後、一緒にカフェでお茶をし、書店をのぞき、
コートギャラリーの絵画展やら美術展を観るのだ。

その日、マッサージの予約はいつもより早くて1時だったものだから、
急いで昼食やら出かける準備をして張り切って出かけた。

買い物後、西友のベンチで主人を待っていたら、
隣にいたおばあちゃん(と言っていいのかな)が、

「お嬢さん…じゃないよね?奥さん?」

と、声をかけてくださった。

「アハハーーー!! 奥さんですーー」

と、私。

おばあちゃんは、私にアメをくださった。
高齢者の多くはコミニュケーション上手だなーと、いつも思う。

「マッサージを受けている主人を待っている」と言うと、

「いいわねぇ。うちの主人は、おうまさんへ行っているの」
「たまには、買い物にも付き合って欲しいのだけれど」

と、おっしゃる。

「あぁ、乗馬ですか(*^-^)」

と、言った私はバカバカ。
『競馬』だった。
そりゃーそうだ。
東京中央競馬のある府中在住なんだもの。

トンチンカンな自分にあきれる。

しかしまぁ、毎週変わらない穏やかな日曜日が過ごせることに感謝なのだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする