いい日旅立ち

日常のふとした気づき、温かいエピソードの紹介に努めます。

満員電車で気を失ったこと

2018-02-14 23:50:32 | 日記
満員電車に乗っていた。
突然、猛烈な腹痛に襲われた・
崩れ落ちた。
我慢したが。
一瞬気を失った。1秒か2秒だと思う。
意識を取り戻した・
周りの人は
駅員さんを呼んだ。
しかし、わたしは、1秒で気を取り戻した。
駅員さんが来たが、
もう大丈夫。ラッキーであった。

手術~胃がんと乳がんと大腸がん~

2018-02-14 23:33:30 | 日記
明日、大手術を受けるかれの
抒情詩を、
フェイスブックのなかに
見つけた。
清澄な、透明な
自然賛歌である。
しみじみと読んだ。
かれが、手術のおそれと
悲しみをいだいたまま。
文章を書き、
それは、
ほとんど聖句に近い
詩になっている。
かれが、自分でわかっているかどうかはべつとして、
彼の詩は
すばらしい。
もう一度、
自然賛歌を聴きたい。
神が許すなら、
明日の手術はせいこうしてほしい。

明日は手術~胃がん~

2018-02-14 23:08:52 | 日記
彼は、明日、胃がんの手術を受ける。
すでに、胃の三分の二は切り取っている。
乳がん、大腸がんも持っている。
彼の怖れと
悲しみをしみじみ感じながら
話していた。
入眠剤を飲むのも忘れ、
悲しみとおそれを共有した。
わたしが、眠れなくともよい。
彼のかなしみとおそれをやわらげられるなら。
成功を祈る。
どうか、しずかにやすんでほしい。
あなたのかなしみとおそれは、
一生わすれない。
生きてほしい。
成功するならば。
あなたと、もういちど
はなしたい。

明日は手術

2018-02-14 22:38:26 | 日記
今、明日胃がんの手術を受ける人と
話している。
8年前、奥さんを亡くした。
自分も、延命治療は拒む、

表明している。
命は、健康あってこそ。
彼の考え方も正しいと思う。
わたしも、延命治療は受けたくない。
静かに死にたい。
今、彼は、どんな気持ちで
わたしと話しているんだろう?

小平さん、高木さん、おめでとう!

2018-02-14 21:50:37 | 日記
2人のメダリストが誕生した。
女子冬の大会では、
初めての
2人同時のメダル獲得。
おめでとう。
あなたたちの
偉業は、長く語り継がれる。
努力と才能。
運。
応援。
すべてがミックスされた。

あとは、金。

羽生さんと井山さん

2018-02-14 21:45:33 | 日記
おふたりが、
国民栄誉賞をいただいた。
それはよい。
しかし、その強さは、続くのか。
専門家の意見は、よい。
こうしたとき、
隣の女性に聴くのが良い。
専門家でなく、
囲碁も将棋もわからない女性。
しかし、
こういう人の予想が、
貴重なのだ。
今日、病院の待合室で聴いた限りでは、
「弱くならない」
という意見であった。
信用できる。

2人は、ずっと、強いだろう。

イケイケ広島カープ~薮田は黒田から何を学んだか~

2018-02-14 21:36:31 | 広島カープ
2連覇の推進力になった
薮田の活躍。
彼は、
黒田から
多くを学んだ。
何か。
どんどん投げおろす。
バッターに考える暇を与えない。
タイミングも狂わせる。
直球だけで勝負しない。
なげる位置も変える。
それでいて、持ち味の速球は忘れない。
小さなフォームから、
素早く投げる。

このくらいにしよう。

また、分析する。

イケイケ広島カープ~黒田投手の秘密~

2018-02-14 20:45:32 | 広島カープ
一時代を画した黒田投手。
その根っこは、
カープ時代に形成された。
ものすごい速球
カーブ。
シュート。
しかし、
大リーグに移籍した彼には、
洗礼が待っていた。
ことごとく打ち返される。

スピードを出しても出しても。
そこで、彼は変身した。
10種類以上の変化球。
七色の変化球。
ひとつとして
同じ球はない。
投げる位置も変える。
スピードも変える。
日本に帰ってきた
黒田投手は、
以前の黒田投手ではなかった。

イケイケ広島カープ~オーラを発する監督~

2018-02-14 20:38:40 | 広島カープ
第1期黄金時代を
築いた男
古葉監督。
愛想は良かった。
しかし、恐ろしいオーラを放っていた。
広島市の繁華街、流川を歩いていた時
古葉監督が、家族と一緒に歩いてくる。
体が震えた。
凄いオーラ。
これでは、相手チームの選手は
震えあがってしまうだろう。
広島の強さの根源に、
このオーラがあったことは
疑いない。

iイケイケ広島カープ~勝利の旗は~

2018-02-14 20:09:35 | 広島カープ
イケイケ広島カープ。
御大のことを書く。

山本浩司。

赤ヘルを
けん引した
ホームランバッター。
衣笠とともに、
赤ヘル旋風を
巻き起こした。
打率、打点も言うことはなく、

引退後、当然監督になった。

名監督。

激しい練習と
温かい指導。
親身な相談役。

今のカープの
基礎を築いた人である。

「障碍者を理解しましょう、ともに歩みましょう」~???~

2018-02-14 19:46:01 | 日記
上記のような呼びかけは、
よく見る。
みなが心の中で
思っていることでもあろう。
しかし、
それ、
ほんとうなのだろうか?
そんなに簡単にりかいできるのだろうか?
ともに歩めるのだろうか?
口先だけならいい。
あなたの隣人がそうなら。
あなたの配偶者がそうなら。

ちょっとした出来事があって、
今、考え込んでいる。

フェイスブック~最もうれしいリクエスト承認~

2018-02-14 18:08:49 | 日記
フェイスブックをやっている。

友達リクエストをすることもある。
将棋の好きなオッサンだな、と思ってリクエストしたら、
名医であり、将棋は六段であり、囲碁は六段で県代表クラスだ、
という方につながったこともある。
うれしい。
しかし、もっともうれしい承認は、
重い障害をもっていたり、がんの末期であったりする人が
承認してくれること。

千秋姐さん
私の弟子の友人で末期がんである人

このふたいりの承認は、涙が出るほどうれしかった。
そういう人は、人生の真理をつかんでいる。
教えられる。

大仏様のわらじ

2018-02-14 17:58:20 | 日記
鎌倉聖徳院の大仏。
多しく座っておわす。
近くに大わらじが飾ってある。
サロンで話題にした。
博覧強記なおなごがいる。
教えてくれた。
あれは、いつも座っていてたいへんでしょう、
たまには立って、わらじをはき、休んでください。
と、こどもたちが寄付したのだそうな。
ふうん。
教養のある人は違う。

1日1000円で暮らす法

2018-02-14 17:43:36 | 日記
ひとりなら、
1日1000円あれば、
充分やっていける。
これは、体験的に言っている。
なんとかなるものだ。
仏のような人なら、
喜捨してもらえることもあるだろう。
そう、
最高の方法は、
仏様のような人になることだ。

このブログ内の古典

2018-02-14 17:32:16 | 日記
このブログで、

ひとつだけ、
いつまでたっても
ベスト10に入る記事がある。
熱心な読者は、みなさん、
読んでいて下さると思う。
「オヤジとオレとプロレスと将棋」
トップ記事として、
いまだに取り上げられるようだ。
これは、
わたしの意志でなない。
goo

の担当者の配慮ではないか、
と思っている。