斜光を求めてひばりカーブへ。
本日は大泉学園~保谷間の線路が日没と方角一致のようでしたが撮影ポイントがない‥。
ひばりカーブで下り電車前面に入射するタイミングはホントに一瞬でしたが少し楽しめました。
準急の前パンと6000系のステンレスが斜光に映えてよい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/da7d24e7a64d67f22ffcd680d56f3826.jpg)
しかし西武各車は虫だらけで美しくないタイミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/ed5656bc500e0aae06e4cb7a3fa957c8.jpg)
先頭以外は暗く沈みますが、TOPに当たっていると逆によい感じ。斜光のため架線の影も落ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/d22963f89bf779dfb6cc529b68f3faf6.jpg)
東急の電車が見たいのにどうしても有楽町線に縁があるようで。
線内ホームドア故障のため有楽町線が1~10分遅れ。上りも詰まり始めて速度が出ない…
とすると上下離合を見られる条件が揃います。「かぶり」と呼んで嫌う向きもありますが私は好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/cf51666173e4e904aa64719b44e954f5.jpg)
千代田線の似たような車両が引退するようですが、私調べ(ググり)では有楽町線はまだのようです。型式も違うみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/8db5e3572494224243b565fc5a8fe494.jpg)
α7Ⅲ FE100-400mmGM
本日は大泉学園~保谷間の線路が日没と方角一致のようでしたが撮影ポイントがない‥。
ひばりカーブで下り電車前面に入射するタイミングはホントに一瞬でしたが少し楽しめました。
準急の前パンと6000系のステンレスが斜光に映えてよい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/da7d24e7a64d67f22ffcd680d56f3826.jpg)
しかし西武各車は虫だらけで美しくないタイミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/ed5656bc500e0aae06e4cb7a3fa957c8.jpg)
先頭以外は暗く沈みますが、TOPに当たっていると逆によい感じ。斜光のため架線の影も落ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3a/d22963f89bf779dfb6cc529b68f3faf6.jpg)
東急の電車が見たいのにどうしても有楽町線に縁があるようで。
線内ホームドア故障のため有楽町線が1~10分遅れ。上りも詰まり始めて速度が出ない…
とすると上下離合を見られる条件が揃います。「かぶり」と呼んで嫌う向きもありますが私は好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0f/cf51666173e4e904aa64719b44e954f5.jpg)
千代田線の似たような車両が引退するようですが、私調べ(ググり)では有楽町線はまだのようです。型式も違うみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/8db5e3572494224243b565fc5a8fe494.jpg)
α7Ⅲ FE100-400mmGM