今日は阪神淡路大震災から15年である。この年は3月にオームサリン事件もあったり、なんと言っても私がカフェをオープンさせた年だけに忘れる事のできない年なのである。
バブルがはじけつつあったとは言え、今から思えば十分に景気は良かった。わが町、長者町もまだまだ活気があり、連日多くの商売人が走り回り、カフェには問屋の従業員、仕入れに来た小売屋さん、さらに金融機関の外交員、パートのおばさんなどが入り乱れ、最近の一日の来店数と比べると約三倍も来ていた。もちろん、カフェの従業員も6名から8名ぐらいいたから、今から思ってもすごい忙しい店だった。でもやはりこのころから日本は奈落のそこへ向かって徐々に下り始めていた気がする。
阪神大震災が人工地震だったのではないか、と聞いたのは911事件を調べる様になった2003年ごろだったと思う、少なくとも当時私はそのような陰謀めいた事を考えることはなく、とにかく無心に働いていた時期である。やはり人生で一番充実するのは40代であるぞ。もう50代も後半の私にとって輝いたのは40代だけで、いまはその残りかすのようなものである。
現在の私は身体もぶよぶよ、石が出たとか、血圧が高いとか、尿に蛋白があるとかないとか・・・、まったく情けないたらありゃしない。
何の話だっけ?そうそう、15年がたったのである。日本は昨年が大底だった。つまり、15年でようやく閉じ込められた神が地上に現れたのである。
平成がはじまり消費税が導入された。これがそもそもはじまりで、そして二十年、政権が変わった。あと百年もすれば間違いなく平成維新と記録されるであろうこの政変の記録をブログで残せる幸せを私はひそかに喜んでいる。
バブルがはじけつつあったとは言え、今から思えば十分に景気は良かった。わが町、長者町もまだまだ活気があり、連日多くの商売人が走り回り、カフェには問屋の従業員、仕入れに来た小売屋さん、さらに金融機関の外交員、パートのおばさんなどが入り乱れ、最近の一日の来店数と比べると約三倍も来ていた。もちろん、カフェの従業員も6名から8名ぐらいいたから、今から思ってもすごい忙しい店だった。でもやはりこのころから日本は奈落のそこへ向かって徐々に下り始めていた気がする。
阪神大震災が人工地震だったのではないか、と聞いたのは911事件を調べる様になった2003年ごろだったと思う、少なくとも当時私はそのような陰謀めいた事を考えることはなく、とにかく無心に働いていた時期である。やはり人生で一番充実するのは40代であるぞ。もう50代も後半の私にとって輝いたのは40代だけで、いまはその残りかすのようなものである。
現在の私は身体もぶよぶよ、石が出たとか、血圧が高いとか、尿に蛋白があるとかないとか・・・、まったく情けないたらありゃしない。
何の話だっけ?そうそう、15年がたったのである。日本は昨年が大底だった。つまり、15年でようやく閉じ込められた神が地上に現れたのである。
平成がはじまり消費税が導入された。これがそもそもはじまりで、そして二十年、政権が変わった。あと百年もすれば間違いなく平成維新と記録されるであろうこの政変の記録をブログで残せる幸せを私はひそかに喜んでいる。