火曜日、早くもブログネタがない。
他のネタなら水槽博士からハードディスクにコピーしてもらった、
ちょっと言えない映像がたっぷりあるのですが、
嗚呼、悲しい、ブログネタがない。
さて、恒例の本ブログで誤魔化しましょう。
日曜日に図書館で借りてきたのが、まずはコレッ。

<真夏の方程式 東野圭吾さん>
昨日からスタートして、本日読み終わりました。
うむ、福山さんの湯川博士ガリレオシリーズ最新刊。
犯人は・・・中盤になるまえにすぐに分かってしまいました。
分かるというより、これしか選択肢がないもんね。
なんてコメントすればいいのか分からないが、
後だしジャンケンみたいな作品だなっと、現代作家NO1をこきおろしてしまいました。
同じような作品<容疑者Xの献身>は、完全完璧な作品で驚いたのにね。
そして、明日から読むのが、

<アンダルシア 真保裕一さん>
前回のアマルフィーを越える作品かな。
お昼休みに、ガッツリと読みましょう楽しみだな。
この2冊なんですが、
販売広告がでたのと同時に、図書館に予約に行きました。
たぶん一番に貸し出ししてもらえたのでしょう。

本の紐?がまっさらな状態で本の中央部にINしたまま。
ありがたいことです。
市民税をたっぷりと支払いますので、すべて図書館関係に使って欲しい。
現場で読む作品はこれよ。

<旅うなぎ 和田はつ子さん>
胸のポケットにちょっと入るサイズだからちょうどイイのね。
料理人なのに裏家業で悪を成敗する典型的な時代物。
けっこう?じゃなく、かなりハマってるシリーズなんです。
「実に面白い、理論的だっ」と湯川博士も拍手してくれるはずっ。
にほんブログ村
憧れの江戸時代にイッテみたい。
ドラえもんを捕まえないといけない。

これが、ドラえもん。
「実に面白い・・・・」
何度もすいません、自己満足です。
ドラえもんをいじめるのは、もうやめようと思いました。(小3の感想文風にね)
にほんブログ村
皆さん、本をきばって読んでくださいね。
ちょっとは〇ンポじゃなく、シンポしますよ。
小学生低学年レベルの会話しか私はできません。
閉店、ガラガラ・・、ピシャッ。
他のネタなら水槽博士からハードディスクにコピーしてもらった、
ちょっと言えない映像がたっぷりあるのですが、
嗚呼、悲しい、ブログネタがない。
さて、恒例の本ブログで誤魔化しましょう。
日曜日に図書館で借りてきたのが、まずはコレッ。

<真夏の方程式 東野圭吾さん>
昨日からスタートして、本日読み終わりました。
うむ、福山さんの湯川博士ガリレオシリーズ最新刊。
犯人は・・・中盤になるまえにすぐに分かってしまいました。
分かるというより、これしか選択肢がないもんね。
なんてコメントすればいいのか分からないが、
後だしジャンケンみたいな作品だなっと、現代作家NO1をこきおろしてしまいました。
同じような作品<容疑者Xの献身>は、完全完璧な作品で驚いたのにね。
そして、明日から読むのが、

<アンダルシア 真保裕一さん>
前回のアマルフィーを越える作品かな。
お昼休みに、ガッツリと読みましょう楽しみだな。
この2冊なんですが、
販売広告がでたのと同時に、図書館に予約に行きました。
たぶん一番に貸し出ししてもらえたのでしょう。

本の紐?がまっさらな状態で本の中央部にINしたまま。
ありがたいことです。
市民税をたっぷりと支払いますので、すべて図書館関係に使って欲しい。
現場で読む作品はこれよ。

<旅うなぎ 和田はつ子さん>
胸のポケットにちょっと入るサイズだからちょうどイイのね。
料理人なのに裏家業で悪を成敗する典型的な時代物。
けっこう?じゃなく、かなりハマってるシリーズなんです。
「実に面白い、理論的だっ」と湯川博士も拍手してくれるはずっ。

憧れの江戸時代にイッテみたい。
ドラえもんを捕まえないといけない。

これが、ドラえもん。
「実に面白い・・・・」
何度もすいません、自己満足です。
ドラえもんをいじめるのは、もうやめようと思いました。(小3の感想文風にね)

皆さん、本をきばって読んでくださいね。
ちょっとは〇ンポじゃなく、シンポしますよ。
小学生低学年レベルの会話しか私はできません。
閉店、ガラガラ・・、ピシャッ。