舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

AKBと女子サッカー

2011年07月19日 23時22分31秒 | Weblog
火曜日、3連休明けでの出勤。
台風6号の影響で雨がハゲしくなるのかなと心配しての出勤&勤務だったのですが、
日本海側までは、あまり雨雲がやってこないみたいで少し安心。
この前みたいに裏山から土砂が大量流出したらたまらんもんね。

夕方、事務所で雑談してるとやはり話題はこれっ。

この画像は起床してリアルタイムでみていた証拠に撮影しました。
この選手がPK決めると優勝なので、一番盛り上がったところ。
今までまったく女子サッカーなんて応援してないのに、
決勝戦だけ盛り上がるのが<ゆうさく>スタイル。美味しいところしか食しない。
こんな出来事も私の中では、2週間も覚えてないんだろうな。
すぐにいらない情報は消していかないと、すぐに頭の容量がいっぱいになる私。

火曜日なので、ブログネタは本でイキましょう。
本日から読み始めたのが、

<新世界より 上・下 貴志祐介さん>
とっかかり部分までしか進んでいません。
日本版のハリーポッターみたいなと表現すればいいのかな。
貴志さん、いままでの作品でも虫や蛇などかなり細かい描写されてます。
きっと昆虫とか好きなんでしょうね。
そして将棋もかなりの腕前なんでしょう。
貴志という作家名もたぶん(100%)将棋の棋士から引用されてるんじゃないかな。
最新作の<ダークゾーン>は将棋・チェスが基本となってます。
この作品を読んで将棋をマスターしようと思ったのですが、
いまだに駒の進め方も覚えれていない。

そして、もう一冊借りてきてます。

<還るべき場所 笹本稜平さん>
K2を舞台にした山岳小説。
インチキ登山家の私にぴったりの作品。
早く読みたいのですが、<新世界より>がかなりのページ数なんで、
来週の火曜日か水曜日には着手していかないと、返却日に間に合わないと少しあせってます。

いままで読んだなかでの山岳物の最高峰は、
<神々の山嶺 上・下 夢枕獏さん>
読まれた方もおられると思いますが、
ラストシーン(詳細は打てないので)では、あきらめない男の生き方の指針になる場面。
映画化はかなりじゃなく絶対に難しいでしょうね。
2時間ぐらいでは収まりつかない作品です。
気になった方・山の好きな方は一度読んでみてください。

さて、台風なんですが私の自転車のスピード並みに遅いので、
なななか日本から離れませんね。
土砂災害には気をつけてください。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
アナウンサー「ハゲしい雨って」何度も何度も言うなっ!
ちょっとムカっとする。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
なでしこジャパン・・・・
同じスポーツならバドミントンのオグシオぐらいのフェイスが半数もいれば、
もっと人気が出たと思うのは私だけか・・・
これ以上打つと、ゆうさくブログが炎上するかもしれん。
まっ、炎上してもいいかっ。正論だと私は思う。

どうしても、専門職が同じ顔になるのはしょうがないのです。
AKBと女子サッカーを総入れ替えできないのは、あたりまえ。
それぞれが専門職。
日本女子サッカー選手のインタビューをみて感じました。
顔じゃないよ、心だよ、
でも、美人は絶対に得する世の中だと思う。
極論すぎるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする