日曜日、
ロード車で発走して練習しようと思うが、ウエアに着替えるのが邪魔くさい。
しかも、ちょっぴり気温が高いぞ。と言い訳たくさんの弱虫です。
街の中を赤い自転車でウロウロする練習に切り替え。
☆生協の注文書をマダム宅に届ける。
☆図書館で面白そうな本を探す。
夏休みになったのですね子供が沢山でなんだか騒がしい。
☆スーパーフクヤでおにぎり(梅)・生姜を購入。
祖母宅に昨夜もらった大葉をもっていきました。
細かく刻んでもらって、大量の生姜とともにソーメンを食する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/e0b07eebe5a7691d99ef5cb9a95dd91c.jpg)
大葉・生姜を入れるまえのツユだけのノーマル状態で食すると、
子供時代に食べた味がよみがえるので嬉しい。
昔の我が家ではソーメンをガラスのコップに入れて食するスタイルでした。
(かなりアバウトな家庭)
ズルズルとまたしてもソーメンを食する。
またしても、我が弟君から「もっといいもの食えっ」と叱られるな。
このあと、車に乗り換えて祖母を長女が出演する。
<ジュニア文化祭・舞鶴総合文化会館>に行きました。
和太鼓・ヨサコイ・チアリーディングなどのあとの13番目に登場。
けっこうやるじゃない、ちょっと?かなり進歩してるんじゃないの。
でも、上位のオネエさん方になんとかついていくギリギリ感がでてる。
頼むからコケないでね。と冷や冷や観戦で無事終了。
いったん自宅にもどって、再度赤い自転車で発走。
喉が渇いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/55ab9dfac1ed9a26724db64886078901.jpg)
9条新川横の自販機で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/4a95b26acac5717ffe9de71584e6aa88.jpg)
自転車なのでビールじゃないですよ、ノンアルコールビールのキリン・フリーをポチッと押す。
社会人として常識ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/977f61d39872d4cb6b432af8b36e5661.jpg)
お地蔵さんの木陰で冷たい状態でグビッといただく。
美味いっ。
この後、海岸で読書の時間。
(カリフォルニアのリゾート状態)
心地いい風が吹いてくるので、すっかりリラックス。
スニーカーを脱いで集中して読書、気持ちよく単行本のページがすすみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/c1207ac04c8c432b167e9041c30d57bf.jpg)
さて、今夜は新舞鶴小のバドミントン。
男子4名・女子2名でのプレー。
調子が良かったです。
にほんブログ村
本日、図書館からでて横断歩道前で停止してると、
バイシクル・タナカさんの<初心者サイクリング>で、いつも、ゆうさくの風除けになってもらってる、
小柄で年配の方が右手から走行してこられました。
大浦半島を攻めにいかれていたのかな。
私の父より年上だが、菅坂峠をゆうさくより早く登られる・・まさにモンスター。
「こんにちわ」と顔をじっとみながら挨拶すると、
しばらく間隔が空いて、手をあげてもらいました。(思い出してくれたのね)
いつもヘルメットとサングラスだから、なかなか素顔では思い出しづらいと思う。
にほんブログ村
海岸で読書してる場合じゃなかった。
ペダルを踏み込んで鬼脚をつくらないといけないね。
ロード車で発走して練習しようと思うが、ウエアに着替えるのが邪魔くさい。
しかも、ちょっぴり気温が高いぞ。と言い訳たくさんの弱虫です。
街の中を赤い自転車でウロウロする練習に切り替え。
☆生協の注文書をマダム宅に届ける。
☆図書館で面白そうな本を探す。
夏休みになったのですね子供が沢山でなんだか騒がしい。
☆スーパーフクヤでおにぎり(梅)・生姜を購入。
祖母宅に昨夜もらった大葉をもっていきました。
細かく刻んでもらって、大量の生姜とともにソーメンを食する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b8/e0b07eebe5a7691d99ef5cb9a95dd91c.jpg)
大葉・生姜を入れるまえのツユだけのノーマル状態で食すると、
子供時代に食べた味がよみがえるので嬉しい。
昔の我が家ではソーメンをガラスのコップに入れて食するスタイルでした。
(かなりアバウトな家庭)
ズルズルとまたしてもソーメンを食する。
またしても、我が弟君から「もっといいもの食えっ」と叱られるな。
このあと、車に乗り換えて祖母を長女が出演する。
<ジュニア文化祭・舞鶴総合文化会館>に行きました。
和太鼓・ヨサコイ・チアリーディングなどのあとの13番目に登場。
けっこうやるじゃない、ちょっと?かなり進歩してるんじゃないの。
でも、上位のオネエさん方になんとかついていくギリギリ感がでてる。
頼むからコケないでね。と冷や冷や観戦で無事終了。
いったん自宅にもどって、再度赤い自転車で発走。
喉が渇いたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5d/55ab9dfac1ed9a26724db64886078901.jpg)
9条新川横の自販機で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/da/4a95b26acac5717ffe9de71584e6aa88.jpg)
自転車なのでビールじゃないですよ、ノンアルコールビールのキリン・フリーをポチッと押す。
社会人として常識ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5c/977f61d39872d4cb6b432af8b36e5661.jpg)
お地蔵さんの木陰で冷たい状態でグビッといただく。
美味いっ。
この後、海岸で読書の時間。
(カリフォルニアのリゾート状態)
心地いい風が吹いてくるので、すっかりリラックス。
スニーカーを脱いで集中して読書、気持ちよく単行本のページがすすみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b6/c1207ac04c8c432b167e9041c30d57bf.jpg)
さて、今夜は新舞鶴小のバドミントン。
男子4名・女子2名でのプレー。
調子が良かったです。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ](http://localkansai.blogmura.com/maizuru/img/maizuru125_41_z_kame.gif)
本日、図書館からでて横断歩道前で停止してると、
バイシクル・タナカさんの<初心者サイクリング>で、いつも、ゆうさくの風除けになってもらってる、
小柄で年配の方が右手から走行してこられました。
大浦半島を攻めにいかれていたのかな。
私の父より年上だが、菅坂峠をゆうさくより早く登られる・・まさにモンスター。
「こんにちわ」と顔をじっとみながら挨拶すると、
しばらく間隔が空いて、手をあげてもらいました。(思い出してくれたのね)
いつもヘルメットとサングラスだから、なかなか素顔では思い出しづらいと思う。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ](http://localkansai.blogmura.com/img/localkansai88_31_femgreen.gif)
海岸で読書してる場合じゃなかった。
ペダルを踏み込んで鬼脚をつくらないといけないね。