goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

舞鶴おでん

2013年03月10日 23時50分31秒 | Weblog
日曜日ですやん。
ロード車に乗ろうと思っていたのですがやはり雨。(来週こそは貧脚に磨きをかけよう)
何するかな、家の横の山の木の伐採作業はお昼からだしね。
そういえば赤レンガ倉庫で<舞鶴おでん>の販売をやってると情報を入手してた。
<舞鶴おでん>を愛してる赤マントとしては参加しないとイケン。
雨が降ってるので自転車では無理なので車で行きましょう。
市役所前の駐車場がイッパイだったので市役所後ろに車を回していい位置をキープ。

ヒーー雨がハゲしいですやん。

のぼり・暖簾が雨でボトボトになってる<舞鶴おでん>のテント。

赤レンガ倉庫の隅っこで頑張ってる。
ここは一旦スルーしまして、赤レンガ倉庫の中で開催してる<赤レンガバザール>をチェック。

雑貨、衣料品、パン、菓子・・・
職人さん、手づくりの愛好家さんの作品販売・・・
自家製の野菜、果物、花、などなどと、置いてあったチラシの台詞をそのままコピーしちゃう。
毎月第2日曜日の開催なので行かれてくださいね。
さて、<舞鶴おでん>を食しちゃいましょう。
バザール会場の横で風雨にさらされてフジツボのようにくっついてるあのテント。

おっ、市長さんも2皿?購入されてるバックショットをしっかりと激写。

<舞鶴おでん>もB級グルメとかで全国区レベルにまで行ければいいね!
「カラシは多めでね」とオーダーして500円で購入またしてもバザール会場に戻る。(髪の毛に悪いのに・・)

おっしゃ!これが<舞鶴おでん>だよん。
舞鶴得意技の練物が多数&佐波賀大根&隠れてるけど卵もね。
美味い、美味い、とガッツいて完食となる。

満足でござる。
真夏のイベントでも<舞鶴おでん>が出店されてたら私は食すっ。(思っきり汁を熱くして出してもらいたい)
皆さんも気張って食してくださいね。

午後からも雨がポツポツと落ちてきてる。
これは伐採作業は無理かいなぁ、とパソコンをポチポチしながら空模様をチェック。
やはりヤフー天気は正確ですな14時過ぎからは雨も上がってきました。
そんじゃ作業をやっちゃいますか、

ここら辺から横に向かって伐採していきます。

かなりの高さまで登ってるので、我が現場なら絶対に安全帯着用じゃないと作業させてもらえないでしょう。

ノコギリでガジガジと木を伐採しちゃう。
いつも休みなら温泉につかってのんびりしてると思うなよ!やる時はやる男なんだ。

寒かったのでジャンバー等厚めの服装で作業してると汗が出てきました。
ジャンバーを脱ぎ捨てて伐採作業を再稼働、この時期にしか木は伐れません。
春になって新芽がでると無理なのでラストチャンスとばかりに倒していきました。
夏なんて絶対にマムシと高確率で遭遇する。

ここらへんで止めよう、とジージに言うのだが・・・・頑張るなぁ。

汗がしっかりと出たので全て着替えて自転車で発走し週末のいつもの景色。

気温が昨日より20度は下がってる。
真冬並で寒い寒い・・・・
舞鶴隠密同心の夜廻り、今夜は拙者一人でやんす。
いつ不審者が現れてもいいように鯉口を切ってるんだね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
久しぶりの山作業と風呂上がりのビールで満足じゃ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
電動ノコがあれば作業が楽なんだけどね。
自力ノコは体力の消耗がハゲしい。
トレーニングにはなるかしれんが・・・・

ブログランキングならblogram
充実した連休となりました。
今週も始まりました頑張りましょう。(何を頑張るんだ?バドミントンかっ)
ではでは、アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする