舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

深海魚   

2013年06月25日 23時43分49秒 | Weblog
火曜日だよん。(ちょっとバージョンを変えて三田佳子)
現場での待ち時間に、
この前のバドミントンの納涼会の話をしオニオコゼが非常に美味しかったんだと力説する私。
すると昔、遠洋漁業をされてて魚釣りが趣味のYさんが、
「今が旬だから絶対に美味しいはず、いいタイミングで食べたね その大きさなら万は確実に出るだろう」と教えてくれる。
「オーナー?さんが釣ってきたみたい」と私、
普通の居酒屋ではそんなモノは出せないし市場には出回らないとの事でした。
確かにあれは素晴らしく美味しかった・・・・
再確認の意味を込めてもう一度画像をUPしておこう。

これが、オニオコゼである。(オコゼの刺身は中央部分の白いとこです、他は貝類・イカ・タコ・アジ等々)

そういえば、中田カウス・ボタン師匠の漫才で・・寿司屋にて、
「君とこの奥さん元気かいな」
「おお、元気にしとるでぇ なんでそんな事きくねん」
「いや~この水槽のオニオコゼ見てたらつい思い出してん」
「うちトコの嫁はオニオコゼかっ!」と、超鉄板ネタがあるのだがいかがなもんか。

Yさんと喋ってると深海魚<バラムツ>の話題になる。

こいつですよ、(ネットがら画像をパクる)

これがバラムツ。
知ってる方も多数おられるだろうが食べてはいけないと指定されてる。
人間の体ではこの魚の脂を分解できないらしい。
ネットで自己責任で食したブログを読んでると、
マグロの大トロにさらに脂がのった感じでむちゃむちゃ美味いらしい。
でも、(食してしばらくすると)無意識状態でお尻から魚の脂がでてくるのでオムツをして食べるとか?とても気になる魚なんですね。
お腹が弱い人は刺身2キレぐらいでアウトとなるらしい。
食べたらアカンって言われると食べたくなるねぇ。

おおっと、魚ネタばかりではダメなので、

<天翔る 村山由佳さん>
昨日・今日でもうすぐラストまでページを進めております。
うむっ、2・3度涙が出そうになったがスキンヘッドのキモオヤジは我慢我慢で我慢○が・・・
(絶対に打つと思ったでしょう 嗚呼っ女性票が減るぅ)
素直に物語が進んでいく透明感あふれる作品で明日にフィニッシュとなります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
これだけは言うておくっ(舞鶴弁じゃん)
俺は魚介類には詳しい、スベスベマンジュウカニも知ってる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
子供時代にずっと魚介図鑑をみてたのでギョギョギョの彼には負けん知識がある。

ブログランキングならblogram
ベルツノガエルも知ってるぞっ。
これは両生類であった・・・・・ではでは、アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする