goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

出石そばツーリング

2012年10月21日 22時54分16秒 | Weblog
日曜日でございます。
午前3時に目が開き6時過ぎには起床してしまう。
そう、なんちゅうても本日は<出石そばツーリング>が開催されるのです。
いつもお世話になってるバイシクル タナカさんからお誘いのコメントをブログにいただいておりました。

10月21日(日)に「出石そばツーリング」を行いたいと思います。
今回は、2コース設定でエリート組とビギナー組でペースも分けて行います。
エリートコース:舞鶴ー漆原ー天橋立ー岩屋峠ー久美浜ー豊岡ー出石(往路)
出石ー福知山ー由良川大川橋ー舞鶴(復路)計 約170km
ビギナーコース:舞鶴ー天橋立ー岩屋峠ー出石(往路)
出石ー福知山ー由良川大川橋ー舞鶴(復路)計 約150km
集合場所 舞鶴市役所前セブンイレブン
出発時間 朝8時(夕方4~5時着予定)
今回は参加表明をしていただきますので、コース希望と合わせて連絡をお願いします。
そばを食べて帰ってくるという行程です。
都合がつきましたら参加されませんか?

お誘いいただきありがとうございます。
エリート組なんてとても無理でヤンス、ビギナーコースでエントリーさせてもらいましょう。
100キロとちょっとは何度か走行してるので距離感がわかるけど、
150キロなんてかなり不安だなと思いながら本日をむかえてしまいました。
8時に7・11に集合なのでイソイソと準備しまして発走となる。
朝は寒いのでウインドブレーカーが必要。
こっそりと後方に位置をとり快適走行で天橋立駅に到着する。

私的には、もうここで引き返してもいいんだけど・・・
ここからは我が家の親元の野田川町を通過して岩屋峠をヒーハーっと登る。
距離が長いので頂上のトンネルがみえた時にはホッとしました。
ここから下って但東町の<モンゴル民族博物館>横を通過し出石に到着。
先頭集団だったので後続が到着するまで時間がありあわててフェイスブック用の画像を撮影する。

アップしようかなと思ってると、
後続集団が追いつき抜かしていくので大慌てで発走して出石の中心部に到着。

ついにこんなところにまで自転車で来てしまった。

赤マントを祝福してくれてるのか鯉が喜んでおります。(おっさんが鯉にエサをやってるだけです)
さて目標の<出石そば>を食しましょう。

これが一人前(5皿)で850円、もちろん足らなので2皿追加しちゃうのね。
ちなみに追加1皿は130円するのよオホホっ。
ソバ屋さんから出てしばらく各自ソフトクリームやジュースのフリータイム。
皆様の大切な自転車なんですがこの様に何台も重ねて団子状態にして駐車。

これに伸びるワイヤーで鍵をかけてもらう、ありがとうございました。

これだけ休憩すると後半走り出すと非常にツライ乳酸君が溜まってきております。
でも走らないと舞鶴に帰れないし、腕もパンパンだし緊張してハンドルを強く握ってるので手も痛い。
先頭集団にいたので出石から福知山に抜ける峠で調子こいて先行する。
ヒーー風がキツイのでまったく進まないけど赤マント魂でちょっと頑張ると動悸・息切れでヘタル。
そしてライズの皆様にぶちぬかれるいつものお約束のパターン。
何とか登りきると後方に位置取りやん、競輪でいう絶対にこないぐらい車間がひらいてる。
下りは苦手なのでのんびりと行きましょう。
福知山の外れのコンビニで最後のエネルギー補給となる。

バナナじゃ!そしてリポビタンDもしっかりと補給し舞鶴に向かって由良川沿いを走行。
フラットだがら皆さんのケツにつかしてもらいしっかりと楽させてもらいました。
藤津峠の下、大川橋で解散となりました。

このあと一人で和田周りで帰ってくる。

夕日がキレイなのでパシャと撮影。
ここから自宅まで気をぬかないで走行して帰ってきました。

この距離はとても素晴しい。(自画自賛)

160キロ走っちゃったよ俺、誰に自慢すればいいんだこの凄さ。
ちなみに実走時間は6時間13分36秒・AVE(平均速度)は25・7キロでした。
これも集団で走るから可能なんだろうな、一人で100キロ走ったらAVE22キロやもん。
毎回、反省することばっかりですが反省するだけでちっとも進歩しておりません。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
かーちゃんに「出石そばを食べに行ってくる」と言うと、
「は~~自転車で・・・何かの罰ゲームですか」「何かの番組の企画?なにわ突撃隊?」と言われてしまった。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
一緒に走行してくれた皆さんありがとうございました。
とても楽しい一日が過ごせました。

ブログランキングならblogram
これだけ走ったので今年のシーズンは終了かな?(コラコラ・・・)
明日はゆっくりとリフレッシュしちゃうのよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節ハズレ

2012年10月20日 23時21分14秒 | Weblog
土曜日です。
うむむ、戦場にて大量の手榴弾が私の足元に転がってきて紫の煙が大量に噴出したところで目が覚める。
なんちゅう夢をみてるんだ・・・頭がぼーっとしてるし昨夜の大量ビールが効いたのかな。
ぼえっと部屋からでてくるといきなり玄関のチャイムが鳴って驚く。
人影がみえたので「だ・誰れっ」とねぼけた声でねぼけた質問してしまう。
「漏電の検査です」とこれは事前に聞いていたのでインチキ業者じゃない。
外のパーツをみてもらい安全検査の結果、良好でしたのチラシをもらいました。

さて、といつまでも寝ぼけていられない。
土曜日恒例の<図書館><生協の注文書>のイベントがまってる。
天気がいいので自転車で走行してるととても気持ちがいい。
海岸にでてきて停車。

赤マント号も日光浴して気持ちよさそう。

お店が何軒もでておりました。
これは毎月20日に行われる<まいづる廿日(はつか)の市>と言うイベントです。

パン・野菜・トンボ玉・植物などなどいろんなお店が出店されてます。

何だかお腹空いたじゃん。
祖母宅(ジージ・バーバのお店)にお邪魔しましょう。
素うどんでも作ろうかな?と思ってるとジージが「ゆうさく、残ってるソーメンを湯掻いて食べよう」と言うではないか、
うん、このタイミングですごい発言じゃ10月ももうすぐお終いなのにね。
そんじゃ、今年度最後のソーメンにチャレンジしようではないか・・・・
残っていたソーメンをグツグツと1分45秒湯掻いて完成。

ショウガも大量投入<おにぎり梅>一個で完璧じゃないかい。
あまりにショボイ昼食だけどこれでいいのだよん。
しかし、いつまでソーメン食べてんねん。(う~~ん、FB友達で食通のSさんに笑われるじゃないかい)

図書館・生協の注文書も無事に届けて自宅に戻ってくる。
我が家と母屋の間にある畑?にこれもまた季節ハズレのオクラが出来てる。

この気温でもできるんだ・・・これも夏の食材のイメージがとても強いです。
オッと、忘れてはいけなかった本日のミッションは長女を福知山に送らないとダメ。
諸事情で彼女は綾部の中丹文化会館ホールにイテル。(15時半に待ち合わせ)
ゆうさくアストンマーチンでガッツリと走って文化会館に到着。
天気がいいので入り口付近で待つのだが・・・なかなか出てこない。
JKがウロウロしてるし何だか俺様は不審者全開みたいな状態。
よわった、よわった、米倉涼〇、と思ってると出てきてくれました。
福知山まで無事に送って舞鶴に帰ってくる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
今夜は新舞鶴小のバドミントンに参加。
やはりガットが緩んできてるので大好きなレシーブしても速度があがりません。
張替え時ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
バドミントンからの帰りに部長さんと昨夜100円ビールを飲んだ<まいづる中央酒場>前を通過する。
おいおい昨夜あれだけゴッタがえしてたのに・・・気の毒なので詳細は打ちません。
また、ビール100円してくださいね。

ブログランキングならblogram
天気に恵まれてる土・日です。
朝寝坊せずにアクティブに活動しないといけま千円。
ではでは、アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙

2012年10月19日 23時09分53秒 | Weblog
金曜日でござる。
連日ですがもちろん夜廻りが開催される、海岸のスーパーフクヤさんで水槽博士と待ち合わせ。
二人で仲良くモホモホと電気椅子に座らせてもらい心と体を健康にしてもらう。
これは非常に体に効くねっ、グッスリと眠れるので起床できません。
今朝も目覚ましが鳴ってるのに起きられず30分遅れで起床。
ヒーーーーっと、朝食も食べれず出勤しました。
これだけ朝に起きられない(ダルイ)のは非常にいい兆候。
高血圧MAX時には、
目覚ましが鳴るまえからバシッと目が開いてすぐにでもバドミントンができる勢いがありましたがそれは間違い。
朝は起きれないのが普通(健康)な方です。
20分間電気椅子に座らせてもらい気持ちヨカ・ヨカ。
今夜もこれでバッチリ熟睡できますわ。

そんじゃお約束のところに行きましょうか、

<まいづる屋台村 中央酒場>さんに登場する。
なんちゅてもビールが100円なんだもんね、ここで飲まないと舞鶴隠密同心としては失格だろ。

おつまみに<たこ焼き300円>を買ったのですが冷静になると6個で300円は高くないかい?
店内?はこんな感じ。

昭和の雰囲気を出しておりますがタバコ臭がヒドイのでこんな場所は最悪。
水槽博士に「タバコ臭いから嫌だよ」と訴えると「これだけ火を<炭火>を使ってたらニオイなんてムチャクチャだろ」と言う。
確かに炭火の煙も何もかも一緒になってるけど、こんな臭い場所ではゆっくりとお酒を飲めません。
(中央酒場さんに悪意はありませんよ、これは私の感想です)
だけどタバコを馬鹿馬鹿と吸ってるのは何とかならんもんかな。
フリースペースは普通禁煙だろ!が私の今回の感想。(二度目の感想は多分無いと思う)
あっ、ビールが100円の時には参加させてもらいますのでその時はよろしくです。
今回と同じく店外で立ち飲みさせてもらいます。
(換気の問題を何とか検討されたらいかかでしょうか・・)

月曜日を毎週休んでるので一週間がとても早い。
週4日勤務に慣れてしまうとこれはこれでチョットヤバイのだけど、今度の22日もしっかりと休みで3連休となってる。
月曜日が一番作業に支障がでないの日なのです。
毎週・毎週・休みやがって!と言うではない、私には私の都合があるのでヤンス。
こんな事をブログる予定ではなかったように思うのだけど、
飲んでできあがっておりますのでどうかご勘弁ください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
このブログですが酔いながら打ってるので起床すると何?を打ち込んだとドキドキしてます。(それはアカンやろ)
酔拳ブログが正解。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
キレイな空気の下でグビッとビールを飲むのが美味しいです。
タバコ臭だけは勘弁してほしい。

ブログランキングならblogram
今夜はこんな事をブログるつもりはなかったのに、100円ビールが効いてるね。
タバコ臭いので上から下まですべて洗濯処分となりました。
この気温なので乾かないのでチョイと困るかな。
ではでは、皆様週末をお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸暴れ喰い

2012年10月18日 23時13分01秒 | Weblog
モッコリ木曜日、
今週はレンタル屋さんで<アウトレイジ>を借りてきて鑑賞、男気に<もっこり>としましたな。
男って暴力が好きねオホホ!と前説からアチラ系になってしまうダメ男。
私のゲイ疑惑はあまり突っ込まないでちょうだい。
本線に話を戻しましょう、
朝のラジオ体操してると風が吹く&気温も低いでちょいと寒い。
なんちゅてもまだ作業服は夏服を着用、来週からは冬服に変更しないとダメです。
イソイソと作業も終了して帰宅。
こんなに風がキツイのに夜廻り&電気椅子に行かないとダメ。
水槽博士と合流し電気椅子でリフレッシュするでヤンス。
すっかりハマッテしまい今回で12回目となりましたあれはいいもんだ・・・・

夜廻りしてると、

でました!舞鶴屋台村 中央酒場がオープンしておりました。
もちろん店内?旧市場の中は満員。
だってオープン記念で18・19日はビールが一杯100円。
飲んでいくか?と相談したのですが明日にしようと話がまとまる。

晩御飯は<格別や>さんでラーメンを食べようと事前に打ち合わせしてたのよ。
ここも16・17・18日はラーメンが半額で食べれて半額券がもらえるスペシャルデーなんだよね。
市役所前のお店に登場すると行列ができてて何時まででかかるのか分からない雰囲気満載。
ダメだこりゃ、と我々二人はすぐにあきらめました。
あれだけ人が来たら商売してても面白いでしょうね自分の利益になるともっと面白いでしょう。
ラーメン食べれなかったよ、と自宅にションボリと帰る赤マント・・・
ふむ、私宛に読売旅行から手紙がきてる。
来週の<松茸・近江牛暴れ喰いツアー>のスケジュールおよび詳細かと思いビリビリと封を開けると、

なぬっ、<旅行中止>のご案内やん!
最小催行人数に足りず、勝手ながら中止させていただくことになりました・・・・・
コラコラ読売旅行!むちゃくちゃ勝手やないかい、どれだけワシャ楽しみにしてたか分かるかい?
シュミレーションで保冷バックにビールと保冷剤をつめてこれで12本は完璧に冷やせる、とかやっていたのよ。
非常に悲しいのだがこういう話はスグに連絡を回さないと皆さん予定があるもんね。
大慌てで皆さんにメールで<ツアー中止>のお知らせを送信。
こういう事はスピードが大事でっせ、
しばらくすると皆さんから順次キャンセルOKの返信メールをいただきました。
近いうちに返金させていただきますのでしばらくお待ちください。

なんだか俺のせいじゃないのだが音頭をとっていた身としては非常に心苦しい。
皆さん楽しみにしてもらっていたのに悲しいです。
2年ほど前にもこのパターンで申し込んだ同じツアーが中止になってる。
それだけ景気が悪いのでしょうね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
男5人で<松茸暴れ喰い>と思いっきり誤解いされるツアーですが来年リベンジしたいと思います。
こうなったら自力でツアー決行される人数を集めようかな。
読売旅行さん、バックマージン検討しといてね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
本日、ラーメンは食べれられない・旅行は中止になる・と散々な日となりました。

ブログランキングならblogram
明日の夜は<中央酒場>で水槽博士と100円ビール飲んで、
<あ~~~~~うめぇ~~~~>とカイジ(藤〇竜也さん)風に叫んで大量ビールをいただきます。
10杯飲んでも1000円とは安い、誰か出会ったら声かけてお会計支払ってね。(流石、セコイぞ赤マント)
む、屋台だから即金かな。
ではでは、いい夢みろよ!おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナグマ・ハクビシン・アリクイ 

2012年10月17日 23時45分10秒 | Weblog
水曜日っ、
昼食終了後いつもの坂道を事務所に向かって上がってくる。
今日はイテルかなとタヌキが隠れてる穴をチェック。
覗きこむけどマイ・タヌキはいてない。(勝手にタヌキを自分のものにしております)
うむむ、寂しいですな。
タヌキを発見しましたが実は<アナグマ>とも遭遇してます。
<アナグマ>ってなんじゃと思われるので画像をアップ。

これです、ネットで調べたもんね。
<ハクビシン>と似てるけど違うでしょ。

これが<ハクビシン>ってやつ。
<アナグマ>を見てるとけっこうデカくてこれは、

<アリクイ>ってやつじゃないのかと驚きました・・・ここは中南米かっ!
そんな品種がいたら大変じゃないか、目撃した人と情報交換して<アナグマ>と判明したのです。
ツガイなのか仲良く2匹で土をほじくってました。
あれ<アナグマ>をペットにするのはエサ代がかかりそうなのでヤメッ。(でもモコモコしてて可愛かった)

事務所にて新聞を読んで・トマトジュース・歯磨き・トイレ(個室、コレコレ)・血圧測定・読書・スマホのチェック・
お昼寝・と忙しいお昼の時間を過ごす。
13時過ぎから現場に向かうのですが、ありゃ天気予報どうり雨が落ちてきました。
傘を持ってこなかったのでマイッタ・マイッタ・マイケル弱損。
ヒーっと屋根のある場所を厳選しての移動となる。
午後からの作業もすんなりと終了するのですが雨は止んでおりません。
このまま赤コンバースで帰宅しちゃうと濡れ濡れになるので思案。(えっ、そこの奥様濡れ濡れでっせ~
フェイスブックでこの頃少数ですが女性の方がいいね!とポチッとしてくれてます下ネタは封印しないとダメかな。
下ネタをガンガン打ちたいけど人格を総否定されても困るし、このバランスが非常に難しい。
そんな内輪話は置いて置いて、作業靴での帰宅をチョイスしました。

今夜は我がホームチーム三笠のバドミントン。
体育館もキレイにリホームちょいと張り切ってゲームしてきました。
お約束の・・・

<漫画カメラ>でごめんなさい。
これなら、赤マントの顔も分からないか・・・・じゃなく、本人写真を加工してるのだから間違いなく本人そのもの。
ちゃんとヒゲの陰影がでてるのね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
三笠バドミントン6人参加で順番に2人が休憩のゲームを繰り返しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
これぐらいがちょうどいい。
8人そろうと休憩無しで90分のゲームはキツイもんね。

ブログランキングならblogram
ガットが緩んできたのでボチボチ張替えないとダメです。
新しいラケットもおろしたいけどどうしたもんか?思案中ですわ。
ではでは、アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画カメラ

2012年10月16日 23時48分40秒 | Weblog
火曜日でございます。
3連休明けでの勤務なのですが規則正しい時間に動いてる方が何だか楽。
今週の予定を把握してすんなりと業務終了し帰宅となる。
舞鶴隠密同心の夜廻りがあるので大急ぎでいつもの新川横のお地蔵さん前に集合。
気になる場所をチェックしに行きましょう。

ぐわっ、でた<まいづる屋台村 中央酒場>だよん。
入り口付近に看板が置いてある。

ふぇっ、10月18日(木)にオープン。

中をチラリと覗くと突貫工事されてるみたい。
舞鶴人は新しいものが好きなので当日はかなりに人出で満員でしょうね。
問題は2・3ヶ月後にどうなってるか?が非常に興味がある。
深夜0時まで営業なのでバドミントンの帰りに<たこ焼き>買って帰ってもいいなと思う。
夜廻りのラストに水槽博士はいつもの場所に消えていく・・・・・

パチンコ好きやね。

さて、ネタがないので・・・
昨夜のバドミントン時に院長先生と遊んだのが<漫画カメラ>とかいうアプリ。

これは最近、院長が買われた話題のiPhone 5。

何だかアプリがイッパイでカッコええやん。
<漫画カメラ>ちゅうのはiPhone専用のアプリで撮影した画像が<漫画>に変わるちゅうやつですわ。
アンドロイド版もでてると院長先生から教えてもらいさっそくアプリを落として遊んでみる。
いまさら漫画カメラと言うではない、こりゃ面白いとハマッちゃいました。
この前のあやべ里山サイクリングの画像。

写真を漫画に変換すると何だか男前率がかなりUPするやん。
これは、またいつもの超自己満足で申し訳ございません。
面白いものがあるんですね、これなら顔出ししてもOK・・・なのかな?って言うか顔出してるし・・・
不器用な私でも簡単にこんな事ができてしまい驚く。

火力発電所が正面にみえる海岸線もこんな風にキレイに処理。
このアプリがあったら漫画を描ける腕がなくても構図と台詞が頭の中で完成してれば、
デジカメ撮影で漫画が完成しちゃいます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
<まいづる屋台村 中央酒場>は18日がオープンと本日チラシが入ってましたね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
ブログでは打ってますが期待していませんし喜んで行くこともないだろうな。
こんな事を打ってはイケン!誰がブログ読んでるか分からんもんな。
フェイスブックもそうだけどいい人間を演じてないと書き込めない。
(ブラックゆうさくで書き込んだら一発で炎上するぞ)

ブログランキングならblogram
これって問題?になってる現象です。
本人とFBやブログに書き込んでるギャップ。(そんなにいい人間じゃないのに・・・・)
いくらでも詐称できるもんね。
よしっ、俺様が風呂上りにゆうさくウエル亀を撮影し漫画処理して公明正大にアップしてやろうか。
これってアウトなのかな・・・?
漫画にしてさらにモザイクかけましょうか・・・・・・収拾がつかないので今夜はこの辺で・・・
ゲロゲ~~ロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京野菜 紫ずきん 

2012年10月15日 23時33分44秒 | Weblog
ゲッツ曜日、朝寝坊せずに起床しました。
部屋からでてくるとかーちゃん・長女が「ニンニク臭い」と私を非難するのである。
ももも、そういえば昨夜の晩御飯は<格別や>さんでラーメンを食したのですが、
小さじにチョロっとニンニクを投入してズルズルとやっちゃいました。
そんなに臭いかな?本人には分かりませんよね。
しかし、これは非常に重要な問題が発生してるやん。
なんちゅうても10時半から歯医者さんに行かんとイケンのよ。
ジタバタしてもいまさらどうしょうもない堂々と行こうではないか、赤マント号でスーパーダッシュをかます。
半年に一度の歯石取りなんです、ソファーに座って待ってると名前を呼ばれる。
(男3・4人でジャンケンする待合場所じゃないよ、あれは一番に行くと大体×なんだよね、コレコレ何を打ってるんだ)
ここ何年もお世話になってるベテランのおねーさんの登場。
「どこか気になるところありますか?」と質問されるので、ちょいと気になる事を訴える。
するとおねーさんが先生のところに行かれて協議となる。
しばらくすると「〇〇さん(我が一族)にはいつもお世話になってるから、先生が特別に・・・・・・・」と、
とってもプライスな価格で私の訴えが通りました、詳細はご迷惑が掛かるから打ちませんがこれはとてもありがたい。
歯石をキレイに削除してもらい終了となる。
しかし、おねーさん<ニンニク>臭くなかったかな?とても迷惑な客で申し訳ありません。
今後は気をつけます、と言いながら以前は完璧な二日酔いで登場してるし完全に悪役な私。

お昼からはおひさしブリーフで<あやべ温泉>さんに行きましょう。
この前の<あやべ里山サイクリング>で期限が10月31日の入浴券もらってるのよ。
自転車で行ってもいいけど風呂上りに汗かいて菅坂峠を下ったら風邪が悪化するのでヤメ。
ゆうさくアストンマーチンで007恒例オープニングカーチェイスみたいな走行で<あやべ温泉>をめざす。
華麗なドライビングテクですんなりと到着。
入り口付近のお土産屋さんゾーンで美味しそうな枝豆を発見。

会計を済ませレジで預かってもらい入浴です。
ちょいと短めの時間(60分)で温泉から上がってくる。
他にスケジュールがつまってるのよ、オホホ。

こんなにキレイな空をみながら赤マントが向かったのは・・・・

不動産屋さんでチェックした300坪400万円の土地。
オヒョー、広い、キャンプ場が経営できるやん、なのですが日当たりが悪そうなのでダメ。
入り口の間口も1メートル80センチと狭いのでこれはよくない。
この土地に接地してる道は私の車でも狭いと感じる。(エルグランドとか大型車は通行無理なんじゃないか)
う~ん、なかなか理想の場所はみつからないものよの。


菅坂峠から東舞鶴の市街地を撮影して帰ってきました。

これだけ沢山枝豆が入って200円のお買い得品。
普通の枝豆じゃなく「京野菜」紫ずきん(丹波黒大豆枝豆)とブランド物なんですね。
これは湯掻くとホクホクと甘くビールがいくらでも飲めてしまう恐ろしい豆でござる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
今夜は新舞鶴バドミントンに赤マント号で参加。
相変わらす下手なゲーム展開で悲しいけどこれが実力かな。
いくら反省しても上手くなりません・・・センスがないのですよトホホ・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
楽しければそれでいいかっ、と開き直っております。

ブログランキングならblogram
バドミントン初心者合宿ツアーなんて読売旅行さんが企画してくれないかな。
何で私のスマッシュはあそこまで遅いのか?誰か解明してください。
ではでは、ゲロゲ~~ロでブログ終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴屋台村

2012年10月14日 22時30分47秒 | Weblog
日曜日どすえ。(何故か京都弁)
本日もしっかりと熟睡してからの起床。
ロード車の練習してショボイ距離を稼ぎたいのですが、
昨夜のバドミントンの疲れとまだ少し?花が出る&可愛い咳がコホッと出る。
ロード車で走行し汗をかいて停車してまた冷えてはちょいとダメなんじゃないか、大人しくしていましょう。
むむむ、赤マント号で坂を下ってくると赤レンガ倉庫でなんかやっちょる。

第二日曜日は<赤レンガバザーの日>なんですと、入店?させてもらって数々のバザー店をみせてもらいました。

観光名所の赤レンガもいいけど私には昨夜から気になってる場所がある。
それがこれだっ!

我々世代で新舞鶴校区に居住してた皆さんならご存知の中央市場の入り口(八島側)かこんな事に・・・

みなさまの<中央市場?>の昔からの看板。
ちょっと違いますやん、<中央市場>が<中央酒場>になっちょる。
<まいづる屋台村>とも看板が上がってるよん。
まだ改装中みたいですがポスターが貼ってありました。

分かりにくいけどこれだけのテナント?じゃない屋台が入るのね。

ここは昨夜バドミントンに行く途中に発見。
(それより以前に地獄耳の水槽博士から屋台村の話は聞いていましたが)
バドミントンの部長さんも昨夜自転車でここを通過されたみたいで、
「〇〇君、あそこの屋台村ができるぞ」とバドミントンしながらお話。
あそこならバドミントンの帰りにチョット気楽に立ち寄れるんじゃないかなどなど意見交換。
問題はビールの価格だな?が一番の争論。
普通に500円とかで販売するのなら行く価値は無い。
それなら居酒屋に行っても同じじゃないかい。
せめて200円か250円でビールを販売しないとダメだろ焼酎はグラスに大盛りで200円~300円ね。
この価格じゃないのなら、横に自販機があるのでそこで2・3本ビール飲んで最後の〆に屋台村に行ってもいいね!
と部長さんと打ち合わせしてました。
フリースペースとかあるみたいでそこで屋台食をつまむのなら全面禁煙にしてください。
タバコを吸う馬鹿と同席なら入店するのも嫌でっせ。
あの中央市場がこんなふうになっちゃうとは、
幼き日に母上様と手をつないで大好きな<肉団子>を買いにきましたよ。
ちょうど中ほどの広場?にお惣菜屋さんがありショウウインドウの一番下に<肉団子>があったね。
お魚屋さん・お花屋さん・とにかくいろんなお店が盛りだくさんで賑やかでした。
そのお店お店の匂いがしてたもんな。

そして本日のメインイベントになったのが、

赤マント号を東舞鶴駅に置き。
東舞鶴発16:03分に乗り込みまして、

西舞鶴に16:10分に到着。
KTR<北近畿タンゴ鉄道>の乗り場に移動し、

KTRの時刻表をゲット。
西舞鶴から16:35分発の電車で東舞鶴に帰ってきました。
西舞鶴に滞在時間25分・電車賃往復400円。
いったい私は何をしてるのだろうか・・・・・
近いうちに<北近畿タンゴ鉄道>に乗車し一眼レフでの撮影準備してるのよ、オホホ。
西舞鶴ぐらいなら自転車で行っても何の問題もないのですが電車に乗ることが大事。
西舞鶴~東舞鶴まで動画をUPしました。
30年前に京都府立西〇鶴高等学校に電車で通学してた時を思い出しますが、
当時とはかなり様子が違うけど白鳥のトンネルはそのままです。

夕方、早い時間に舞鶴隠密同心の夜廻りとなる。
お腹すいたよ、と水槽博士に訴えると<格別や>のラーメン半額券がまだ残ってるぞと渡してもらう。
(半額券の期限が本日14日までなんです)

ほんじゃ、これが夕食だっ。

いつたい何杯目なのか分からないけど半額330円でラーメンを食してきました。
ソーメン・ラーメン・うどん・しか食してないんじゃないかい。
もっと栄養のあるものを食さないとダメだろ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
明日も休みなのですがスケジュールが一杯だよん。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
ショボイ風邪がいつまでも治りません。
寝込むぐらいの熱がでればそれはそれでいいのだけど中途半端に咳と花で嫌になる。

ブログランキングならblogram
こんな時間にブログ更新すると何だか調子が狂うけどいいか、
ゲロゲ~~ロ(青空球児・好児さん)でブログ終了。
<舞鶴のお酒博士、ゲロゲ~ロをパクってゴメンなさい>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな野望

2012年10月13日 23時18分15秒 | Weblog
土曜日でございます。
昨夜の電気椅子のおかげでしっかりと熟睡できました。
起床するとかーちゃんと長女がバタバタと外出の用意してる。
あれっ?どうやら、かーちゃんがお仕事休みで長女と京都に行くらしい。
(ここ舞鶴も京都なんだけど・・・京都市内に行くことを京都に行くと言うのね 鎌倉のKさんへ)
俺も一緒に行こうか?と訴えるのだが長女「買い物の邪魔なのでついてこないで」と意見が却下される。
ま、女性との買い物は苦痛以外の何ものでもない。
私と時計博士もよく河原町界隈にお買い物に行きますが、
我々の買い物ペースと意見の一致は夫婦愛を超えてるぐらいスムーズでサクサクとお店を移動します。
男同士でモホモホと買い物するのが一番いい。
そんじゃ、二人で京都に行ってきなさいよ私は赤マント号で東舞鶴市内をウロウロしてるからと外出しました。

舞鶴らしい風景なのでパシャりと撮影。

空が新川の水面に写ってきれい。
川を覗いてると小さい<エイ>が移動してるやん。
慌ててシャッターを切ったのですが、

この画像の中のどこかに<エイ>がいてます。
探してみてください。

このあと生協の注文書をマダム宅に届けてこの前から気になってる物件をチェック。(マダム宅の近所)
物件ですか?もちろん不動産で売りにでててた一軒家。
こんな家いいなあ、と玄関付近にかかってるお問い合わせは<〇〇>と書いてあるので、
この不動産屋さんに価格をみにいってみようと赤マント号で突撃。
<〇〇>不動産のお店前に貼り出してるチラシで私のお気に入りの物件をチェック。
おおおっ、3500万円もしちゃうのね350万円なら頑張って即金でご契約するのに残念。
いまからは家なんて余りまくる状態になるでしょうね。
人口は減るばっかりだし今以上に良くなる要素はないんじゃないかい。
日本経済が破綻しない今のうちに私に350万円で売ってくださいお願いします。

お昼ごはんは日本が崩壊してもこれで生きていきます。

パッ、でたっ 素うどん!
ついにソーメンから素うどんにバトンタッチです。
「ショボイもの食うな」と私の側近の者は毎回言います。
でもこれがいいんだもん。

自転車道の横では<キンモクセイ>が満開。

撮影しながら、いい香りを堪能させてもらいました。
自転車でウロウロしてると時間の経過がとても早い。
ちょっと風邪気味なのですが今夜は新舞鶴小のバドミントンに参加する。
夕食は祖母宅で軽くいただきトイレにINして気がつく。
俺っ、短パン履いてないやん・・・・
寒いのでナイロンのカシャカシャを着用して出てきたのですっかり短パンを忘れておりました。
これぞ、シマッタ・シマッタ・島倉千代〇。
バドミントンの大きなバックを祖母宅に置いて自宅に向かって発走する。
ここは炎の先行!京都向日町競輪場の神!!村上義弘選手の覚悟を決めた打鐘前からの爆走。
(競輪知らない人すいません、私の自己満足でいいのです)
自宅前にハンドル投げでゴール(これは小倉竜二選手だった)、短パンを履いて再度出発しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
新舞鶴小バドミントンで楽しんで夜風をきっての帰還となる。
自転車で参加の皆さんは冬用の服装です。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
ナイロンカシャカシャで正解でした。

ブログランキングならblogram
<〇〇>不動産でオヤッ?とチェックした綾部の山の中の物件(さら地)
300坪で400万円が非常に気になってる。
あそこに工房(何を作成するのかは秘密)を建てて・・・と新たな野望に燃えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の金曜日

2012年10月12日 23時08分13秒 | Weblog
花の金曜日、花金ですね。(これこれ年齢がばれるからそんな言葉を打つでない)
意味が分からない人の為にサービスしましょう。(コピーだけど)
花金とは「花の金曜日」の略で、
金曜日の晩に遊んで(飲み歩いて)楽しむことを意味する。
これは週休二日制の導入により、土曜休日の企業が増えたことで、
休日前の金曜の晩は遊びまわる風潮が出来たことから生まれた言葉である。
あんなに景気のいい時代が懐かしいでおます。

本日は朝から花がズルッとでるしノドの調子がよくない。
ノドは軽くイガイガ・カサカサしてる。
しっかりじゃなく中途半端に風邪をひいてしまったみたいですわ。
えい、それならやはり3連休にしておきましょうと休暇届けに15日(月)休みと記入して自分に提出?
自分の判子をOKの部分に押して上役の机にポイッと置いてこれでOK。(なんちゅう会社なんだ)
これですんなりと3連休をいただきました。
ところがここからが結構やっかいなんです、月曜日の作業手順をかみ砕いて私の代わりをする相方に説明しないとだめ。
ノドが痛いのでマイケルジャクソ〇のインタビューみたいに小さい声で説明するのだよん。
あまりにもノドが不快感全開じゃん、
ちょっと待ってねと事務ゾーンにいきまして「ノドが痛いで飴もらうで」と飴をつまむと、
「それはノド飴とちゃうぞ、ゆうさく」と笑われて指摘される、確かにこれは熱中症対策の塩飴でございます。
この際どんなものでもいいやとポイッと口に入れるのだか塩飴なので高血圧に悪いんじゃないかい。
ひと通り説明を終えて本日の業務は終了。

花もノドの調子も悪いのにしっかりと夜廻りに参加。
舞鶴の平和はこの八丁堀の私がしっかりと守るっ、と新川横のお地蔵さん前で水槽博士と合流。
我々二人のちょっと弱いオツムを正常にもどす為に今夜も電気椅子に座ってきました。
ピリピリして気持ちよく眠たくなりますね。
また、明日も電気椅子に座りにいきましょう。
む、何だか水槽博士の様子がちょっとおかしい?
<なぬっ、パチンコの最中でお食事ってことで店外にでてるんだと>
そんじゃ、ブログネタがないのでちょっと覗かせてもらうよと八島3条のマルケイさんに入店。
「これが、面白いから打ってみれば」と彼のモチ玉をザザッとこの台に投入してもらいました。

私の大好きな江頭さんの台。

エガちゃんがいてるやん。
5分程打たせてもらいましたが一度もリーチが掛からず残念。
90回転に一度は当る台らしいが約20年ぶりのパチンコにちょっと興奮。
春一番・黄門ちゃま・モンスターハウスが私の現役時代の機種。
あれだけお金をつぎ込めたのもあの当時は景気が良かったんでしょうね。

花がでる・ノドが痛い・と赤マント号で自宅をめざす。
お風呂に入って温まりましたもう今夜は早く寝ますわ。
睡眠が一番風邪には効果がある。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
おやっ、バナーを貼ろうとリンク先をチェックすると・・・・
おひさしブリーフ!!ブログ村地域生活(街)関西でOUTポイント順で7位になってるやん。(9780サイト参加中)
この頃ずっと14位が定位置だったのでベスト10入りは非常に嬉しい。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
そういえばベストテンとかいう歌番組があったよな昭和の番組でヤンス。
久米さんと黒柳さんが司会してた。

ブログランキングならblogram
花がでるのでテッシュの消費が増えております。
明日の夜のバドミントンまでに風邪を少しでも治しましょう。
う、クシャミまででてきました。
ではでは、2夜連続でゲロゲ~~ロで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする