goo blog サービス終了のお知らせ 

舞鶴 風まかせ赤マント 

人生お気楽に・・・魚釣り・ギター・温泉&大好きなビールと共に風にまかせて 

お若いのね

2013年03月21日 23時45分14秒 | Weblog
モッコリ木曜日です。
出勤してラジオ体操が始まるまで食堂でボエッとしてると弟分のア○ルがやってくる。
「ついに、観ましたよ13人の刺客 松方弘樹がカッコいいしラストの斬り合いは凄かった」とコメント。
ついに観たのね、と二人で感想をブツブツと言い合う。
時間になりラジオ体操とミーティングの場所に行くのだが、
今朝は寒かったのでロッカーから土方ジャンバーを取り出して着用しました。
まだもうちょっと先にならないとクリーニングには出せないかな。

さて、何もブログネタがないやん。
これは困ったとデジカメのSDをパソコンに挿入してチェック。
昨夜のブログでUPしてない画像があったのでこれで何とかしのぎましょう。
まずは、

<赤レンガ倉庫の知恵蔵>でのコナンのポスター。
<まいづる海軍ゆかり展2013>の一角に貼られてた。
舞鶴市民なら誰でも知ってる話ですが、
4月20日から公開の名探偵コナン<絶海の探偵>は我が舞鶴が舞台。
これは観にいかないとダメだねっ。(コラコラ 観に行く気なんてないのに・・・・)
1年後にレンタルとなった時に興味があれば借りてきましょう。

他の画像は、

美味しそうな大好きなビールでヤンス。(もちろん餃子の王将で撮影)
昨夜の舞鶴隠密同心の夜廻りの後、
時計博士から着信「王将に行かないかい」で自宅に迎えにきてもらいました。
もちろんオーダーしたのは<ビールセット>という奴で<生ビール・キムチ・唐揚げ・餃子>で714円。
とてもナイスなプライスです。
ここのビールは冷えたジョッキに入れてくれるので非常にいいね!だから好きなんです。
冷たいビールが大好きなのでこの心遣いはありがたい。
普通のジョッキだとすぐにビールがぬるくなって嫌なんです。
他の飲食店でもこの冷えたジョッキに注いでくれるところはあまりない。

一番奥に鎮座してるのは私のオーダーした大好きな<焼きそば>
ビールと焼きそばは黄金コンビですわ。

と、まあ昨日のブログの2本立てとなった本日のブログで申し訳ない。
だってネタがなんだもん、と開き直ってしまう。

風呂上がりにブログを打ちだしたのですが、
部屋の中も花粉だらけなのかクシャミと花が止まらない。
貴重なテッシュが机上で山になってる。(画像UPすれば、まっ、ゆうさくちゃんお若いのね、と誤解を招く)
馬鹿なことブログるのは止めようと思うのだがどうしても打ってしまう。(病気かもしれん)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
居酒屋<瓦>さんはちゃんとこの冷たいジョッキで出してくれるから、
何かの機会があればあのお店を指名したくなるのです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
あと、店内禁煙は常識。
道でタバコを吸ってる馬鹿とすれ違っただけでイラッとするのにタバコの臭いがしたら絶対にアカン。

ブログランキングならblogram
クシャミがとまらん・・・
花粉には困ったもんだっ、ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜どうでしょう

2013年03月20日 23時34分53秒 | Weblog
水曜日です。(今、間違えて日曜日と打ってしまう)
眠たいっ、お布団の中でモゴモゴとしてなかなか起床できませんでした。
昨夜、1時過ぎまでYouTubeで<水曜どうでしょう ワカサギ釣り>をみてゲラゲラと笑い大量飲酒。
結局寝たのは2時頃となったのです。
時間がもったいないから起床しないとダメだなぁと気合を入れて一日の開始。

赤い自転車で発走となりました。

新川横で停車して空模様をチェック、いつ雨が落ちてきてもいい感じ。

新川横のお地蔵さんには可愛い梅が咲いてる。

ジージ・バーバのお店に顔をだすと、
ジージが「お昼から時間あるかぃ?」と言う・・・なんなんだっ?
新車を買うのだがどれがいいのか分からないので一緒に見に行こうなんですと・・
そんじゃ、自転車を自宅に置きに帰るので時間調整して迎えにきてもらいました。
希望の車種を聞くと、ジージはトヨタのアイシスとか言うマシンがいいいらしい。
西舞鶴の外れのトヨタ販売店にお邪魔するのだがあいにくアイシスは置いてないのね。
そんなにカッコイイ車じゃないので私は三菱のRVRを進めるのだけどジージはあまり気にいらない。
2・3軒 車屋さんをウロウロとして回ったのですがコレッちゅうのが出てこない。
こればっかりは本人の好みだから何を言っても始まらないので「好きなのを買えばぁ」で終了となりました。

雨に濡れてるタヌキ。

自転車での発走は無理なので読みかけの本を持って車で発走。
市役所の後ろに駐車して、

赤レンガ倉庫に近づき<舞鶴知恵蔵>にすんなりとIN。
いつもの2Fに登場する赤マント、

いつもと机の配置が変わってるやん。

ここで読みかけの本を30分ほどで読破。


同じフロアーで・・・

<まいづる海軍ゆかり展2013>なんてのやってる。


東郷平八郎さんがメインなのかな?

自宅に戻ると雨が上がってる。
おりゃ!今夜も行くぞぃと赤い自転車で踏み込む。
相方の水槽博士と落ち合うまで時間調整。

雨上がりの程よい寒さで空気が澄んでマイナスイオンたっぷりの気持ちいい海岸。
昨夜も隠密同心夜廻りがあったのに2夜連続となる。
またしてもウダウダとおしゃべりして解散・・・「昨夜のリベンジじゃ」と彼はまたしても

あのお店に消えて行きました。
自国を狙うミサ○ル開発費用に寄付してどうすんねんとツッコミたい。
(注・このパチンコ屋さんは半島の北か南か私は知りませんよ・・・・)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
週の真ん中水曜日が休みなので今週はとても早く終わる感じがしてます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
明日は寒いみたいですね。

ブログランキングならblogram
少しづつ春になっていくんだなぁ。
ではでは、今夜はこのへんでアデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃焼系競技

2013年03月19日 23時46分17秒 | Weblog
火曜日です。
お昼に食堂に入るとまたしてもテレビはWBCとかいう野球をやってる。(外国×外国)
野球にまったく興味のないアッシにはどうでもいい話。
手元にリモコンがあったのでチャンネルを変えようとすると、
他社の競輪大好きなNさん(通称N解説員)がやってきて「あっ、変えたらだめっ」と後ろから注文が入る。
「野球見んのか○○君、競輪ばっかりではあかんぞいよいよ今日からやね」とポケットから新聞に切り抜きが登場。
でたっ、本日から<第66回日本選手権競輪(G1)>が立川競輪場で開催。
11Rは成田ー深谷かなとN解説員さんはブツブツ。
そこらへんが固いやろね、深谷君のスーパーダッシュに村上選手はついていけんやろ。
(と、競輪にまったく興味のない方にはどうでもいい話をブログる)

弟分のア○ルT君がWBCに熱くなっていて、
「皆さん、今夜のジャパンはやりますよ」と宣伝していたが・・・
我社は何故だかアンチ野球派が多いので、
「あんなん面白いか」「時間の無駄」「なでしこジャパン・女子バレーならみる」と散々こき下ろされてた。
最後に私のとこに来て「野球見てくださいよ、非国民ばかりですよ」と訴えてたね。
野球の悪口?(素直な気持ち)をブログると我が義弟君(野球部・野球大好き)が悲しむのでアカンのだが、
勢いで打たせてもらうとあの競技はそんなに体力がいらないんじゃないか?
投げる・打つ・走るとある一定以上の筋肉ができれば(プロの場合ね)1試合しても体力なんか必要ないと思われる。
だって守備しててもボールが滅多に飛んでこないでしょ、打席も1試合で4・5回くらいしか回ってこない。
後はベンチに座ってるだけでどうしても楽な競技としか見えないので、アッシは興味がない。

バドミントンはミスするまでずっと続くのであれは体力がいるぞっ、スポーツ別の体力消費度ではトップクラス。
ツール・ド・フランスは22日間で約3500キロ走るのだから、これぞガチのリアルM競技で観戦してて好きっ。
体力使いきりの燃焼系競技が好きなんですな、そっか、アッシは立派なMだったのね。(今頃、気づくな遅いっ)
菅坂峠をヒーハーと登って気持ちよくなってるのか・・・立派な変態だな。

今夜は舞鶴隠密同心の夜廻り。
赤い自転車で集合場所の新川横のお地蔵さんをめざす。
む、やはりロード車とは違って加速が遅いね。
踏み込んでもロード車ほどスピードが出ないし改めてロード車の性能はスゴイもんだと思う。
お地蔵さんに到着すると相方の水槽博士が先に来てまして、
日曜日にUSJに行った土産話をしてもらう、
新しいジェットコースターが420分待ちだったんだと・・7時間・・・
(俺の2日分の仕事時間やないかい コラコラそんな事は打ったらダメ)
一通りウダウダと情報交換して解散となりました。
「ちょっと行ってくるわ」と彼はいつもの仕事場に姿を消す。

お金を入れてもテポ○ンでお返しが来るだけだからヤメればいいのに馬鹿だなぁ(ダチョウ倶楽部さん)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
これぐらいの気温なら夜廻りも楽ですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
日も長くなってきたので嬉しい。

ブログランキングならblogram
明日は休みなのでロード車に乗りたいけど、また花粉と闘うのは嫌である。
雨が降らないといいのだけどね。
休日をお楽しみください、ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトホース 

2013年03月18日 23時30分01秒 | Weblog

ゲッツ曜日、大好きなダンディ坂野さん。
先週の土曜日に<嵐にしやがれ>でエンタの神様芸人軍団が集合されてました。

昨夜なんですが午前1時前までYouTubeでツール・ド・フランス2012なんぞをチェック。
恐ろしいスピードで走行してるのね。(私のヘッポコサイクリングとは偉い違いだっ、当たり前)
ついついビールも進んでしまい就寝時間が遅くなる。
布団に入ったのですが花がでて眠れない・・・うっすらと眠りに落ちたと思うと花がズルッとして目が覚める。
そんなこって、午前2時・午前3時・午前4時・午前5時と見事に1時間経過するたびに起き上がってしまいました。
そんな状態で出勤したのですが不思議と眠たくなかったです。

本日はまたしても巨大なシートを貼り合わせる作業が発生してました。(本日が作業予定日)
<チーム ゆうさく>には仕事ができる人が沢山イテルのでこれがまた非常に難しい。
オリャ、そこ引っぱれやっ!
テープはよ貼らんかいっ!
歪んでるやろっ!とアチコチで声が飛び交う。
油断してるとダメなんですよ先行して自分でできる事を見つけないとね。
腕組んで見ててもいいのだが、ウズウズしちゃうのでつい参加して作業しちゃう。
スペシャリストさんばかりなので3枚のシートを使用し超短時間で20m×8mが作成完成。
手馴れてるのでこれには驚く、午前の作業終了時間10分前に完成とはいい仕事しちゃうね。
午後からも同様の作業をして皆さん納得して作業終了となったのではないだろうか。
暖かったので軽く汗がでました。
(作業終了間近にはちゃんと片付け組みと作業続行組みに自然に分かれたのはいいね!)
イン○キ作業責任者もけっこう気をつかってるのよ、そんな風には見えないって言ってはいけない。

今夜はゲッツ曜日新舞鶴小バドミントンなんですが卒業式の準備?なのか体育館が使用不可。
バドミントンが有馬温泉・・・これは非常に困る。
サッサと帰宅して家に居ると長女が(何でバドミントンに行かないのっ、ウザイ、キモイ、)光線を出してる。
一家のベニヤ板(大黒柱)は肩身が狭いのですわ。
お酒屋さんにお邪魔してこのウイスキー懐かしいなぁと手にとり時間を潰す。(お金がないので購入しない)
ホワイトホースなんぞ懐かしすぎて涙が出てくるっ。

高校時代に両親(現ジージ・バーバ)がお仕事等で京都市内に行くと「これ安かったから」とよく買ってきてくれました。
(思春期に理解ありすぎる親でありがたかったです 友達が来たらビール出してたもんな)
四条河原町上がった東側にお酒の安い店があったのですわ。
アッシの丁稚時代にもそのお店は健在でよくウイスキーを買いに行ったもんだ。
今度こそ機会があったらウイスキーを飲もうとチャンスを伺っているのだが、焼酎にすっかりと洗脳されてる。
次の日のダメージを考えるとどうしても焼酎になる弱腰な私である。

そんな事でバドミントンも無いので、
早い時間にお風呂に入り焼酎のお湯割りをグビッと飲みながらブログ更新してるのです。
オツマミにはこの前、生協で買った、

とても可愛い箱に入ってる。

<おやつ カルパス>とかいう品。
サラミの安いバージョンと言えばいいのかな?
ちょっとつまむのには最適、コンビニでみたら1本が9円で販売。
これは確か498円で買った(50本入り)のでそんなに安くないのね。
えっ、コンビニの方が9円×50本=450円で安いやんか!今頃気がつきました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
何度目薬をさしても痒みがとれません。
強烈な花粉共めええ仕事するやんかい、目薬の減る量がスゴイっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
油断するとメガネにも小さい粒が多数付いてるのでマメにレンズを拭いてます。

ブログランキングならblogram
嗚呼っ、ホワイトホースが飲みたい。
花の応援団なら俺のジョ・ジョニ黒になるのですが(こんな話が分かるのは私の年回りの人間だけだな)
いつもの締切ギリギリじゃなくちょっと早目にブログアップです。
誤字脱字が多いですが勘弁してね。
(誰か校生してください、壇蜜さんみたいな人が担当してくれればヨカッ)
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症とサイクリング

2013年03月17日 23時50分02秒 | Weblog
日曜日だよん。
本日はロード車に乗るのがメインイベント。
イソイソと昼食をとって発走の準備。
かなりの期間乗っていないので空気圧もかなり減っていましたが別問題が発生。
ふむっ、サイクルコンピューター(スピードメーター)の表示がでていない。
何度ボタンを押しても無反応。
困ったな、これでは何キロで走行してるのか?平均時速は?ケイデンスは?何も分からん。
今更どうしょうも無いので目隠し状態で発走しちゃおう。

おりゃ、久しぶりにビンディングシューズ着用でペダルを踏み込む。
クレインブリッジを降りたところで一旦休憩。

ポカポカと春の陽気。
ここから海岸線をズバッと走って火力発電所横の坂をヒーハーっと駆け上がり<ふるるファーム>に到着。

地元の野菜や魚介類が販売されてる店内に入る。
(でたっ、街道練習じゃなくサイクリングモードに突入)

新鮮な岩牡蠣が販売。
これは是非ともゲットしたいのだが自転車だから・・・
待てよ、負荷トレーニングで背中に背負う荒業もええかなと思うけど勇気がありませんでした。
<ふるるファーム>から下って一応今回の目的地の瀬崎に到着。


ここは外海だからキレイです、いろんな漂着物が沢山。

しばし海をみながらペットボトルの水を飲んでボエッとしました。

さてと、帰りましょう。
一体何キロで走行してるのか分からないのでペースがつかめないのと風がキツイので思うように進めない。
走行してきた海岸線を戻ってると、

春の絵があったので停車して撮影。(ピンクの花が可愛い)
練習じゃなくしっかりとサイクリングに変更となってます。

スピードメーターを何とかしないといけないので、
いつもお世話になってる<バイシクル・タナカさん>に行きましょう。

これぞホンマにお久しブリーフでタナカさんにお邪魔する。

自転車を停車して入口から店内をのぞくとお客さんがおられたのでどないしょかな?(店長さんが対応されてるぅ)
忙しそうだし悪いなぁ、でも直しておかないとこれは困る。
ソロリと入店すると鬼脚のおにーさんが自転車整備されてる・・・
「メーターが表示されんのです」と症状を訴えると「電池切れですね」と簡単に解決。
電池交換されれば治りますよと教えてもらうのだが・・・・不器用なアッシにはちょっと難しい作業である。
そんな気持ちが分かったのか鬼脚のおにーさんが棚を検索して「電池ありました、交換させてもらいますよ」とこれはありがたい。
このメーターって電池交換したら設定をやり直さないといけない。(多分、タイヤの径やらなんやら)
そんなん無理ですやん、鬼脚のおにーさんの優しい気持ちに甘えさせてもらいました。

ちゃんと表示が出るようになりこれで安心。

使用した用具に風を通してしまいましょう。

赤い自転車に乗り換えて軽く夜廻り?に行く。

相方はUSJに行ってるので一人でウロウロする。

今夜の〆でブログを打ってるのだが、
クシャミと花水が連続して発生し大事なテッシュが減りまくっております。

花粉症対策でマスクを着用してこんな感じで走行してきたのだが(不審者全開)
どうやら花粉を大量に摂取したと思われる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
嗚呼っ、目も痒いし最悪である。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
この季節に自転車に乗ってハーハーしてたら花粉を吸いながらの自殺行為。

ブログランキングならblogram
花とクシャミが止まりません。
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満天☆青空レストラン  

2013年03月16日 23時44分36秒 | Weblog
土曜日だよん。
天気がいいので赤い自転車で発走。
もちろんオレンジリュックを背負ってるのね。(中には生協の注文書と図書館の本)
マダム宅に注文書を届け図書館に移動、口入屋用心棒シリーズの続編を2冊借りてきました。
これは来週の読書分としてキープしておかないとアカン。
昼食もこれまた代わり映えしない。

うどんとおにぎり2個。(超炭水化物満載)

さて、とレンタル屋さんに行かないとダメなんです。
ここ最近というか毎日お邪魔してる。
MISIAの3枚組みのベストアルバムを借りたいのですがいつも出払ってる。
本日は返ってるかな・・と棚をチェックすると・・・ありました!

2泊3日で借りたのでコピーせんとアカンし、ちょっとしたい事もあるので自宅に戻ってくる。
まずは明日こそロード車に乗って軽く走る予定、自転車に乗るウエアや小物を用意しないとダメなんだね。
どこに行ったのやら、と捜索するとスグに見つかりこれはクリア。
MISIAのコピーをしようとパソコンを立ち上げるとスカイプとメッセンジャーとが統一になるのでその作業。
不器用な男ですからなんせ上手くこなすのに時間がかかる。
そんな事してるとスグに時間が経過してしまう。

パソコン作業に見切りをつけて少しでも脚ならしだっ、再度赤い自転車での発走。

夕方になると気温が下がり寒いのですが、春の光量となってます。

愛機のニコン COOLPIX S3300 を忘れたのでスマホで撮影。
インスタを使用してちょいと画像をいじくっております。
今夜は土曜バドミントンに参戦するので脚ならしもホドホドで帰還して準備。
早い夕食を食べてバドの時間までこのTVをいつも観てる。

日テレ「満天☆青空レストラン」この番組が大好きなんですよ。
ご当地の食材が出てきてとっても美味しそうに料理して食す。
シンプルな内容ですが非常にいいのだっ。
毎週ゲストも変わっていい味がでてるし企画がバッチリとハマってる。(偉そうに言うなっ、と叱られるね)
とりあえず楽しい番組なので皆さん観てください。

土曜バドミントンに参加したのですが、
昨夜の三笠バドミントンと比べると何だか?かなり物足りない。
おっさんバドミントンは緊張感がないし、いつものメンバーなので手の内が分かってるもんな。
こんなもんだろっ、で終了。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
風呂上がりに冷たいビールがウメェ~とご機嫌。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
花粉症がちょっと出てきてまして咳がヒドイ。
こんな空気なのにロード車で発走してもええんかな?
マスク着用しないとね。

ブログランキングならblogram
ヘルメット・サングラス・マスクと不審者全開での走行となりそうです。
赤マントを見かけても石を投げたらアカンよ。
お金なら投げてちょうだい、ではでは、アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断 

2013年03月15日 23時50分06秒 | Weblog
金曜日だよん。
本日は半年に一度の健康診断日なのに昨夜調子に乗って12時前までビール飲んでる馬鹿マント。
しかも夕食は背脂たっぷりの半額ラーメン食べてるし、これは血液検査も結果が楽しみである。
出勤して作業着に着替えて事務所に置いてあるお茶を2杯飲む。(健診で検尿があるので水分が必要)
朝のミーティング前に自販機で水(500ミリ)を買ってジャンバーに投入。
ラジオ体操が終わってからまたしても事務所でお茶を2杯。
以前の健診時にオシッ○がでなくて困った事があったのでとりあえず水分を体内に入れる。
さてと、本日健診に行くメンバーが揃ったので病院に行きまひょかいな。
車中で買ったペットボトルの水をチビチビと飲みながら後部座席で偉そうにふんぞり返る。
「天気がいいので能登半島?白山?がみえますよ」と運転席の若手が言うのね。
あれまっ、遠く遠く遠くにうっすらとホントに雪山がみえてます。(この時期だけみれる貴重なものらしい)
病院に到着すると本日は?本日も?健診の方々で混んでました。
待合場でチビチビと水を飲みながら時代小説を読みまくるページが進む進む!
ペットボトルの水も飲み干したタイミングで「○○さん、○○さん、」と私が呼ばれる。
まずは検尿なんですな・・・・紙コップを持って個室にIN。
おりゃ、とアナコンダ君の登場。(お久ブリーフだね)
紙コップ片手に事に及ぶのだが・・・・・・・・
オ○○○が止まらない・・・・・どれだけ排出すんねん・・・・まだまだ終わらない・・・・・・で長時間かけて終了。
紙コップを定位置に提出しホットする。(お食事中の方、すいません)

次は心電図、胸部と手足にノリ?を塗ってもらい測定しました。
地下に降りてレントゲン撮影を終えると、尿意が私を襲う15分ぐらいしか時間経過してないのに・・・・
トイレに入りどんだけ出んねん、とアナコンダに問いかける。(水分の摂り過ぎだっ)

ラストは身長・体重測定・視力検査・聴覚検査・でメインイベントの血圧測定、正常値をキープでヨシっ。
血液検査でムチャ汚い血を排出。
またしても赤い数字(正常値オーバー)が沢山の成績結果?が帰ってくるんだろうな。
問診で個室に呼ばれると、なんと女医さんやん。(でも、アナコンダの反応はイマイチでござる)
壇蜜さんみたいな方ならアナコンダもMAXになるのだが・・・ショボイ状態。(そんな事ブログったらアカンのに・・)
問診も終わり最後に受付けにファイルを提出すると、またしても尿意がアッシを襲う。
トイレ、トイレ、とまたしても入店、オ○○○が止まりません。
健診中に3回もトイレにイクッのだから体の臓器は正常にええ仕事してるのでしょうね。
午前の作業はこれで終了、午後からは週末なので慎重作業にて無事終了となる。

夕方、事務所で退社時間までウツウツとしてると弟分のア○ルT君がやってくる。

<永遠の0 百田尚樹さん>
「○○さん(私)が良かったって言うから買いましたよ」とT君。
いいね! 面白くなかったら本の代金は俺が払うのでその本頂戴ね、と約束。
だぶん支払う事は絶対にないでしょう完璧な作品でした。

今夜は金曜三笠バドミントンに参加しましょう。(現在は長男が経営?してる)
2面しか使えないのに13人も集合するんだよ、
若手が多いのでいつものオッサンバドミントンとはちょいとスタイルが違う。
楽しませてもらって金曜日も終了となりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へ
にほんブログ村
検尿ですがあれって、取るタイミングがあるのよ。
出始めは雑菌がどうしてもでるから排出時中間部分を判断して紙コップが正解。
汚いと叱れても打ちましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
明日こそはロード車で発走したいのですが、
車の保険の手続きの約束とかありまして時間ができるかなぁ。

ブログランキングならblogram
今週もアッという間に終わってしまいましたね。
貴重な連休を有意義に過ごします。
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺は固めね  

2013年03月14日 23時45分54秒 | Weblog
モッコリ木曜日だよん。
嫌嫌、ムチャ寒い朝となりました。
ロッカーにしまってた土方ジャンバーを取り出して羽織ましてラジオ体操・朝のミーティングに参加。
風もキツイくて低気温なので皆さん寒い・寒いと大合唱。
木曜日の午前中は諸事情によりいつも10時半過ぎには作業が終了するのね。
さて、食堂に移動して読書しちゃいましょう。
いつもの席に着席して胸のポケットから文庫本をとりだす、

<荒南海の海 鈴木英治さん>
ここ最近ずっと読んでる<口入屋用心棒シリーズ>
冒頭部分を少し読むと違和感が・・・・慌てて裏表紙をチェックすると1冊飛ばしている事が判明。
これは困った、飛ばして読むのは面白い作品だからダメ。
今朝、助手席に置いてある本からよく選ばずに持ってきたのがこのお粗末ぶり。
しかし、この読書ができない空白の時間は非常に勿体無いない。
しょうがないので<ひるおび>とかいうTVを観て時間を潰す。
おおっ、ついにコンクラーベで白い煙が出たっ。
何度聞いても<コンクラーベ>には思わず頬が緩んでしまいます。
わざと<コンクラーベ>って言って笑わしてるんじゃないか?と勘ぐってしまう。
ちなみに、

これが順番に読めば正解だった作品。
明日からガッツリとシリーズ第12弾を読みすすめます。

夕方、かーちゃんからLINEで連絡が入り<テッシュ>を買ってきて欲しいとの事。
昨日からかーちゃんはリバースして寝込んでる。
しょうがないなぁ、と佐々○薬局に立ち寄り3箱198円の我が家御用達の品をゲット。
会計をしようとレジに向かうと、

こんなのが販売してあったのでこれも購入。
これは熱中症講習時に非常にいいものですと大塚製薬さんが力説してた。
リバース&下からも放水で脱水状態でなった時にはこの液体が良く効く。
ポカリやアクエリアスでも体が弱ってると飲んリバースするけどこの液体はええ仕事をするらしい。

自宅に戻ってくるとかーちゃんがボエッとしてる。
晩御飯の用意はもちろん無理なのでいつものアソコにイキッましょう。

半額券を取り出してラーメンとライスをチョイス。
「麺は固めね」はもちろんお約束、スマホをいじくってると商品がでてきました。
ズルッ、とラーメンを啜ると・・・・・
またしても湯掻き過ぎやろっ!この茹で上がった麺が固めなのかっ!とイラッとする。
実は前回も「麺は固めね」とオーダーしたのにグダグダの麺が出てきたので大人しい赤マントもムカッとして、
店員さんに「お兄さん、この麺は伸びててアカンぞっ 麺は固めで注文したよな」と注文をつけて作り直してもらいました。
もう・・・2度目やん、文句言うのもアホらしくて・・・我慢して食す。
半額券で食してるので文句言ったらアカンじゃなくて、あれは半額の330円の価値しかないラーメンです。
麺の量も半額券提示なら絶対に少ないと思う。
最初はそんな事を(店側が)するのは邪魔くさいと思っていたが皆んな半額券で食べにきてるんだもん。
この少量が適正で通るよな、定価で食してるお客さんなんて1割りもオランダろ。

まだまだ、3月31日までの半額券があるので欲しいかた連絡ください。
(散々、毛無して誰も連絡してくるわけないっ)
福知山の<らーめん藤>さんなら適正価格の美味しいラーメンが食せるね。
あのラーメンは北近畿ならナンバー1でしょう。
舞鶴にも出店してくれんかな?水槽博士がオーナーでサイドビジネスで誘致したらええのに。(無責任発言しちゃろ)
あっ、俺、アルバイトで雇ってね絶対いい仕事するぞっ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
明日は半年に一度の健康診断日なのに思いっきり飲んでおります。
また、血液検査で叱られるぅ。(いまさらどうでもいいかっ)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
いつもの状態を診断してもらうのが正攻法。
毎晩のお酒を健康診断だからとヤメては正確な数字がでない。

ブログランキングならblogram
では、ブログもアップできたのでビールをラストの1缶飲んでおやすみなさい。
健康診断の病院の待ち時間に読書できるから明日はいいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男祭り 

2013年03月13日 23時38分28秒 | Weblog
水曜日だよん。
今夜は我がホームチーム三笠のバドミントン練習日。
マダムNさんがお休みということで、昨夜は参加メンバーさんを集めるのに忙しかった。
メンバーさんに声をかけると絶対参加者が7名・・・・
7名ではアカンやろ、あと一人おらんとダブルスが2面できんやん。
長男の友達、私の知り合いとかに連絡するのだが皆さん都合が悪い。
(都合が悪いというより、他の会場で練習があるのね)
院長先生も久しぶりに水曜バドミントンの参加されると連絡もらっていたので、
7名参加で3名休憩という事ではカッコがつかんなぁ。
これはマイッタ・マイッタ・マイケルジャ○ソン。

お昼休みに携帯をチェックすると長男からメールがきちょる。
「Fさんの連絡先が分かったので、今夜OKか聞いてみる?」
「お願いっ」とメールを返信ししばらくすると・・・ 
「遅くなるけど参加してもらえる」と返信返信がくる。
これでとりあえず8名が揃ったのでホッとしてお昼寝しちゃう。
長男の携帯はスマホじゃないので<LINE>が使えないので不便である。
メールはいちいちアドレスを入れないといけないので邪魔くさいので嫌でヤンス。

バドミントンの前にスーパーに立ち寄るといいものを発見。
しっかりとオツマミをゲットして帰宅。
冷蔵庫にしまってバドミントンスタイルに着替えて出発となる。
私が到着すると部長さんが早くもこられてました。
この前、わが部の道具箱の蝶番が壊れてしまったので修理しようと工具箱持参です。
「新しいプラステックの箱に変えますか」と提言するのですが、
「この箱は何十年も使ってるので大事にしたい」と部長さん。
グリグリと蝶番が無事に装着できて復活となる古いものは大事に使わないといけないね。

ネットを張って部長さんと基礎打ちしてると次々とメンバーさんが集合。
不参加と聞いていたEさんも来てもらい総勢9名でのプレー。
組み合わせを1ゲームごとに抽選し1名が順番に休憩する一番面白いパターン。
皆さん、いい笑顔でゲームを楽しんでおられて良かったです。
21時が終了時間なのですが、時間無制限なら確実に深夜までゲームするんでしょうね。
タフな野郎どもが集合してる男祭りでござる。
男祭りって・・またしても誤解を招いてしまうぅ。

風呂上がりにビールで乾杯し、買ってきたオツマミを冷蔵庫からとりだす。

パッ、デタッ!皆さんご存知の<ホタルイカ>でございます。
焼酎のお湯割りをチビチビを飲みながら食するとヨカですバイ。
酢味噌の味が先行するのだが、細かいことは打ったらダメ。
一応春の食材?という事でアップさせてもらいましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
今夜みたいに三笠バドミントンが盛況だと嬉しいねぇ。
2面が埋まるのは珍らしいです。(参加人数8名以上・・)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
バドミントンはシャトル代が部費の負担大なんですわ。
バレー・バスケットなんてボールを買い換えなくてもいいけどシャトルは傷んだら終了。
銭のかかる競技である。

ブログランキングならblogram
ではでは、おやすみなさい。
アデッお酢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなごのくぎ煮

2013年03月12日 23時47分38秒 | Weblog
火曜日だよん。
ゲッ、気温が低いので嫌な予感がする。

イヤン、またしてもフロントガラスがバリバリ伝説やん。
お風呂の残り湯(桜の香り)をバケツに汲んできてぶちまけての発走(出勤)となりました。
けっこうハゲしい冷え込みですね薄手のジャンパーではチョット頼りない。
スニーカーも軽いのを履いたのですが風がスースーしてこれも失敗。

今週から読み始めた本がこれっ。

<桜ほうさら 宮部みゆきさん>いかにも春らしい題名の時代小説。
日曜日に図書館に行くと私の顔をみた職員さんが「○○さん、確か新しい本がきてましたよ」と声をかけてくれました。
もちろん予約してたので一番目の貸し出しとなってます。
600ページの大作なのでなかなかフィニッシュに到達できないのですがのんびりと読んでいきますわ。
(たぶん今週の金曜日には読み終える)

今夜は舞鶴隠密の夜廻り。
水槽博士と落ち合いいつものウダウダ話、
そうだっ、彼に車について聞いてみようと(新車はどんなのがいい? ジージの車だけど)と相談。
アクアが燃費が良くていいよ、とアドバイスしてくれる。
ふ~ん、普通車には興味が無いのでどんな車なのか分からない。
(三菱・ランエボ スバル・インプレッサ)とかには非常に興味があるんだけどね。
夜廻りも終了して自宅に戻り、とりあえず母屋に報告に行こうかな?とお邪魔する。
話してると、どうやらジージはTOYOTAのアイシスとか言うのに乗りたいらしいと判明。
「これが人生最後の車になるんだから」と強気である。
「そこまで言うのなら自分の好きなのにしたら、葬儀の時にやはりあの車に乗せてあげたら良かったねぇ」と揉めるのも嫌だし、
と私とバーバ。
「また、ネットでみておくわ」と私で退散となる。
ちょっと調べたのだがこの車大きくないかい、燃費も悪いしあんまりおススメできんなぁ。
俺様ならおしゃれにダイハツ・コペンとかチョイスするけどな。(販売終了してる)
7人乗りなんて無駄の極みであると思う、普段は1人か2人しか乗らないしその余分な空間を動かす燃費は無駄。
オランダみたいに移動手段は自転車を中心に考えればいいのだよ。
(あれは平地で雨量が少ないから可能なんだと思う)

母屋から退散する時に、

いかなごのくぎ煮をもらってきました。
これは我が弟君の奥様が調理されて兵庫県から送ってくれたものです。
彼女は非常に料理がお上手、小料理屋さんやれば絶対に成功すると思うのだが・・・・
もちろんこれで焼酎のお湯割りで一杯やってる。(一杯じゃなく何杯もが正解)
生姜がほどよく効いてて美味しゅうございます。
義妹さん、おおきにね。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 舞鶴情報へにほんブログ村
いかなごのくぎ煮、これも春告げ食材でございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
コンクラーベ・・・ここから 根比べ という言葉ができたのかい?
ネットでちょいちょいと調べると正解はこれだっ。

コンクラーベ [ラ conclave(鍵がかけられる部屋)<con-(共に)+clavis(鍵)]
ローマ教皇選挙会.教皇が死去すると,全世界の枢機卿が教皇庁のシスチナ礼拝堂に集まり,
新教皇を秘密投票で選挙する。

すっきりしました。

ブログランキングならblogram
明日の三笠バドミントン参加者が7人と非常にヤバイ状態。
7人ではダブルスすると3人が余っちゃう。
困った、困った、コマドリ姉妹だね
ではでは、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする