ペコのひとりごと

写真が趣味で旅行の写真や草花の写真を撮っています。

オリンピック女子バレー予選敗退

2021-08-09 11:22:44 | スポーツ

オリンピックも昨日で終わりましたね。

バレーが好きなので、バレーの試合はたくさん見ましたが、女子バレーに関しては、残念に思いますが、これが今の日本の実力かなと思いました。

それに比べて男子バレーはすごかったですね。みんながそれぞれの力を十分に発揮してくれました。

そこで少し私の考えを書いてみたいと思います。(あくまで素人考えですのでご容赦を)

まず今回の最初の試合でエースの古賀選手が足首をねん挫したのはいたかったですね。でも後半の試合には復帰して活躍してくれて安心しました。

試合の分岐点になったのはやはり韓国戦かなとおもいます。フルセットにもつれた第5セット先にマッチポイントを取ったにもかかわらず逆転負けになってしましました。この日のネットでは監督からいろんな選手を使うようにと言われていたのにセッターの籾井選手が石川選手にばかりに上げたのが良くなかったという意見が多かったように思いました。この場面も最後は韓国のキムヨンギョン選手が大黒柱になっていたと思います。韓国は監督が自国ではなく外国の監督だから勝ったという風に言われていて、日本も外国の監督にした方がいいのではないかという意見もありましたが、キム選手は外国でのプレーが長くて外国のプレースタイルに慣れてているからではないでしょうか。日本ではそんな選手がいませんし、いきなり外国の監督になって戸惑うのではないかと思います。男子のように監督は日本人でコーチは外国の人というのはどうでしょう。

セッターの籾井選手も20歳と若くて経験豊富ではないですので、ちょうどアテネオリンピックの時に日本が出場を得られなっかた時と同じような感じになっているようです。あの時も竹下選手の背がちっちゃいからだと言われてたたかれましたね。

セッターも今回は余裕がなかったのではと思いました。それはトスを上げる際に相手のコートをあまり見てないように思いました。時々田代選手が変わって入った時にはレシーブが帰ってきたときには相手のコートをちらっと見てからトスを上げていました。

昨日の決勝戦でアメリカのドルース選手が前衛でも後衛でもアタックを決めていました。ドルース選手はVリーグでは籾井選手と同じJTですのでとりあえず上げれば決めてくれる選手ですので安心してあげられるのですが、今の日本の選手にはそんな選手はいませんので大変だと思います。

サーブに関しては、昨日の決勝戦アメリカはブラジルのエースのガライ選手をずっと狙っていて、レシーブがいいといわれるガライ選手でさえもミスするくらいでした。日本も選手交代で石井選手が入るとすぐに狙われていました。世界ではエースをねらって攻撃を少なくしてブロックで点を取るという感じになっています。それに比べて日本はだれを狙うのかというのが見えませんでした。やはり勝負の世界ですから相手のエースをねらって潰すくらいの気概がないと勝てないと思います。それとサーブも世界のサーブはフローターにしても早くてネットギリギリを狙ってきます。

レシーブに関しては、以前はレシーブが良くて俗にいうAパスが帰って早い左右の攻撃で点を取るんだと行っていましたが、現在ではどこのチームもレシーブがいいですし、アタッカーといえども、はじいたボールをどこまでも追いかけていきますし、リベロの守備範囲の広さといい、レシーブに関しては今や世界でのアドバンテージどころか世界から取り残されているのではないかと思っています。

アタックに関しては石川選手は173cmの身長で世界とよく戦っているなと思います、私も背が低いので歯がゆいだろうなとはいつも思っています。黒後選手は今回あまり目立たなかったように思いました。なかなか背の高いアウトサイドヒッターが育たないですね。

背の高い子は小さいころからミドルブロッカーとして育てられんでしょうか。それとジュニアや中学校でバレーをしている子を見てると監督やコーチの言うことは絶対という雰囲気があります。黒後選手が以前番組で中学校までは監督の言うとおりに動くだけだったけど、高校になって自分で考えて動かないとならない監督にびっくりしたと言っていました。成徳の小川監督は以前、高校を出てから社会人や世界で戦うことを優先して、そのためには今ある目の前の戦いよりも全日本の練習を優先することもあるそうです。選手にも体力づくりをさせているそうです。最近は学校の名前のためにやっている学校が多いように感じます。(これは他のスポーツに言えることですが)

今回の12名のメンバーの中で私はMBの山田選手の出番がなかったような気がします。私は山田選手がメンバーの中で一押しでしたので残念です。籾井選手と一緒で20歳でですし背も高くてよく動ける印象があるのです。荒木選手が今回で代表を外れるでしょうから、次の世代を育てるためにも出場機会を与えてほしかったと思いました。

最後に、今の女子バレーでは男子の石川選手のようにチームをまとめて引っ張っていく選手がいませんので、このままズルズル行くのではないかと心配しています。背の高い選手を鍛えていけばという意見もありましたが、今の日本に190cmを越えるようなエースとして成長するような選手がいますかね。外国の選手を帰化させてとかいう意見もあるようです。

そういえば、元全日本の大友愛選手の娘さんが今中学校なのだけどすでに180cmを越えてるらしいです。楽しみですね。

うちの近くでも中学校や高校でバリバリバレーをやってた女の子もいるんですが、高校を出るとバレーをやめてしまう子が多いですね。受け皿となるチームがないのもあるかもしれませんが、女性の場合は結婚してもママさんバレーとかでも活躍できますので、うちの奥さんも63才にになるけどまだバレーやっていますよ、私も一緒について行って体を動かしています。経験のある子が結婚して子供ができても一生付き合えるスポーツとしてやっていけるようなことになればいいなと思っています。

長くなりましたが、これから日本の女子バレーが復活する日を待ち望んでいます。頑張れ!にっぽん!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vプレミアリーグを見に行きました

2011-02-06 22:58:28 | スポーツ

今日、大分県中津市のダイハツ九州アリーナでVプレミアリーグの男子の試合がありました。

第1試合は地元大分の三好バイセアドラー対FC東京の試合でした。

V112

三好が3-1で勝ちました。三好は今季初白星だそうです。

第2試合は、堺対パナソニックでした。両チームには全日本チームのメンバーがたくさんいますので会場はたくさんの人で盛り上がりました。やはり全日本クラスの選手がいるチームの試合だけあって見ごたえがありました。

V113

2階席でしたしコートのエンドラインより後ろのほうでしたが、アタックの写真を撮るにはちょうど良い位置でした。

V114

この試合は堺が3-0で勝ちました。第3セットは何度もジュースになりましたが堺が勝ちました。

堺にはゴッツ石島やセンター松本、パナソニックにはセッター宇佐美、アタッカーの清水(ゴリ)や福沢がいましてやはりすごいなという印象でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジャタ(玉入れ)

2010-11-28 23:35:01 | スポーツ

私は、今、町の体育指導員というのしておりまして、今日その研修がありました。

ここ数年子供たちの体力低下が言われていまして、どのようにしたら子供の体力を上げることが出来るかいろいろ試されています。今日はフィジカルトレーナーの先生をお迎えして講義と実技がありました。特に午後の実技は子供たちにも喜ばれそうなメニューでした。最初は簡単なのですがだんだん難しくなり最後のほうでは汗をかくくらいでした。

来月県の体育指導員の研修会がありそこで各地区対抗の「アジャタ」というニュースポーツがあるので少し練習してみましょうということになり選手に選ばれた方が練習をしました。

「アジャタ」は玉入れなのですが、普通の玉入れではたくさんの人が玉を入れるのですが、これは6人で99個のお手玉とラストに少し大きな玉を入れるのに何秒かかるかという競技です。人数が少ないので、まず笛の前に10個位を積み重ねておきそれを笛の合図とともに一斉に投げ上げます。今日はまだ慣れないので最初は時間がかかりましたが、最後は32秒で成功しました。これなら優勝できるかもと盛り上がりました。私はその日はバレーの試合がありますので参加できないのですが、少しやってみましたが、結構体力を使っているのにおどろきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界バレーで銅メダル

2010-11-25 23:40:22 | スポーツ

世界バレー大会女子が先週まで行われていましたが、日本チームは銅メダルを獲得しましたね。バレーファンとしては大変うれしいですね。

外国の大きな選手の中でプレーして行くのは大変なことだと思います。私も昔は地元の男子の青年のチームでやっていまして身長が竹下選手と同じ159cmです。試合になると190cmの選手とかいますので大変でした。今や女子でも2mの時代ですのでアタックもすごいですね。

その世界バレーの放送を全部録画していましたので、今試合の中でスローで再生されたところだけをDVDに落とせるように編集しています。

1試合2時間の番組をやろうとすると編集に2時間くらいかかりますので、今日やっと2次ラウンドのロシア戦まで終わりました。残るは準決勝・決勝・3位決定戦です。

それにしてもみんなすごいでですね。日本と世界の身長差はますます広がっていくようです。

ロシアとは身長差は15cmだそうですが解説の川合さんも言っていましたが、手を伸ばした時の差は30cm位はあるそうです。ブロックに飛んでもその上から打ってきますからどうしようもないですね。それでも日本はよく拾っていました。リベロの佐野選手のレシーブ力にはびっくりです。

男子もアジア大会では頑張っているようですね。男子は世界バレーでは2次ラウンドで敗退しましたのでTV放映もなくて残念でした。

今週末からはVリーグも始まります。2月6日には地元の中津市のダイハツ九州アリーナで試合が行われます去年は体育イベントでいけなかったので、今年はぜひ行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする