ペガサスの挑戦は続く♪

OSJ新城トレイルレース!

とれ~るランナー ペガサスで~す♪

4年ぶりっこ(古っ!)に、レースに参戦してきました☆彡

OSJ新城トレイルレース11kmに参加です。

結果から申し上げますと、

体調・・・絶好調で走り終わってからどこも痛くありません♪

ケガ・・・雨の中のトレイルでしたが、転倒しませんでしたし、

     足を挫く事もありませんでした☆彡

って事を期待してるんじゃなく、タイムですよね(;^_^A

昨日の目標タイムと比較しましょう♪

 

場所・ラップタイム・スプリットタイム()内が2019年のタイム

登山口・16′47″(15′41″)・16′47″(15′41″)

北尾根・11′59″(10′22″)・28′46″(26′04″)

北尾根展望台・13′49″(14′34″)・42′35″(40′38″)

分岐・22′29″(21′11″)・1°05′05″(1°02′50″)

南尾根展望台・31′17″(29′00″)・1°36′22″(1°31′50″)

モリトピア・8′41″(8′26″)・1°45′04″(1°40′16″)

 

まずは登山口までの林道3kmランですが、

全然走れませんでしたぁ~(;^_^A

スタート時はほとんど先頭からスタートし、

林道に入りまして後続にどんどん抜かれます(;^_^A

今持っている限界のペース 5′44″/kmでした。

登山口入口手前で10人ぐらいの渋滞が発生しており、

その場に立ち止まり動きません(;^_^A

シュートン沢の登りペースが遅くてイライラ(笑)

遅いのに5人ぐらい前の人が遅れだしても

誰も抜こうともしないので、つい声が出た!

「前詰めてぇ~、道開けてぇ~」っと!

若い衆が両ひざに手をつき止まります。

お尻を軽くたたき「がんばるぞぉ~!」って声を掛ける。

北尾根に出るまで2分半のロスタイムです。

北尾根に出てもこの辺りのランナーは歩きます(笑)

でもペガサスは小走りで走りますよ♪

その後も登り坂で声を掛けて抜きます。

降り坂で声を掛けて抜きます。

北尾根展望台に来ました。

ラップタイムは気にしてないけど42分だったので

まだまだペースを上げないといけないと思う。

北尾根展望台を越えてからが分岐までの急登が続きます。

 

ここまでオーバーペースな勢いで登って来ているのは

わかっていますが今日はこのまま行きます。

急登で立ち止まる事もしばしばありましたが、

両ひざに両手を添えてグイグイ登りますよ♪

分岐が見えて来ましたぁ~☆彡

分岐で折り返しになり通過チェックが行われますので

一旦立ち止まると・・・膝が笑ってます!

スタッフの方から「折り返しがんばってください」と♪

限界ギリギリで登ってきているので、

この一言でがんばれるのです・・・ありがとう♪

 

タイムは3分ぐらい悪いけど雨で降りが飛ばせない分、

登りで稼いできたつもりです。

 

ここから降りのペースを上げたいけど、

ドロドロで滑るし、たまに渋滞するし、

10人ぐらい並んでいるとシングルトラックだと

一人ひとり抜くことも出来んし、イライラ(;^_^A

もう我慢できん!

「前詰めてぇ~道開けてぇ~」っと!

そーすると、一気に5人ぐらいが道を開けてくれます。

「すみません、ありがとう♪」っと声を掛けて抜いて行くと

その先のランナーがまた道を開けてくれます。(くださいます)

抜いた後、食らいついてくるランナーが居ますが、

すぐに息づかいや足音が聞こえなくなります。(^▽^;)

 

南尾根展望台まで来ました。

タイムを見ると・・・笑いが止まりません。

なぜかと云うと・・・予想以上にタイムが悪いからです。

やっぱこんなもんか!

体力走力共に落ちてきているんだと再確認出来ました(笑)

 

でもね、ここからが一番好きなロックセクションなんで、

迷っている暇が無いんですよ。

ここも一気に降っていきます。

最後のジグザグ道を降って行きますと、

ゴールアナウンスが聞こえてきます。

やっとゴールだぁ~っと喜びます☆彡

 

最終的に北尾根に出てからゴールするまで

誰ひとりペガサスを抜く人は居ませんでした☆彡

 

林道をもっともっと早く走る練習をしま~す♪

 

ゴール後、チップ回収はありますが記録がもらえません???

記録証はダウンロードになったみたいですね。

 

お風呂入って速報があるか探しに行きましたがありませんでした。

年代別入賞したか?確認も出来ませんが、

表彰式を15時から行うとアナウンスがあります。

15時まで1時間半以上あるし、入賞したか?わからんのに

待っててもしょうがないから、帰ることにしました。

今回11kmの参加選手の知り合いが3人だけ!

地元ですが段々と参加する人が少なくなってきていますね。

 

トレイルレースって、どんな道を走るか???

こんな感じですが・・・わかるかなぁ~(^▽^;)

等高線を読み取れる人は山の高低差がわかると思います。

やっぱレースは楽しいねぇ~♪

参加してよかったと思ってます。

 

レース後は、豚の生姜焼き定食が良いんですよ☆彡

コメント一覧

pegasus
ゴンゾーさん、こんにちは!
雨が降っておりお風呂上がりだったので待ちきれず帰りました。
まだ結果はわかりませんが、狙ったレースじゃないので順位はその時の結果であり、やっぱ記録を見るとこんなもんかとちょっと納得してます。
やっぱロードの走力を上げておかないとトレイルレースは記録が出ませんね。
またどこかのレース一緒に走りましょうよ♪
ゴンゾー
お疲れ様です。
年代1位かな?
4年前の私は、48分台で2位でした。
私はロードと山が半々の実力だったのでよかったのですが
ペガサスさんは、渋滞に巻き込まれて実力が出し切れませんでしたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「トレイル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事