PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

目がかゆい??

2025-01-27 00:39:24 | Weblog
左目に化粧水とか、
お化粧の関係の何かが入ってしまい、
目がかゆい。
すると、花粉症では??と言われた。
イヤ、それはない!
だって左目だけだし、
目に何か入ったという記憶もある。

うちの近くは日曜日に開いている、
眼科があり、本当に助かる。
今日は院長先生の診察の日だった。
実はこの眼科には何回も行っている。
いつも目のアレルギーとか、
トラブルがあった時に、薬をもらう。

すると先生が左目を診て、
「先天性の白内障があるね」とのこと。
え??それって何??
今まで一度も言われたことないかも。
白内障が少しあると言われたことあったけれど、
先天性とは生まれつき?とのこと??
大したことないから大丈夫だと。
1万人に3人くらいの割合なのだとか。
結果、花粉症ではなかったので、
そこはホッでした!



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコたち3回忌!

2025-01-25 17:49:43 | Weblog
3回忌が数えなのは、よくわかっていなかった。
ネコたちを火葬してもらったお寺さんから、
3回忌のお知らせが来て気づいた。
そう、2023年にはネコが全部で5匹亡くなった。

茶ネコが2月の初め、おそらく老衰で、
チビ茶が2月中旬。
これは急な体調不良。
4月後半に三毛が亡くなり、これも老衰。
5月27日にうちのチビが病気で亡くなり、
その後、トラコも老衰だったかな・・。
病気とかの関連性はなかったけれど、
悲しい一年でした。

そしたら清木さんも、メカニックだった飯田さんも、
友部の川上さんも、亡くなったのは23年。
なので、皆3回忌だ・・・。
ネコたちはどこかのタイミングで、
供養してあげようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の回遊!?

2025-01-23 12:42:40 | Weblog
昨晩遅くにたまたまテレビをつけていて、
「鮭の回遊を追う」というようなのを放送。
おそらく再放送だったのではないかと思われます。
鮭は産まれた川に必ず産卵に戻るというけれど、
それは本当なのか??
きっと誰もが疑問に思っていたはず。

調査をするために、鮭の稚魚の耳石に、
バーコード状の標識を付けるという。
その結果、どこから来た鮭が、
どのように移動しているかが判明されたということ。
すごーい!!と思って見ていました。

番組終盤で研究している人なのか、
フルネームで画面に名前が出て、
そのお名前を見て「え・・知っている名前」と。
北海道の方??
昨年末に年賀状を出すために、
およそ2000人位のお名前を見た。
その中にいたはず・・と思い出し、
その後はテレビが全く頭に入らなかった。

前にもあった、そういうの。
24時間テレビのチャリティ番組に出てきた人で、
フルネームを漢字で見て、
あ、名刺をもらったことがある・・と。
どちらも少し変わったお名前なので、
記憶に残っているという感じなのか。
ある意味、仕事関係の方のお名前は、
あまり覚えたくないと思っているかも。
何も考えないでテレビを見ている時に、
知るお名前が出てくるとドキッとしますし、
何よりビックリしてしまう。
今回はフルネームで漢字全部に見覚えがあり、
このお名前知っている、何だっけ??と。

今日会社に来て、昨晩出てきた方を
住所録で調べてみたら、ありました!
通販の注文をもらったことがあり、
北海道の方でした。
そういう知らない所で繋がっているの、
何か不思議な感じがします。

それで、鮭は産まれた川に、
ほぼ必ず戻るようです。
理由はよくわからなかった・・。

写真のネコちゃんは、譲ってもらう仲介をしましたが、
もう3年になるのだと・・。
写真は時々見ましたが、会ってみたい気もする。

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モータースポーツジャパン3月に開催とのこと!

2025-01-22 15:46:55 | Weblog
先日、事務局から連絡をもらい、
モータースポーツジャパンが3月に開催とのこと。
日程は3月22日(土)・23日(日)の2日間。
場所は「山下ふ頭イベントスペース?」

展示もできるし、走ることも可能と、
言われましたが、
いったんはお断りしました。
でも、レプリカの方たちが、
春にイベントが少ないとのことで、
「打診してみる」と湯沢さんが・・。
その返事次第では、展示が決るかも知れません。

ヒストリック車については、
私たちは全員お手伝いできるか不明なので、
もし展示が決ったとしても、
レプリカ車だけにしたいかも。

山下ふ頭のイベントできる場所は、
行ったことがないので、
図面をもらっても広さの感じが掴めない。
ま、海なので騒音も関係ないということでしょう。
でも、こういう場所に人って集まるのだろうか??

実は3/22(土)は岩瀬がトークショーを
依頼されたので、行けないかも・・。
桜祭りを行うそうですが、
桜の咲き具合では日程変わるのかも!?
何か決まりましたら、
告知はしたいと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETCに困る??

2025-01-21 17:16:23 | Weblog
香港からカルネで車を輸入した方が、
ETCがないので、不便を感じるそう。
クレジットカード会社で、
発行してもらえないのかと岩瀬が言うけれど、
日本に住んでいないし、居住の登録もないし、
無理なのでは??という話。

調べたら、レンタカー会社や、
旅行会社では定額のETCカードが借りられるそう。
定額なら申請できる?のもあるようですが、
何と!関東地方だけは対応していない様子。
なぜなのだろう?
ETCしか入れない入り口とかもあり、
不便なのだろう・・と思いますが。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの節分!

2025-01-18 22:31:26 | Weblog
亀さんが昨年、恵方巻の酢飯を、
300キロ無理して運んで、
肉離れになった話をしていて、
ふと、なぜ今年は節分が2月2日??
という疑問が。

私は最近は祭日なども、
日曜や連休の関係で変更になるので、
そういう理由かと思いきや、
全く違う理由で、むしろびっくり!

節分は地球の自転のズレとか、
閏年の暦とか、理由があって変更されるそう。
それで、2月2日が節分になるのは、
124年ぶりと聞き、かなり驚いた!?
いやはや、たかが節分、
されど節分...でした。
そんなに歴史のある行事だったのかと、
改めて関心を持ちました。
疑問は持ってみるものだと、
久しぶりに思いました!

自宅のパソコンから、
goo のブログに未だにアクセスできず、
更新が以前の間隔ではできず、
少々イライラしています。
会社のパソコンとスマホはOKですが、
なぜ?なのか??
色々対策しましたが、ダメみたい。
一度gooに問合せしてみようかと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気が使えない???

2025-01-15 07:54:43 | Weblog
昨晩会社の前を通りかかった、
少し高齢の女性から、
「電気屋さんどこですか?」と聞かれた。
正確には阿部くんが聞かれたのだか、
たまたまその場に居合わせた。
近所にあった電気屋さんは、
亡くなったのか、閉めてしまい、
土地も売って出ていってしまった。

どうしたのか聞くと、ブレーカーが、
落ちていて電気が点かないという。
お金は払うから見にきてくれないか、
とのことでした。
場所は歩けなくはないけれど、
車で5分以上かかる場所。
社長にも伝えて、見に行ってあげることに。

すると、お家は新築で、
大きな給湯器の付いている家だそうで、
ブレーカーを入れても、反応なしとのこと。
その人と社長が会社に戻り、
東京電力に電話をかけた。
事情を説明し、住所を伝え、
調べてもらうも、話が噛み合わない。

カバンから書類をいくつか出してきて、
見ると、どこかと電気の契約をしないと、
1/14で電気は止まりますと書いてある。
あ、今日??
電話をかけているうちに6時位で、
色々確認するにも電話が繋がらない時間。

おそらく、家を建てた後に、
電気の契約の説明はあったのではと思います。
でも、意味が良くわからなかったのかも。
そのまま半年は東京電力で、
電気は回してくれていたようですが、
東京電力との契約もない状態??
お一人暮らしだそうで、
近くに友人もいないそうで、
電気の点かない家で一晩過ごすことに。

全然近くの人ではないので、
書類を見てあげるとか、
照明の電気を貸してあげるしか、
できなかった。
明日、家を建てた会社に確認するそう。
寒い中かわいそうでしたが、
他にしてあげられることはなかった。
私なら、どうしたかなあ??   

写真は加須の海鮮丼。
お値段も少し上がりましたが、
お刺身がうすくなり、淋しい。
お値段上げるのも難しいと思いますが、
見た目にはインパクトなくなった。
でも、量はちょうど良いのかも?
撮り方下手で違いわからないかも知れませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月は・・!?

2025-01-10 14:41:08 | Weblog
最後の2日の行動が思い出せず、
老化かなーーと思ってました。
駐車場に入るのに、警備員がいなくて困ったと、
話をしたくせに、そこがどこだか思い出せず、
自分でえ??と思ってしまいました。

今日になってやっと思い出し、
そう、近所のコーナンというホームセンターでした。
ここは入り口、出口が狭くなっていて、、
警備員さんがいて、どちらかの車を停めてくれないと、
往き違いができない場所。
譲り合う気がない人ばかりだと、
出る人ばかりが主張をし、
入ることができずに延々と待つことになったりと。
逆もしかり・・・。

今日からオートサロンが始まり、
アジアからの来客が増えています。
もっと昔には、電車の中に部品を置き忘れたので、
取りに行ってきてという電話がきたり・・。
それはシンガポールの人でした。
渋谷駅の遺失物に届いて、取りに行ったりしました。
翌日にディズニーランドに家族で行くと言われ、
舞浜近くのホテルに送ってあげたりとか、
オートサロンは忙しかった・・という思い出ばかり。

今日はメディアの日でしたが、
岩瀬は午後から行く気になって、
髭まで剃ったのに、結局行けずじまい。
ユハのデモランとかあるので、
土・日は行きたいのですが。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリー練習会開催されます!

2025-01-08 00:52:29 | Weblog
来月の2月2日(日)に茨城にて、
ラリー練習会開催されます。
東海村のラリー主催の方から、
案内を頂きました。
ラリーの講習(座学)の後に、
ミニコースでのラリーが開催。
午後も同じコースにて、
ミニラリーが行われます。

ラリーが初めての方や、
ラリーとは何ぞや?という方、
よろしければご参加ください。
うちのTeam  Safari からも、
数台参加の予定です。

詳しい内容を知りたい方は、
ご連絡ください。
ナビゲーターがいない方でも、
参加できます!
今年は皆でラリー参加しましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年!?

2025-01-04 19:12:52 | Weblog
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

新年早々からgooが繋がらず、
更新できなかった。
理由はNTTドコモが運営するgoo が、
サイバー攻撃を受けたのだそう。
今でもパソコンでは開けないですが、
今日になって、ようやく、
スマホで開けました。
いつも見て頂いている方には、
自分のせいではないですが、
すみません‼

三が日は実家で両親と過ごし、
楽しいお正月でした。
昨日は実家の和室の敷居テープが、
劣化で割れてしまい、
障子が開かなくなりました。
ホームセンターに行き、
敷居テープを購入し、
生まれて初めての作業でした。

製品がものすごく良くできているようで、
初めてでも、きれいに貼ることに成功。
もし、貼る予定の方がいましたら、
サイズは小さいものでなく、
ぴったりのものをお勧めします。
貼る部分の木材が毛羽立ち、
指に刺さって痛いので、
革手袋で作業しました。
軍手よりも滑らないせいか、
その方が力が強く入れられて、
上手くいったのかも。

新年早々、話題はそれだけかと、
怒られそうですが、
そのくらい平和なのかも。
今年も、ネコのミミ共々、
どうぞよろしくお願いいたします🎍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする