PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

いいお湯でした!

2010-01-12 17:06:53 | Weblog
先月来社された、
ランチアデルタのお客さまから
温泉の情報をいただきました。
その方曰く、
「私は今まで色々な温泉に行ったけど、
その中でもすごくいいお湯したよ!」
とのこと。そんな温泉はさぞかし遠いだろうと思いきや、
何と場所は埼玉県だという。
昨年末頃に時間を作って行ってみました。
ナトリウム-炭酸水素塩温泉とのことで、効能は、
肝臓病、糖尿病、胃腸病、痛風、切り傷、火傷、皮膚病などだそう。
入って驚いたのは色がコーヒーのような褐色のお湯。
重曹が多いせいもあるのか、肌がスベスベになる。
「美人の湯」というのはこういうこと???

ところが温泉成分には、ものすごく種類があり、
全国色々な温泉がありますが、
どこが一番とは、決められないかと思います。
番付もありますが、どうかな!?という感じ。
おそらく、温泉には好みがあるせいではないかと思います・・。
成分の数値ではないと思うし。
ヤマザキも今まで全国各地を(大した数ではないですが)
巡ってみましたが、長湯は苦手なもので、
どこが良いというのは全くわかっていない!?
今まで行った好きな温泉は、那須の国民休暇村と、
久喜インター近くの百観音温泉。
その基準は何??と聞かれそうですが・・。
草津、伊豆、箱根、長野など若い頃にはずいぶん行きましたが、
どうも記憶にない・・・イヤ覚えていないだけ。
若い頃は温泉になど興味がないせいかも。
今思えば、本当にもったいない!?

昨日はなぜか鬼怒川温泉に行きましたが、
鬼怒川よりも矢板のお風呂の方が良かったという意見も。
いわきも良かったのですが、いつも行くのは市営や町営のお風呂。
したがって規模が小さくて安いので、混むのです。
先月モトクロスの帰りに寄った矢板のお風呂は、
市営ながら、規模も大きく食べるものもおいしかった。
あ、そう考えると最近は栃木県の温泉ばかりかも!?
比較・検討は難しいことなのです。

肝心の埼玉のお風呂は「やまとの湯・蕨店」。
あまり教えたくない気もしますが、
ヤマザキのブログを読んでいる人くらいしか行かないでしょうし、
そう考えると安心ですが。
機会がありましたら、行ってみてください!

写真はサソリのFIAT新車の内装。
夜でしたので、少々暗いですが、
その気になる車です!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする