昨日は三郷、吉川方面に行った帰りに、
野田に行くことになった。
ネコが一緒だったため「清水公園」に行こうと向かった。
小学校の遠足で行った記憶がある。
ネコは子どもがたくさんいると、甲高い声を怖がる。
駐車場に入れようとしたら、駐車料金700円を見て、
思わずやめることにした。
だって、おそらく30分くらいしかいないかも知れないから。
見渡すとポニーやヤギもいる。
でも、その場所も入場料450円と書いてある。
うーーん・・・公園に行くのにはお金がかかるのか!?
その矛盾を感じながら、清水公園を後にした。
そうだ!白鳥がいる場所がある!
と、急に思い出し、茨城へ向かう。
芽吹大橋を渡った所にある「茨城県自然博物館」周辺で、
以前に白鳥を見たことを思い出した。
現地に行き、スタッフの人に聞くと、近くの菅沼の方が白鳥は多いとのこと。
博物館側はペットは入場禁止となっていた。
そこで地図をもらい、菅沼へ移動。
行くと、すごいカメラを持った人がたくさんいた!
しかも白鳥の数も多い。

先週、鳥インフルエンザにかかり弱った白鳥をテレビで見たので、
ここにいる白鳥もどうなのだろう!?
見ると、元気そうな鳥と、じっと動かないで群れをなしている鳥がいる。
単に寒いから・・・なのかな。
カモと白鳥が半々くらいの数。
貪欲な一羽は、やたらと逆さになって、エサを探しているのかな!?
ネコも白鳥の鳴き声を聞きながら、不思議そうに眺めていました。

ここに来ているのは主にコハクチョウなのだそう。
コハクチョウとオオハクチョウが存在するようなので、
コハクチョウは少しサイズが小さいようです。
茨城県のデータでは、この沼には最大350羽が飛来するそう。
その数は結構多いのではないかと。
昨日は見た感じでは150~200羽くらいだったかしら!?
他にもコブハクチョウなども茨城県の他の場所には飛来するよう。
他の場所にも今度、見に行きたいような気がしています。
時間があればトライしてみたいと思います。
何となく白鳥は好きかも!!
野田に行くことになった。
ネコが一緒だったため「清水公園」に行こうと向かった。
小学校の遠足で行った記憶がある。
ネコは子どもがたくさんいると、甲高い声を怖がる。
駐車場に入れようとしたら、駐車料金700円を見て、
思わずやめることにした。
だって、おそらく30分くらいしかいないかも知れないから。
見渡すとポニーやヤギもいる。
でも、その場所も入場料450円と書いてある。
うーーん・・・公園に行くのにはお金がかかるのか!?
その矛盾を感じながら、清水公園を後にした。
そうだ!白鳥がいる場所がある!
と、急に思い出し、茨城へ向かう。
芽吹大橋を渡った所にある「茨城県自然博物館」周辺で、
以前に白鳥を見たことを思い出した。
現地に行き、スタッフの人に聞くと、近くの菅沼の方が白鳥は多いとのこと。
博物館側はペットは入場禁止となっていた。
そこで地図をもらい、菅沼へ移動。
行くと、すごいカメラを持った人がたくさんいた!
しかも白鳥の数も多い。

先週、鳥インフルエンザにかかり弱った白鳥をテレビで見たので、
ここにいる白鳥もどうなのだろう!?
見ると、元気そうな鳥と、じっと動かないで群れをなしている鳥がいる。
単に寒いから・・・なのかな。
カモと白鳥が半々くらいの数。
貪欲な一羽は、やたらと逆さになって、エサを探しているのかな!?
ネコも白鳥の鳴き声を聞きながら、不思議そうに眺めていました。

ここに来ているのは主にコハクチョウなのだそう。
コハクチョウとオオハクチョウが存在するようなので、
コハクチョウは少しサイズが小さいようです。
茨城県のデータでは、この沼には最大350羽が飛来するそう。
その数は結構多いのではないかと。
昨日は見た感じでは150~200羽くらいだったかしら!?
他にもコブハクチョウなども茨城県の他の場所には飛来するよう。
他の場所にも今度、見に行きたいような気がしています。
時間があればトライしてみたいと思います。
何となく白鳥は好きかも!!