足立区の元渕江公園という場所で開催の、
「光の祭典」に今年も行ってきました。
足立区在住と言うこともあり、
やはり気になって、行きました。
イルミネーションは25日で終わりとのことでしたので、
ギリギリセーフでした。
昨晩は夜は雨の予報でしたが、
雨が降る前に見ることができて良かったです。

毎年行っていると、違う感じのものは気になります。
今年はかぼちゃと馬車ということは、
シンデレラでしょうか。
馬車に乗って写真を撮るのは、
すごく並んでいました。

これは昨年もありましたが、
海をイメージしたものだと思います。
私はこの公園は渕江公園と認識していましたが、
正式名称は「元渕江公園」なのだとか。
小学生の頃から渕江公園と思っていました。
先生はちゃんと教えてくれなかったので、
今さらながら、恥をかくところでした
最初から違ったのか、途中から違ったのか、
知りたいと思いましたが、よくわかりませんでした。
いつも通る公園がライトアップされるのは、
何だか不思議な感じですが、終ってしまうと、
ただの淋しい公園に戻ります。
そのギャップが面白いです。
「光の祭典」に今年も行ってきました。
足立区在住と言うこともあり、
やはり気になって、行きました。
イルミネーションは25日で終わりとのことでしたので、
ギリギリセーフでした。
昨晩は夜は雨の予報でしたが、
雨が降る前に見ることができて良かったです。

毎年行っていると、違う感じのものは気になります。
今年はかぼちゃと馬車ということは、
シンデレラでしょうか。
馬車に乗って写真を撮るのは、
すごく並んでいました。

これは昨年もありましたが、
海をイメージしたものだと思います。
私はこの公園は渕江公園と認識していましたが、
正式名称は「元渕江公園」なのだとか。
小学生の頃から渕江公園と思っていました。
先生はちゃんと教えてくれなかったので、
今さらながら、恥をかくところでした
最初から違ったのか、途中から違ったのか、
知りたいと思いましたが、よくわかりませんでした。
いつも通る公園がライトアップされるのは、
何だか不思議な感じですが、終ってしまうと、
ただの淋しい公園に戻ります。
そのギャップが面白いです。