昔もこんなに暑かったかな??と
考えますが思い出せない。
夜になれば涼しかったように思います。
今は朝から晩までずっと暑くて、
マンションはコンクリートも暑くなっているので、
どうにもならない気がします。
家に帰って窓を開け放つと、
湿度が髙くなる。
未だに、どうやって寝るのが一番良いのか、
見つけられない状況です。
このところ、VHSをDVDに、
ダビングする作業を行っていますが、
’90年のサファリは番組を1本作る上で、
テープが100本以上ありました。
岩瀬がせっせと毎日行っています。
確かに、今しておかないと、
もう見れなくなってしまう可能性高いので、
必須な作業です。
今は28年前の若い岩瀬が観れるし、
加茂さん、飯田さん、スディールやガリさんもいて、
結構面白いです。
ダビングしたものを見たい方は、
是非ご連絡ください。
90年当時は165セリカで参戦していました。
写真はいつもチビが散歩をする、
余笹川沿いの公園のテーブル。
だんだん味が出てきました。
ここはほとんど誰も通らないので怖くないのですが、
線路が近いので、電車の音が頻繁にします。
その音が怖いようで、いつもフリーズします。
考えますが思い出せない。
夜になれば涼しかったように思います。
今は朝から晩までずっと暑くて、
マンションはコンクリートも暑くなっているので、
どうにもならない気がします。
家に帰って窓を開け放つと、
湿度が髙くなる。
未だに、どうやって寝るのが一番良いのか、
見つけられない状況です。
このところ、VHSをDVDに、
ダビングする作業を行っていますが、
’90年のサファリは番組を1本作る上で、
テープが100本以上ありました。
岩瀬がせっせと毎日行っています。
確かに、今しておかないと、
もう見れなくなってしまう可能性高いので、
必須な作業です。
今は28年前の若い岩瀬が観れるし、
加茂さん、飯田さん、スディールやガリさんもいて、
結構面白いです。
ダビングしたものを見たい方は、
是非ご連絡ください。
90年当時は165セリカで参戦していました。
写真はいつもチビが散歩をする、
余笹川沿いの公園のテーブル。
だんだん味が出てきました。
ここはほとんど誰も通らないので怖くないのですが、
線路が近いので、電車の音が頻繁にします。
その音が怖いようで、いつもフリーズします。