![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/97f14290f46d7c0fc79fa8138886cad9.jpg)
長浜城とは一体どこ??
と思った人も多いはず。
ヤマザキも知りませんでした。
名神自動車道の米原JCTから
福井の方面(北陸道)に行き、
一つ目の出口が長浜です。
簡単に言うと、琵琶湖のほとり。
琵琶湖の東側になります。
ヤマザキは全く知りませんでしたが、
今放映されているNHKの大河ドラマ、
「功名が辻」のゆかりの地だそう!
ということもあって、4日に行きましたが、
やはり、すごい人・・・でした。
まさに今が旬といったところでしょうか。
来年行ったら意味がない・・という感じなのでしょう。
今回は焼きもの好き、城好きの姉のご主人の希望で、
長浜に行くことになりました。
正確に言うと、この長浜城は昔のままではないのです。
山内一豊がこの地を離れ、その後彦根城ができた時に、
長浜城の資材は彦根に運ばれ移築され廃城となったとの事。
今年は大河ドラマも放映とのことで、
「一豊・千代博覧会」なるものが開催されています。
一豊の妻千代の倹約ぶり、内助の功といったところが
アピールされていました。
大河ドラマファンも多かったと見受けられ、
展示物など隅から隅まで皆が読んでいるため、
全部見終わるのに相当の時間を要しました。
今回は名古屋で宿泊させてもらっていたため、
全ての行程は車で移動。
今回は「トヨタ・パッソ/1000CC」を使用。
3人乗車で1000CCは非力・・と少々心配でしたが、
室内も思ったよりも広く、また非力さはそれ程感じられず、
なかなか快適な移動をすることができました。
昔の車の1000CCのイメージとは全く違いますね!
ホンダのフィットも同クラスですが、
こういった排気量の車がファミリーカーとして使用されて
いることは不思議ではないのかも知れません。
確かに追い越し車線に車線変更をし、加速をする場合は、
少々踏み込まなければならないので無理はありますが、
大人3人乗車で120~130キロは楽に出ます。
残念ながらアップダウンも結構きつかったため、
最高速はチャレンジしませんでしたが・・・。
燃費も良さそうです。
レンタカーではこのクラスだと安いし、良いかも知れません。
長浜の駅の東側の黒壁通りなる場所が、
観光名所のようでした。
車で移動しようとしたのが大きな間違いでした。
観光客が溢れかえり、駐車場はどこも満車。
駐車場に入る車で町の中は大渋滞。
食事をしようと思っただけなのですが・・・。
お城側の駐車場は無料なので、そこに車を止め、
歩いて移動というのが一番賢い方法でした。
あまりに止められないのと空腹で、だんだんと不機嫌に・・。
諦めて移動し、琵琶湖畔の道沿いで食事をしました。
東京の感覚で移動をするとこんな事になるのですね。
駐車場の数が全く足りません。
とは言え、今年に限ってのことでしょうし、
連休が一番の人出だったのかも知れません。
何でも車で移動しようとする自分に反省!
焼きもの好きやお城好きはヤマザキもそうかも。
気づくとここ数年、お城は各地で色々な所に行っている!
遠くに行くと時間があればお城だけは見ているかも。
これは日本人に共通した部分なのかも知れませんね。
今回はこの後、彦根城にも行きました。
昔からどうしても行きたいと思っているのは、
琵琶湖から比叡山を下り京都に行くこと。
なかなか遠いために行くチャンスがない!
今度こそ・・と思っています。
琵琶湖ってやっぱり広いのです!
と思った人も多いはず。
ヤマザキも知りませんでした。
名神自動車道の米原JCTから
福井の方面(北陸道)に行き、
一つ目の出口が長浜です。
簡単に言うと、琵琶湖のほとり。
琵琶湖の東側になります。
ヤマザキは全く知りませんでしたが、
今放映されているNHKの大河ドラマ、
「功名が辻」のゆかりの地だそう!
ということもあって、4日に行きましたが、
やはり、すごい人・・・でした。
まさに今が旬といったところでしょうか。
来年行ったら意味がない・・という感じなのでしょう。
今回は焼きもの好き、城好きの姉のご主人の希望で、
長浜に行くことになりました。
正確に言うと、この長浜城は昔のままではないのです。
山内一豊がこの地を離れ、その後彦根城ができた時に、
長浜城の資材は彦根に運ばれ移築され廃城となったとの事。
今年は大河ドラマも放映とのことで、
「一豊・千代博覧会」なるものが開催されています。
一豊の妻千代の倹約ぶり、内助の功といったところが
アピールされていました。
大河ドラマファンも多かったと見受けられ、
展示物など隅から隅まで皆が読んでいるため、
全部見終わるのに相当の時間を要しました。
今回は名古屋で宿泊させてもらっていたため、
全ての行程は車で移動。
今回は「トヨタ・パッソ/1000CC」を使用。
3人乗車で1000CCは非力・・と少々心配でしたが、
室内も思ったよりも広く、また非力さはそれ程感じられず、
なかなか快適な移動をすることができました。
昔の車の1000CCのイメージとは全く違いますね!
ホンダのフィットも同クラスですが、
こういった排気量の車がファミリーカーとして使用されて
いることは不思議ではないのかも知れません。
確かに追い越し車線に車線変更をし、加速をする場合は、
少々踏み込まなければならないので無理はありますが、
大人3人乗車で120~130キロは楽に出ます。
残念ながらアップダウンも結構きつかったため、
最高速はチャレンジしませんでしたが・・・。
燃費も良さそうです。
レンタカーではこのクラスだと安いし、良いかも知れません。
長浜の駅の東側の黒壁通りなる場所が、
観光名所のようでした。
車で移動しようとしたのが大きな間違いでした。
観光客が溢れかえり、駐車場はどこも満車。
駐車場に入る車で町の中は大渋滞。
食事をしようと思っただけなのですが・・・。
お城側の駐車場は無料なので、そこに車を止め、
歩いて移動というのが一番賢い方法でした。
あまりに止められないのと空腹で、だんだんと不機嫌に・・。
諦めて移動し、琵琶湖畔の道沿いで食事をしました。
東京の感覚で移動をするとこんな事になるのですね。
駐車場の数が全く足りません。
とは言え、今年に限ってのことでしょうし、
連休が一番の人出だったのかも知れません。
何でも車で移動しようとする自分に反省!
焼きもの好きやお城好きはヤマザキもそうかも。
気づくとここ数年、お城は各地で色々な所に行っている!
遠くに行くと時間があればお城だけは見ているかも。
これは日本人に共通した部分なのかも知れませんね。
今回はこの後、彦根城にも行きました。
昔からどうしても行きたいと思っているのは、
琵琶湖から比叡山を下り京都に行くこと。
なかなか遠いために行くチャンスがない!
今度こそ・・と思っています。
琵琶湖ってやっぱり広いのです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます