天気いいな。。。
「まん延防止」になって初めての週末。
地上も地下も人が多くなってるわ。
すすきのもけっこう人が歩いていた。
梅澤に行ったけど休み。
もう土曜日は営業しないのかもね。不便だな・・・。
昼はTV塔地下の「札幌タンメン MEN-EIJI」で。
緊急事態宣言期間中は休業していた。
「札幌汁なしタンメン(880円)」の大盛(+100円)
太麺の上にたっぷりのモヤシとキャベツ。
そしてカイワレ、生姜、ニンジン、キクラゲなど。
「よくかき混ぜてお召し上がりください」ということで、よくかき混ぜて食す。
生姜が効いているし、モヤシも香ばくて美味しいな。
完食。
大盛はちょいとヘビーだった。
お腹いっぱい。
ご馳走さんでした。
大通の温度計は「28度」。
直射日光が暑いな。
お気楽ネコ🐈
マニアックな世界の話し・・・。
真空管短波ラジオでも計画しようかなと、コイル(TRIO製)の接続を調べた。
主要部品は有るので大丈夫かなと。(頓挫するかもしれないけど)
トランジスタで作っていた短波受信機はVFOが不安定(これ致命的)で中断。
アナログは難しい・・・だけど面白い。
「TRIO」って、現在の「KENWOOD」ね。
このコイルは自作でラジオやらアマチュア無線の送受信機を作っていた時代のものだろうね。
おいらが無線の免許を取った時には、メーカー製無線機の時代だった。
で、初めて買ってくれた無線機が「TRIO」の「TS-520X」というHFトランシーバー。
中学2年生(48年前!!)の頃だった。
扱いやすくて、いい無線機だったな。