今回借りた本はどれも私には当たりでした。
なんかとても得した気分。
加納 朋子著『モノレールねこ』
私的には残念なことにミステリーではありませんでした。
でも、心温まるお話が集まった素敵な作品集です。
表題作の「モノレールねこ」は少女漫画マインドがあると思う。
三崎 亜記著『失われた町』
この世界では30年に一度、町が「消滅」していきます。
一つの町の住民が忽然と失われてしまうのです。
そして、「消滅」による「余滅」を防ぐ為、消滅した町の地名、住んでいた住民の痕跡を消し去らねばなりません。
故にこれを行う国選回収員は国民の義務行為となっています。
そして、今回消滅した「月ケ瀬町」に回収員として、大事な人物を失った者として、消滅管理局の人間として関わることになった人たち。
「消滅」は食い止めることはできるのか?
ラストがラストだけに最初の「プロローグ、そしてエピローグ」は区切りマークがあるところで最初と最後に分けてあった方が良かったと思います。
最後が分かってしまっていたら…ね。
でも以降は、世界観が分かりにくいけど、面白く先が気になる展開で、一気に読めました。
恩田陸さんの「月の裏側」や「球形の季節」が好きな人にお薦め出来る作品です。
高野 和明著『6時間後に君は死ぬ』
内容を説明しようとすると1話目の犯人が分かってしまうので、書けません。
ミステリーではあるのかな。
でも、勇気づけてくれたり、励ましてくれるようなお話でもあります。
これじゃ、どんなお話かさっぱり伝わりませんね。
なんかとても得した気分。
加納 朋子著『モノレールねこ』
私的には残念なことにミステリーではありませんでした。
でも、心温まるお話が集まった素敵な作品集です。
表題作の「モノレールねこ」は少女漫画マインドがあると思う。
三崎 亜記著『失われた町』
この世界では30年に一度、町が「消滅」していきます。
一つの町の住民が忽然と失われてしまうのです。
そして、「消滅」による「余滅」を防ぐ為、消滅した町の地名、住んでいた住民の痕跡を消し去らねばなりません。
故にこれを行う国選回収員は国民の義務行為となっています。
そして、今回消滅した「月ケ瀬町」に回収員として、大事な人物を失った者として、消滅管理局の人間として関わることになった人たち。
「消滅」は食い止めることはできるのか?
ラストがラストだけに最初の「プロローグ、そしてエピローグ」は区切りマークがあるところで最初と最後に分けてあった方が良かったと思います。
最後が分かってしまっていたら…ね。
でも以降は、世界観が分かりにくいけど、面白く先が気になる展開で、一気に読めました。
恩田陸さんの「月の裏側」や「球形の季節」が好きな人にお薦め出来る作品です。
高野 和明著『6時間後に君は死ぬ』
内容を説明しようとすると1話目の犯人が分かってしまうので、書けません。
ミステリーではあるのかな。
でも、勇気づけてくれたり、励ましてくれるようなお話でもあります。
これじゃ、どんなお話かさっぱり伝わりませんね。