主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

クリア後感想~イース1&2クロニクルズ

2011-05-01 12:34:22 | クリア後感想
*タイトル
「イース1&2クロニクルズ」

*ストーリー
稀代の冒険家と後年呼ばれる若き冒険家アドルの最初の冒険。
嵐の結界に閉ざされた島「エステリア」に漂着したアドルは、古代王国イースの謎に関わることになる。

フェルガナと同じく元はかなり昔のゲームなので、ストーリーがとにかく短い。
1も2も遭難しまくっても10時間以内で終わってしまう短いお話です。

*システム
逆にある意味新鮮な、ぶつかり戦闘。
真正面から当たると敵も自分もダメージを受けるので、ちょっとずれて当たる必要があります。
雑魚の時はこのぶつかり戦闘も楽しいのですが、ボスになるとアクション下手には涙を流したくなるほど辛い!
1は物理攻撃しかできないので、ボスの攻撃を避けつつボスにぶつかるアクションゲーム。
2は魔法攻撃も出来るようになり、ボスはほぼ魔法しか効かないので、離れて魔法を撃ちまくるシューティングゲームの様相を呈しています。
そして、「ボスが強いのなら、自分のレベルをあげればいい」が通用しないのが更に難易度を上げることに。
(1はわずかレベル10でカンスト、2はカンストレベルまで上げなかったのでわかりませんが、50ぐらいでステータスがカンストしていたように思います。)
スタート時に難易度が選べるのが救いかと。

*まとめ
元がかなり昔の作品という点はフェルガナと同じですが、こちらはシステムもそのまま移植となっているようです。
なので、昔のゲームをやっていない私にはある意味新鮮でしたが、昔のゲームらしい難易度が私を奈落に突き落としてくれました。
1はノーマルでなんとかクリア出来ましたが、2はイージーでも涙ものだった・・・。
短い時間でプレイが終わり、引き継ぎ要素もないので、やり込みはボスのタイムアタックしかありません。
なので、ちょっとコストパフォーマンス的に人様にはちょっと気軽にお薦めしにくい。
音楽は噂通り良かったです。(私はずっとクロニクルズVerを選択していました。他にもPC-88Ver.とオリジナルVer.を選ぶことが出来ます。ついでに言うとビジュアルもクロニクルズモードとオリジナルモードの選択も可能)


結局片付けもしないで、こんなの書いている人。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWだけど | トップ | プレイ状況など@5月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

クリア後感想」カテゴリの最新記事