ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

作曲家カード

2023-09-20 19:30:00 | 作曲家の大先生たち

新しい教室に通い始めてピアノ熱がヒートアップし、ネットをいろいろ見ていたら、つい最近(2023年2月号)まで、雑誌『ムジカノーヴァ』の付録に、作曲家カードが付いていたことを知り、、

欲しい。。。

『ムジカノーヴァ』を発行する音楽之友社に、雑誌連載の単行本化のように、このカードのセット販売の予定はないか、無ければ要望したい旨をメールしたところ、セット販売の予定はないとのこと。

となれば、自分でバックナンバーを収集するしかなく、メルカリ、楽天、Amazon等々を探し回り、やっと全部、集めました。

写真は、近々、弾く予定のハイドン先生が載っていた号。

1ページ4人のカードを切り離し、100均の4分割ファイルポケットに収めたら、良い感じで。(^-^)
ハイドン先生のカードは、A6の硬質クリアファイルに入れてレッスンに持って行けるようにしました。

この付録の連載が始まった号から順番に記事にしていこうかとも思ったのだけど、自分が弾く曲の作曲家を取り上げていく方が曲への親しみも沸くかなと。。
カードの裏面には、年譜や代表曲、ミニエピソードのようなものが書かれています。

連載されていた分を自分で揃えてみても良いカードだと思うので、セット販売を強く望むわ。。
もっと紙質が良くなって、きれいな厚紙の箱にでも入っていたら、絶対買うから


この頃の練習 Sep. 2023

2023-09-19 19:00:00 | 練習の記録

この頃、と言っても、昨日今日の練習内容だけど。。

☆ハノン No.1~No.20 ♩=72
 目的:指ならし

★宿題「チェルニー30番」No.1 ♩=30

---------------------------------------------

◆所感
チェルニーの指定テンポが、二分音符=100。それを私は今、四分音符=30で練習しています。(^^;
しかも、ほとんど右手だけ。。

先生から、今週の宿題として、ゆっくり大げさに指と手首を動かして、手に形を覚えさせるようにと言われているのだけど、これが本当に難しい。。メトロノームをどんどん遅くして行って、今、このテンポ。何なら、もっと遅くても良いかも知れない。。

ピアノの練習は"量より質"とよく言われるけど、それもケースバイケース。今回のように、体に覚えさせる系のことは、とにかく時間をかけて量をこなすしかないんだろうなと思うこの頃。。

それと、練習しながら思ったのは、この No.1、ドホナーニでやっていた指の独立練習にもなるということ。
以前の先生のところで同じ曲をレッスンしていた時は気付かなかったけど、ドホナーニを少しだけかじった今なら分かる。。
そう思うと、本当に、チェルニーって、学ぶことが多い。

私が使っているのは、こちら。
何年か前に買ったときは800円(税抜き)だったのに、今、見たら値上がりしてる。。(^^;

 


譜面台

2023-09-18 19:00:00 | グッズあれこれ

今のピアノ教室に通うようになって、特にレッスンの最初、どうにも弾きにくくて。。
もちろん、先生の前での緊張もあるのだけど、アップライトとグランドピアノの譜面台の高さの違いが大きいのではないかと思い当たり、ダンボールで少し高めに譜面台を試作したら、姿勢や目線がグランドに近くなって、おぉ、これだと。(以前の先生はアップライトだったので、気付かず。。)

けど、作ったダンボール譜面台ではページ数が多い楽譜を乗せられず、何とかならないかと Amazon を探し回って、やっと見つけました。

この商品本来の使い方とは異なるのだけど、自宅アップライトにセッティングしてみたら、まぁ、良い感じで。(^-^)
(試しに一つ買って、楽譜が乗せられそうだったので、もう一つ追加しました。)

ちなみに、世の中的にも一定のニーズがあるらしく、アップライトピアノ用に”外付け譜面台”なる製品があるのを見つけたのだけど、自宅ピアノは高さが低くて断念だったり、売切れだったり。

遠州楽器制作株式会社【ENSCHU】: » エンシュウ外付け譜面台(木目仕様)を発売いたします (enschu-gakki.co.jp)

アップライトピアノ用の外付け譜面台 棚・シェルフ・ラック R32FACTORY 通販|Creema(クリーマ)

このブックスタンドが見つかる前は、オーダーしても良いくらいの勢いだったので、ブックスタンドメーカーには感謝、感謝。

気が早いけど、今年、買って良かったもの、No.1 です。(^-^)


2023年9月17日(日) 13:00~13:45 #13

2023-09-17 21:30:00 | レッスンの記録

発表会後、最初のレッスン
先生に発表会のお礼をお渡ししました。(^-^)
ネットで調べると、参加費を払っていればお礼は不要という声も多かったけど、本番の舞台に上がっていただいたので、気持ちは包みたくて。。

---------------------------------------------

◆本日の"お品書き” (文字マーカー:付箋紙イメージ)

 発表会のふり返り

 これからのこと相談

 「チェルニー30番」 No.1

 「メヌエット」

---------------------------------------------
発表会のふり返り
幸せなひとときをありがとうございました
すべてに感謝です
それと、ガチ勢の演奏が凄かった。。(^^;
他の人の演奏も勉強になりました。これからも頑張ります

---------------------------------------------
これからのこと相談
いろいろ弾いていきたいけど、欲張り過ぎかと相談。。
⇒複数の曲を並行して進めていくのはアリ。
いろんな時代の作曲家の曲を弾き方を変えて練習するのも良い勉強になる。

---------------------------------------------
「チェルニー30番」 No.1

◆指導事項
「すごく丁寧に良く弾けています」と言っていただけたものの、、
基本は音が濁らないように。・・・【動画あり】

指だけでは弾けない。手首で弾く。
345の指先の高さを揃えて弾く。・・・【動画あり】

指を派手に動かした方が良い。
派手に動かすことで、頭に指令を送る。
特に動きにくい345。「動け」「動け」と頭に指令。

チェルニーは、指の運動より先に、耳の運動
耳が、一つ一つの音を切り替えて聴き取る。
それに指がちゃんと付いてくるか。

◆来週までの練習
めちゃめちゃゆっくり。大げさに手首、指を動かす練習。
手首と指に形を覚えさせる。

それができるようになったら、次に音楽的にどう弾くか。

◆チェルニーについて
チェルニーは一石二鳥
指も鍛えられるし、いろんな手の動きも勉強できる。
加えて、すごく美しい。ハーモニーの変化、アナリーゼも勉強になる。

---------------------------------------------
◆所感
発表会が終わって気が抜け、一日二日は遊び程度にしか弾けず、次に何を弾こうか考えて、水曜くらいから弾き始めたのがチェルニー。
今までやったことが無い動きばかりで、難儀な予感はするけど、ちょっと頑張ってみよう。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

発表会で着たワンピース。
いつ買ったか覚えていないくらい前に買って、未着用のままクローゼットで眠っていたのだけど、今回、出番が来て良かった。
紺地に白の水玉が、何となく「瑠璃色の地球」のイメージっぽくて。。
前々回の投稿で、トントン拍子に発表会まで進んだことを書いたけど、このワンピースもドンピシャで、不思議な後押しを感じます。

余談だけど、先生へのお礼は、Amazonギフト券。
めちゃ喜んでいただけました。(^-^)

 


【うちの猫】お迎えの日のこと (3)

2023-09-16 19:00:00 | うちの猫が可愛すぎる

2015年5月30日、周平、我が家へ初上陸の瞬間です。

当時はとにかくマニュアル頼りで、子猫ちゃんのうちはイタズラ防止のために夜や外出時はケージで過ごさせるようにと読んで、タテ型のケージを準備したのだけど、狭いケージでは可哀想に思えて、ケージの周りを取り囲むように半透明のペットフェンスを自作して設置していました。

名付けて、『周平ランド』
広さ1畳ほどだけど、ペットショップよりはかなり広くなって、嬉しそうだったな。。

トイレも1回で覚えて、感心したわ。。

初めてのことばかりで、お互い、心細さもありながら、「これから、よろしくね」の夜なのでありました。。


発表会 本番

2023-09-15 19:00:00 | 発表会(対策,反省etc.)

ついに本番の舞台。

舞台袖で先生とグータッチして、Go!です。

出ていくところはイメージトレーニングしていたときから、とにかく笑顔で出ていこうと決めていて、そのとおりにできて良かったな。
演奏前にニコニコ出ていったのは私くらいな気がするのだけど、これまた樺沢先生の本に書いてあるのだけど、"「自然な笑顔」を作るだけでセロトニンの分泌を誘発することができる"というのは、本当だと思ったわ。。

そして、先生と一緒にお辞儀。
客席にいるのは、発表会の参加者とその関係者で、別に私の演奏を聴きに来ている人ではないとしても、それでも、自分の演奏を聴いてもらえるのが、ありがたくて。。「ありがとうございます」と思いながら、お辞儀していました。
またまた樺沢先生の本にあるのだけど、"心から「感謝する」だけで、緊張が和らぐということが言えます。"と書かれていて、イメトレするときから、聴いてくれる人への感謝を思い浮かべていました。

よく、緊張対策として、"人のことをカボチャやジャガイモと思え"というのがあるけど、絶対、違うと思う。そんなふうに思える訳はないし、事実と違うことを思おうとすると逆に変なプレッシャーが掛かる気がするし、そもそも聴いてくださる人に失礼よ。。

ピアノに向かい、楽譜を置き、いよいよ演奏。
先生(セコンド)のイントロが始まり、「少し速いな」とも思ったのだけど、それでも付いていけて、ちょこちょこミスはあったものの、最後の最後まで集中して弾ききることができました。
スタインウェイのピアノの音が輝くように美しく、弾いていて、とても幸せでした

演奏が終わって、お辞儀したとき、1歩、よろけたのはご愛敬。(^^;

袖口に戻ると、先生が「良かった。素敵だった」と褒めてくださって。。(涙)
自分の精一杯を出し切って、感無量。。椅子で少し休憩しないと動けないくらいでした。(^^;

少し落ち着いた後、客席側に戻る通路で、出番が近づいてきた出演者の男性にすれ違い、「『瑠璃色の地球』、良かったよ」と言われたのも嬉しい限りで。。

 

終演後、ステージで集合写真を撮っていただき、その後、ステージの片づけを縫うように撮ったのが、先日も載せたこちらの写真。

今回、友人や知人には声を掛けず、一人で発表会に臨んだのだけど、今の私にはそれが良かった気がします。
以前も少し書きましたが、私は子どもの頃から、学校行事のたびに事後に親にダメ出しをされてきたので、「あとから何か言われるんじゃないか」という潜在意識的なものが残っているように思えて。。
誰にも何も言われないと思うと、変にプレッシャーを感じることなく、演奏できたように思います。

それと、もう一つ。
4月末に今のお教室の体験レッスンを受け、5月に入会、6月に子ども達の発表会を見て「この会場でこのピアノで弾けたら良いなぁ。。来年あたり先生と連弾で。。曲は大好きな『瑠璃色の地球』・・・」とぼんやりと思った直後に、9月に大人発表会があることを知り、曲のレッスンが始まったのが、7月。
で、今。
この、トントン拍子感に自分でも驚くばかりで。。

何かに後押しされている感じもあるので、これからも、ピアノ、楽しんでいきます

最後になりましたが、出会えたことも何もかも、先生には本当に感謝の気持ちでいっぱいです


発表会 本番待機

2023-09-14 19:00:00 | 発表会(対策,反省etc.)

なかなか本番に辿り着きませんが、それくらい書くことがありまして。。(^^;

いよいよ会場入り。
入口に素敵な飾り看板があって、気分も高まります。

【緊張/直前対策とフィードバック】
ロビーのソファで開演を待っている間、満腹すぎて眠くなる瞬間もあったけど、ここ数日、寝起きで練習したときにリラックスしていたことを思い出して、眠くても大丈夫と思えた。いろいろやってみるものね。。
それと、樺沢先生の本のとおり、ガムを噛み噛み。。セロトニンは分からないけど、「ガムで落ち着く」という自己暗示の方が良かった気がする。。
もう一つ、樺沢先生の本に書いてあった、水を飲むことも実行。マイボトルの氷水が冷たくて美味しくて、クールダウンできた。
欲を言えば、できるだけ荷物を軽くしたくて水の量を減らしたのだけど、終演後も飲みたかったので満水にすれば良かったわ。。(^^;
あと、UV対策アームカバーが冷房対策としても役立った。

【開演/舞台袖】
定刻より少し遅れて開演。
私は16人中、11番目。
段取りプリントに書かれていたとおり、出番の3つ前で舞台袖に行くと、先生が笑顔で迎えてくださって、本当に救われる思いでした。

待っている間、私が「緊張する」と呟くと、前の男性が「私も緊張しています」と。。
表情からは緊張しているようには見えなくて意外だったのだけど、先生が「みんな緊張しますよね」と。。
何となく、そこから、初対面の大人ピアノ愛好家同士に仲間意識が芽生えたと言うか、場のアイスブレイクできたような感じで。。
その男性の順番が来てステージに出ていくときに、「頑張ってください」と声を掛けることもできて。。

あとは、連弾を一緒に弾く先生と最終確認。
一緒に出て行く、一緒にお辞儀、楽譜のセッティングは私、先生はセコンドの椅子の準備etc.

 

明日、本番のことを書く予定だけど、1週間も発表会のことを書き続けるなんて、それだけ準備もしたし、いろいろあったということで。。(^^;


発表会 リハーサル

2023-09-13 19:00:00 | 発表会(対策,反省etc.)

ピアノを10年以上習ってきて、人前で弾いたのは、ジャズピアニストの先生主催のライブハウスか、ヤマハのオープン発表会のサロンのような会場。(←イメージとしては小規模披露宴会場の高砂にピアノがある感じ)

なので、ホールのステージというのは初めての体験。。
ありがたいことに、午前中、リハーサルを希望することができて。

持ち時間は、15分。

リハーサルの順番を待っているだけでも緊張してきて、一人、離れたところに座って、腕時計を眺め、、
で、秒針をじーっと見ていると、これまた不思議なことに気持ちが落ち着いて。。
"精神統一"とでも言うのかしら。。

順番が近くなったら、舞台袖で深呼吸。特に、息をたくさん吐くことを意識。。

時間になって出ていくと、舞台から見る客席は、それまでイメージトレーニングしてきた見え方に近くて、少し安心したり。
連弾を一緒に弾く先生がいらっしゃるまで、無人の会場の景色を味わいました。

そして、リハーサル。

初めて弾くスタインウェイは、びっくりするほど鍵盤が軽やかで、音がキラキラ輝くよう
2回、通して弾いて、「もう、気が済みました」と言っちゃったくらい。(^^;

先生達の一人が、「この音が良くて、弾くのが病みつきになる」とおっしゃるのが分かるわ。。
結局、弾いている本人がピアノに一番近いところにいるので、一番良い音を聴いているのは本人なのよ。。

さて、本番まで時間があるので、いったん帰宅し、腹ごしらえ。
ここまで来たら、なるようになると開き直り。。
前日のような、ソワソワした落ち着かない緊張感は無くなっていました。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

周平アルバムから。(=^x^=)

この日の写真ではないけど、私が出かけるのを見送る複雑な表情。。


発表会 持ち物リスト / to do リスト

2023-09-12 19:00:00 | 発表会(対策,反省etc.)

スマホのメモ帳に持ち物リストを書いておいたら、当日、落ち着いて準備できたので、今後の自分のためにも残しておきます。

☆:リハーサルで持参 ★:本番で持参
グレー文字は使わなかったもの

☆★楽譜
☆★メガネ
☆★お財布
☆★スマホ
☆★発表会段取りプリント
☆★プログラム
☆★ハンカチ
☆★レッスンノート ⇒ほぼ精神安定剤。(^^;
☆★
筆記用具
☆★
付箋
☆★お品書き
 ★ガム ⇒良かった。
 ★水筒 ⇒冷水で落ち着けて良かった。
 ★ミニカイロ ⇒アームカバーだけで大丈夫だった。
 ★ヒルドイドソフト軟膏 ⇒手荒れに良かった。
 ★本「いい緊張は能力を2倍にする」 ⇒読む余裕なし。(^^;

☆★UV防止アームカバー ⇒日よけ&寒さ対策に良かった。
 ★Suica ⇒リハーサルは自転車。本番では必携。
---------------------------------------------
□:リストアップしたけど、持参しなかったもの
□カーディガン ⇒無くて大丈夫だった。
□レッグウォーマー ⇒無くて大丈夫だった。
□絆創膏 ⇒できればあった方が良かった。
□塗り薬 ⇒無くて大丈夫だった。
---------------------------------------------
その他、やること
★お昼はしっかり食べる ⇒満腹まで食べた。(^^;
★出がけにリポビタン ⇒効いたかは不明。(^^;

"段取り八分”という言葉を思い出したけど、練習も段取りに含まれるとすると、ピアノの発表会は、"段取り九分九厘"な気がしてくる。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

周平アルバムから。(=^x^=)
文字だけ投稿のときの周平頼み。

このクールな眼差しがたまりません。(^-^)


発表会 前日の教訓ふたつ

2023-09-11 19:00:00 | 発表会(対策,反省etc.)

発表会の前日のこと。

本番に向けて気分を上げよう、曲のイメージを高めよう、と思って、ネットで拾った「瑠璃色の地球」の画像を楽譜の空白スペースに貼ってみた。

貼った直後は「きれい、きれい」と大満足だったのだけど、いざ譜面台に置いて弾いてみると、画像が目に入ってきて気が散りまくり。。(^^;

糊でガッツリ貼ってしまっていたので、剥がそうにも剥がせず、せっかくここまでお世話になった楽譜がボロボロになるのも嫌だったので、上からノートタイプの付箋紙を貼ってマスクすることに。

【教訓1】本番直前に、余計なことはしない。(^^;

そして、夕刻が近づくにつれ、謎に緊張してきて、ソワソワして何も手に付かなくなり。。
けど、周平のご飯の時間に一緒に夕飯を食べたら、一気に落ち着いて。

思うに、噛んでいるうちに不思議と落ち着いた気がしたので、樺沢先生の本をめくってみると、噛むことはリズム運動なのでセロトニンを活性化させると書いてある。

なるほど。。

さらに、ガムを噛むだけでもセロトニンを活性化することができるとも。

---------------------------------------------
「いい緊張は能力を2倍にする」(p.130)より引用
ガムによるセロトニン活性効果を得るためには、最低でも「5分」は噛む必要があります。ある研究によると、ガムを20分噛んだだけで血中セロトニンレベルが10%アップし、30分噛むと15%アップした、という結果が出ています。ガムを20分以上噛むことで、目立った効果が得られます。
---------------------------------------------

ほぉ~。

【教訓2】緊張したら、咀嚼運動。ごはんはしっかり食べる。

早速、ガムを持ち物リストに追加したのでありました。