Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

G線上のアリア

2011-09-20 13:45:52 | 日記

昨日までのあの蒸し暑さはどこへ行ったのでしょう。
今朝は近くの港からの船の汽笛で目が覚めました。蒸し暑い夏には汽笛は遠く、
かすかに聞こえますが、蝉時雨も止み空気がひんやりしてきますとはっきりと
近くに聞こえ「もう秋なんだ!!」と感じます。
今日はお彼岸の入り。

昨日は半年遅れの「Yokohama Freund Blasen」のコンサートを聴きに行ってきました。
3月12日に演奏会のはずでした。前日の11日に大震災、交通機関は全てマヒして
演奏会は延期になりました。その間、団員たちは施設に慰問コンサートなどをしていたようです。
落語家、柳家小せんさん(トランペットを吹かれる)の楽しい司会で盛り上がりました。
アンコールで番外がありました。病気と闘いながら開催に向けて明るく練習を重ねていた
若い団員の死があったこと。 半年延びたために実現しなかった彼女の演奏。
鎮魂の思いを「G線上のアリア」にこめた素晴らしい演奏でした。
拍手は無しです。



震災後多くの演奏家たちがこんな時演奏活動をしていてよいのだろうか?と
悩んだそうです。でも音楽には人を癒す大きな力があるのだから
是非続けてほしいと思います。



マウスで彼岸花を描きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする