我が家のカタシロクサ(半夏生)が見ごろです。
今日7月1日は72候の半夏生。ちょうどこの時期に咲くカタシロクサが半分化粧をしたように見えるからとか、半夏生の時期と重なって咲くので(半夏生)と呼ばれるとの説があるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/e1072465fa51207b1ea3199772719a2a.jpg)
この(半夏生)大先輩のTさんが大好きな花なのです。この花を見ると生まれ故郷の夏を
思い出すのだそうです。海の見えるお部屋は明るいのですが、一人ぼっちでぽっんとして
おられる所にこの花は少し寂しすぎる気がしてお届けするのにはちょっと考えてしまいます
Tさんはお部屋の壁に「幾山川越えさりゆかば寂しさのはてなむ国ぞ今日も旅ゆく」という
若山牧水の短歌を自筆で書かれて貼ってあるのです。この歌が一番好きだといわれて私は
自分の目の奥でなみだを乾かすのにかなりの時間が必要でした。御自分も短歌を作られて
毎年 『歌会始め』 に出されておられるそうですが、なかなか御呼びかかからないと苦笑さ
れておられました。締め切りは9月でしたかしら?来年は皇居に上がれるといいですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/3d5727f1d0312fcabfbd71716b0fc88d.jpg)
梅雨の晴れ間に我が家で育ったペパーミント、クールミント、スペアミント、のハーブティー
でティータイム、スィーツは先日、友人のお友達のお宅にお邪魔してご馳走になった薔薇の
ケーキがとっても美味しかったので私も焼いてみました。爽やかなハーブティーとチョコと
クルミとココアの味がマッチして久しぶりにゆったりとリラックスできたティータイムでした。