ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

ドーナツの面積は・・?

2006年02月08日 | 日常のぴ!
小学校の算数れ、よくドーナツの面積を解く問題が出さればちゅ

普通は大きい円の面積を求めて、小さい円の面積を求めて、それを引くのれすが・・
当時ぴお太は円の面積(パイアール2乗)の2乗というのがめんどくさくて、台形の面積の公式(上底足す下底掛ける高さ割る2)れ解きばちた・・

こりは、積分の考え方れ正解なのれすが、先生には理解してもらえず「解き方が違うので減点!」さりてちばいまちた・・

ちょっと、じまんのくやしかったお話れぴ・・ぴぇ~

PS:ちなみに円は三角形の集合体なのれ三角形の面積の公式れも解けばす♪
ケーキを細かく分けてくと三角形に見えてくるから解り易いっぴ
いひひ・・

そひて ”スティーミン”♪

2006年02月08日 | 演奏聴くぴ♪
こんにゃは、マイルス師匠のマラソン・セッション最後のアルバム、『 Steamin' 』 を聴いているぴ
スティーミンと言っても、別に湯気は出ていばせん 怒っていばせん
とても、穏やかなアルバムれぴ
1曲目の「 Surrey With The Fringe On Top 」 はミドルテンポが心地よいれぴ
3曲目の「 Something I dreamed Last Night 」 は、まさにセピア色が似合う追憶のバラード
4曲目の「 Diane 」 も、こりまたミドルテンポの心温まる師匠の名演れすぴ

『クッキン』、『リラクシン』、『ワーキン』、そひてこの『スティーミン』のマラソン・セッションを通して感じることは、ポール・チェンバースのベースが良く鳴っていると言うことと、レッド・ガーランドのピアノとフィリー・ジョー・ジョーンズのドラムが、とても暖かいと言うことぴ
マイルス師匠とコルトレーン大先生は、このすばらひぃリズムの上に乗って、最高の演奏を繰り広げているのぴ
4枚連続れ聴いても、ぜんぜん飽きないれぴょ~ん

ジャジーれすぴ