ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

ばーばの休日

2016-06-20 23:00:08 | 日記

2016-06-20


5か月めに入り、娘のつわりもひと段落。
少しずつ食欲も体力も戻ってきたので、週末に家まで送っていった。

先日2才になったKちゃんもすっかり我が家になじんでいたけど、
いざ荷物をいっぱい詰め込んでチャイルドシートに乗せたら、
お行儀よく素直にベルト装着に応じ、右手をあげて「出発進行~♪」のポーズ。
家が近づくと「オー!」と言葉にならない声で喜びの雄たけびをあげていた。
小さい子でもわかるのかしら? ホントは早く帰りたかったのかな?

それにしても上げ膳据え膳で寝たい時に寝ていた娘、急に1人で大丈夫かな。

こっちが心配して何が食べたいか聞いても、
「気持ち悪いから食べ物の話しないで」といつもバッサリ☆

始めのうちは、カップヌードルやスパゲッティのジャンクフードばかり好み、
受け付けなくなってからは「メロンなら後味がスッキリするから食べられる」と、
お高いアムスメロンやクインシーメロンを毎日のように平らげ、
スイカ、ぶどう、桃と、果物は常に野菜室で待機。
Kちゃん用にはバナナとリンゴも必需品。(食費がかかるはずだわ・・)

唾液が絶えず出るのでティッシュが飛ぶようになくなり、
唾液防止でガムやパイン飴が欠かせず、おにぎりは朝しか受け付けず。
ツナサンドばかり食べてた時期もあったし、その次はホットドック。
最近ようやく普通にごはんとおかずが食べられるようになってきた。

そんな訳で、幼児食・つわり向け・普通食を1日3食、よく作り続けたな~
何もしないくせに、なんだかんだと子どもの食事内容やしつけのことで
文句をつける娘にイラッときて言い合ったことも何度かある。

実は5月に熊本に行ったのも、少し家族の世話から離れたくて、
GWはダンナさんが来てくれたので、ばーばはお呼びじゃなかったのです。
 
つい最近もカチンときて言い返したら、
「じゃあ迎えに来てもらうからいい。今から電話する!」とキレられた。
まぁ、親子だからこそ遠慮なく言い合えるんだけど、
いくら親子でも疲れること、言いたいことはあるよね。

そんな矢先、見てない時に、Kちゃんが階段のかなり上から落ちたのです。
すごい声で泣いて、幸いたんこぶ程度で、出血もケガもなかったけど、
娘と2人で病院に連れて行ってすごい反省したのです。
携帯が鳴って2階から下りて話してた私のところへ来たかったみたいで、
怖くて痛かっただろうなぁ・・ちゃんと見ててあげなくてゴメンね。

でも、これで根をあげるわけにはいかない。そのうち、もう1人出てくるのだ!
しばしの休日だと思って、英気を養なおう。

しかし、ホント いないと静か!!
静かすぎて調子狂うよ、全く。


※写真は娘の作・・しんどくても子どものバースデーには飾り付けして、
ヨーグルトケーキを作ってた。リフォームの境がくっきりわかる壁紙はご愛嬌(笑)
リモコンもKちゃんのいたずら防止のため外してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする