ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

青い空、青い海とダイエット

2024-08-01 14:19:24 | 旅行


日ごとに真夏の太陽が強くなってきた最終日☀️

来島海峡大橋を渡り、大島の亀老山展望台から見た風景です。
青い空、白い雲、青い海!
しまなみ海道は何度も通ったのに島に立ち寄ることもせず、いつも素通り。
天気もいいし、こんな眺めのいい所があったなんて。
(今回の下見に、先月来た時は曇りだった☁️)





島の景観を損なわない、地中埋設式のモダンな設計は隈研吾氏によるもの。
その上に樹木が植えられているので、外からは展望台がどこか見えないのがミソ。
入場料無料の、瀬戸内風景美術館という感じ。





四国八十八景の景色がより引き立つ展望台です。
バックには来島海峡大橋と、遠く石鎚山も見えます。
標高301mなのでちょっとスリリング、風が強くて帽子が飛ばされそうでした。





しまなみ海道は、7つの橋と瀬戸内の島々を結ぶ約60㎞の自動車専用道路。
1番長い橋はこの来島海峡大橋で、全長4.1㎞。なかなか壮観!
妹たちがワ~ッと歓声を上げて、内心「やった😊」





6月に来た時はサイクリングをしている家族が結構いたけど、
さすがに7月の酷暑の時期は少なくて、見かけるのはほとんど外国人でした。

いやしかし、夏場のドライブは暑い!助手席はまた一段と日差しが熱い💦
姉妹中で一番の汗っかきは私だということを再認識した。
私は顔面も体も汗だくなのに、真ん中の妹なんか顔にひとつも汗かいてないし、
下の妹も首とか背中とか見えない所で羨ましい~😅 





大三島の観光スポット、道の駅 多々羅しまなみ公園。
サイクリストの聖地で、レンタサイクルのターミナルがあります。
ここまでが愛媛県で、多々羅大橋の先の生口島から広島県。
世界最大級の斜張橋で、とてもスマート。この橋が1番好きなんですよね~





訳もなく石にへばりつく妹たち・・これが還暦前後の姉妹?

いやしかし、妹たちのダイエットには驚きました。
真ん中の妹は常にダイエットしてるので体年齢も46才くらいで羨ましい体型。
しかし、今回真っ先に気づいたのが、末の妹!なんか違う!痩せた!?
去年の甥っ子くんの結婚式の時と顔の大きさが違うし、明らかにボリュームダウン✨
初日、シャツをインしてるし! 前は私と張りだったのにどーした?

なんとライザップで16キロも痩せたって!
 え~~~っ!?





どおりで、LINEで「お寿司好き?」と聞いたら
「私も今、糖質制限してるから炭水化物は食べてないのよねー」と返ってきたのか。

でもまさか、これほど徹底したダイエットだったとは!
だってライザップだもんね。ご主人が宝くじ100万当たって半分くれたそうで、
30万とは知っていたけど、それは初回の2カ月分のことで、
週2回通うのに毎月8万かかるので、週1に減らし、今は辞めて自分でやってるって。
まさに、財布を削って必死の覚悟で身を削るダイエット💰👛💦





なのに、今回これだけのものを食べさせてしまった・・

米もパンもうどんも粉類も我慢していたのに、讃岐うどんに、鯛めしに、尾道ラーメン。
他にもお好み焼きやホットドックも食べさせて、まさに炭水化物祭り😅 

だって、炭水化物抜きでどうやって接待するのよね。
私も少しは妹たちを見習わないと・・

目指す尾道のラーメン屋さんに着いたのは午後2時過ぎ。
行列で待つ人のために店の外に日傘の傘立てがあったので助かったけど、
15分くらい待ったかな?もー暑いのなんのって💦
ようやくありついたラーメンのスープは、それ以上に熱くて美味しかったです。
「これならチャーハンも入ったね」夕食は炭水化物抜きなので昼は大丈夫なんだって。

三原駅に着いたのは3時過ぎ。帰りの新幹線に無事間に合いました。
妹たちとはここでサヨナラ。
楽しかったね。来年、お父さんの7回忌でまた会おうね~(^▽^)/


娘に「今、おばちゃんたちを駅まで送って別れたけどいる?」とTEL。
Kちゃんの陸上が終わる時間が近づいていたので一緒に運動公園まで行くと、
私たちの姿に気づいたKちゃんが「え、なんで?」
普段いるはずないから他の人かと思ったんだって。

家で皆でサーティーワンのアイスを食べ、ひとしきり話して5時過ぎに再び松山へ🚙
なんだか、怒涛の3日間でした。






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かしまし娘の海岸めぐり

2024-07-28 15:38:07 | 旅行


妹たちが2泊3日でやって来た。
子供抜きで2人で泊まりに来るのは、新婚時代以来、これが初めて。
四国の旅を満喫してもらおうと、にわかカスタマーセンターを開設!

うちのセンター長(主人)は分単位で計画を立てないと気が済まない人で、
妹たちの意見も聞きながら、朝はゆっくり出て無理のないプランを作成した。
果たしてスケジュール通りに行くのやら?





香川の宇多津駅で久しぶりの再会🚈
すぐ近くの塩がま屋で讃岐うどんを食べて、瀬戸大橋与島PAへ。

梅雨明け間際のカンカン照りの中、暑いけど海も空も青く、景色は最高♪
橋の下を電車が通っているのが、こうして見上げるとよくわかります。





次に行ったのは、妹がTVで見た「天空の鳥居」高屋神社
平日は車で山頂近くまで上がれるはずなのに、なんと落石により通行止め😫 
え~!せっかく来たのにまさかの落石?
松山城も1ケ月立ち入り禁止だし、何処も雨の被害がひどかったのね。

「この暑い中、足腰弱いのに汗だくで下から登るのは無理だよね~」と言いつつ、
道に迷いながら遠回りしてどうにか下宮まで行ったけど、
「本宮まで1500m、所要時間50分、登山の服装で自己責任で」という立て看板。

仕方なく下宮でお参りして、全く迫力のない鳥居からの景色を撮って帰った。

夕方早めに我が家へ到着し、順番にお風呂に入ってスッキリしたところで、
テーブルいっぱいに料理を並べ、お酒が大好きな妹たちと🍺で乾杯。

5時半から夜中の12時まで食べて飲んでしゃべって、750mlの焼酎が空っぽ!
上の妹がよく飲むのは知ってたけど、下の妹がそれに輪をかけて強くなってる!!
(いつまでも終わらない💦)
私は缶ビール1本飲み干すだけでいい気分だったんだけど、
ダイエットや仕事のこと、思い出話から家族の話まで
話が尽きない楽しい夜でした😊






2日目の朝はゆっくり家を出て、道後界隈へ・・

あまり時間もなかったので、道後温泉には入らずに見るだけでその辺を散策。
みかんジュースの飲み比べの店で、それぞれジュースを味比べ。

お昼は予約していた かどや大街道店 で、宇和島づくし鯛めし膳を食べました。
2人とも食べたことがないので、一度ご馳走しようと思って。

「まず卵をといてもらって・・」という説明通りに皆かき混ぜたものだから、
写真撮る時、だし汁の見栄えが悪くなってしまったけど、美味しゅうございました♪
妹たちも気に入って、鯛めしの素を買って帰り、家族に作ってあげるそうです。





昼からは、四国最西端の、日本一細長い佐田岬半島へドライブ🚙
瀬戸内海と宇和海にはさまれた、風力発電の風車が並ぶ風光明媚な半島です。

道の駅伊方きらら館の みかんミックスソフト、さっぱり甘くて暑い日にお勧め🍦
主人が運転手もカメラマンもしてくれて、スリーショットが沢山撮れました(^▽^)/




せと風の丘パークに行く途中、ナビが迷走して横道にそれて迷ってしまい、
ずんずんと山道を進むのに、目的地は遠のく一方という事態になったのです。

ポツンと一軒家に出てくる山道よりもヤバイ状態の道が続き、
途中で、ミカン農家のご夫婦発見。
「せと風の丘パークへは、この道で行けますか?」と声をかけると、
「行けなくはないけど、この車で行くのはちょっと・・」と奥さん気の毒そう。
「いや、行けんことはない」とご主人。「はぁ」

狭い道でUターンすることもできず、一か八かで先へ進んだら、
道路斜面が片側崩れて、小石や木の枝や葉っぱで道が散らかって舗装が見えない状態😱 
パンクでもしたら大変と、途中で降りて、太い木の枝や石ころをどけながら進み、
ようやく県道に出られて心の底からホッとしました。
いや~普段は「どうにかなるさ」の楽天的な私でも、まじで怖かった。

その分、目の前に広がった風と海と丘の景色は最高でした💗
佐田岬の最先端の灯台までは行くのは次回にして、そこで引き返し。




帰りは海岸沿いの夕焼け小焼けラインを走り、
愛媛の人気スポット第2位で一度行ってみたかった下灘駅へ。
小さな海沿いの無人駅なのに、狭い駐車場は車でいっぱい、人もいっぱい大人気です。

このベンチの回りには写真撮るための順番待ちの人がわんさかいて、
なんとか視野に人が入らないように撮るのは至難の業。
「電車来ないかな」と言ってると、横から親切に「あと10分で来ますよ」と教えてくれる人たち。

運よく南の方から列車がやって来て、ベストショットが撮れました🚉
列車に乗って南予の海を見ながら食事ができる伊予灘ものがたりは今年10周年。
一度乗ってみたいものです😊

なんか、妹たちのお蔭で普段行けない所を観光できてホント楽しかった。
下灘駅なんか、いつも通り過ぎるだけで、寄ってくれないんだからね。
妹たちが来ると写真まで撮ってくれて至れり尽くせりの主人。
2日目の夜は、主人も慣れたのか、一緒に長いことワイワイ話していました。
もちろん、夕方買った焼酎も一晩で空になり、ビールもよく売れました😅 

最終日のことは、また次回にアップします。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車時計博物館と予想外の展開

2024-06-13 14:53:24 | 旅行



雨の日曜日、福山市の「福山自動車時計博物館」に行きました。

何の予備知識もなく行ったので、住宅街の道沿いに瀟洒な建物が並び、
ボンネットバスやクラシックカーが屋外にも展示されていたので意外でした。

個人の方がコレクションしたのを集めた私立博物館なのだそうです。





中には時計を始め、往年のクラシックカーや馬車や飛行機まで所狭しと並んでいて、
車に時計に機械にレトロな雑貨まで、これだけ揃えるのは相当な資産家なんでしょうね。

全部でいくつあるのか、これだけのコレクションに囲まれると圧巻です@@

ただ見るだけじゃなく、珍しい車に自由にさわって乗って遊べるので、
出かける時はあまり乗り気でなかった孫たちも楽しそう!





りーちゃんは次々と乗るたびに「写真とって!」とポーズ取りまくり。

せっかくだから、パパやママも一緒にパチリ。




昔の車は座席が狭くて、シートが擦り切れたりしていて乗るのを躊躇するけど、

子供たちはお構いなしに、どんどんいろんな車に乗って運転席にも興味津々。





主人が45年前に乗っていた車、 C10型スカイライン1500 を見つけて感激!
左上のグレイの車の色違い。言われてみなきゃ気付かなかった。
中古の白いハコスカ。レトロなフォルム!
当時から古い感じで、デート中、冷房が効きすぎて水滴が落ちたりしていた。
よく流れていたCM「ケンとメリーの愛のスカイライン」もよかったな~🎵 


右下の車は、昔、うちのじーさまが乗っていたという、三菱ミニカ360。
年式は1966年(昭和41年)
「昔の車って、みんなデザインが凝っていて味があるね」と娘が言った。

だね~ 今の車を博物館に置いたら、大きくてゴツイのが多くて味気ないかも。





昼食は、婿殿おすすめの「東珍康(とんちんかん)」
「尾道ラーメンの美味しいお店は?」と聞いたら、真っ先に出てきたお店。

妹たちが来た時に連れて行こうかと思ったけど、たまたま来る木曜日が定休日。
「じゃあ、今日のランチをその店で食べよう」ということになったのです。

尾道ラーメンとチャーハンのセット。ギョーザは皆で2個ずつシェア。
さすが、スープ旨っ! 前回、食べた駅前のラーメン屋とは大違い・・
半ちゃんのチャーハンも量が多くて、お腹いっぱい! 大満足でした😋 







のんべぇな妹たちのために用意した「球磨焼酎 市房」と梅錦の「究極の酒」
冷蔵庫にもビールがたっぷり入ってます🍺

実は、来る前日の夕方になって「姉ちゃんゴメン」と連絡が入り、
今朝7度4分あった熱が、夕方には8度5分になって息も絶え絶え・・

一瞬、エ~ッ⁉」と頭が真っ白になって気が抜けたけど、
熱があるのに来いとは言えないし、
かと言って、下の妹も長い道中、一人で来るのは嫌だろうし、
3人揃ってワイワイしゃべることに意味があるので、
次回にリベンジということになりました。

結局、翌日になってコロナだったと判明。
発症が遅れて、こっちに来てから熱が出たらと思うと、不幸中の幸いでした。

もし来ていたら、今日の今頃は、駅のホームでサヨナラしていた頃。

めっちゃお天気な2日間だったけど、暑くてこちらも疲れ気味だったので、
ちょうどよかったかな?
妹たちよ、涼しくなったら、またリベンジしましょう!





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場で過ごしたGW

2024-05-09 20:14:17 | 旅行


GWもあっという間でしたね。

3日に娘一家が到着し、くら寿司とスリーバーチューの唐揚げをテイクアウト。
息子が最近バイトを始めて夕方から仕事なので、お昼ごはんに集まりました。

「なんか新しくなってる。お風呂もトイレも。あ、洗濯機も変わってる!」
と、洗面所から2階まで、しばし見学会。
「どっちのトイレが好き?」と聞くと、
Kちゃんは 「1階のトイレ! 特に床がカッコイイ!」
りーちゃんは「1階も2階もどっちも好き!」と言ってくれました。ムフッ😊


そうそう、リフォームついでに、洗濯機も買い替えまして。
脱水のガタガタいう音がうるさくて、ご近所のも気になるし、
ワカメみたな浮遊物がネットに付着したり、ストレスだらけだったのです。

狭くてドラム式は置けなかったけど、新しい家電はやっぱり最高!
仕上がりも清潔な気がして、とても静かでストレスフリーです(^^♪






翌日、Kちゃんが坊っちゃん列車に乗りたがったので、時間前に市駅に行くと、
1日3便、土日祝日だけ運行している定員36名の列車の前には長蛇の列。

「あと2名なら乗れるんですが、5名様は無理ですね」と車掌さんに言われて、
せめて3名なら親も1人ついて乗れたのに、Kちゃんガッカリ(>_<)

あ~残念、もう少し早く出るんだったねー また今度、リベンジしようね!







仕方ないので、また車に乗って、道後公園の湯築城跡へ行きました🚙

湯築城は、石垣や天守のない、地形を利用して作られた中世の平山城。

伊予国の守護だった河野氏が、南北朝期から戦国時代、秀吉の四国攻めで敗れるまで、
250年間にわたって居城としていたそうです。

ここは昔、小さい動物園があって、子供が小さい頃1度だけ来たことがあります。

昭和62年に動物園が移転、翌63年から跡地の発掘調査が開始され、
湯築城の二重の堀と、二重の土塁を巡らせた遺構や遺跡が多数出てきて、
日本100名城、歴史公園100選にも選ばれて、国史跡となっているそうです。

ちなみに、息子3歳・娘1歳の年に、今のとべ動物園が完成。
それ以来、私も来たのは初めて・・歴史好きな孫のおかげです。






男の子は兜と刀、女の子は平安時代のお姫様のような笠と羽子板で記念撮影。




芝生広場はクローバーの花が咲いていて、吹く風は清々しく、いいお天気。
ここは、上級武士の居住区エリアです。





外堀の内側に、排水溝をともなった道路が巡っていて、
水を飲みに舞ってきたアオスジアゲハを発見・・🦋




りーちゃんが、その脇で見つけた四つ葉のクローバー🍀
「ばーばにあげる!」とプレゼントしてくれたので、押し葉にしました。
四つ葉のクローバーを見つけるのが得意な彼女は、前にも友だちにあげたそうです。
なんだか、羨ましい特技だね。運も良さそう💗





武家屋敷では、隣りの部屋で会議をする武士やお坊さんのために、
囲炉裏の前で、お茶やおまんじゅうの用意をしていました。



それから、道後の商店街まで歩いて行くと、さすがに観光客がたくさん。
ちょうどお昼時で、食事処はどこも行列。
つきあたりは、道後温泉の本館です♨




松山名物、蛇口をひねれば出る「ミカンジュース」です。
1杯400円なので、「もっと、ついで」と大人がつい口をはさんでしまうのよね。




昼食後、ショッピングモールで子供たちの足のサイズを測ってもらい、
2人にスニーカーやら、本やら、サンリオの手提げを買って、
こどもの日のプレゼントは無事終了(^^♪

最後の夜は、パパ・ママも学生時代の友だちと会って過ごして、
その留守中、子供たちも好きなだけゲームもできて、
足が棒のように疲れたけど、楽しい連休でした。 
またおいでね~(@^^)/~~~




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南楽園の梅まつり

2024-02-21 12:38:48 | 旅行



およそ2月らしくない、行楽日和の日曜日。

片道1時間半ちょっと、宇和島の南楽園の梅まつりを見に行きました🚙


これは、入ってすぐの管理棟の休憩所に飾られていた座敷雛。

白い砂が敷き詰められ、花と緑に囲まれた御所のお庭に雛人形が勢揃い🎎

いつもよりぐっと開放的で、皆、楽しそうな雰囲気です。






今日は、その背景の青さにも劣らない程の、雲一つないお天気だったけど、

朝こちらへ来る途中、山のふもとに白い霧が見えて来て
電光掲示板に「この先濃い霧注意」の文字が・・

これが有名な冬の風物詩、「肱川おろし」?  






内子を過ぎて大洲に差しかかると、霧はますます深くなって、辺りは真っ白に!!

さっきまで外気温が5度から7度まで上がっていたのに、霧の中は2度、3度。

晴れた日でもこんなに霧におおわれたら、寒いし暗いし、湿気も多くて大変そう。
大洲を過ぎて宇和町あたりまで、結構な長い距離、霧に包まれていました。





山を過ぎて霧が晴れると、じきに南楽園に到着。
開園時間(9時)を10分過ぎていたけど、まだ駐車場の車は5~6台で人もまばら。

入場料は大人310円。安っ!
主人はシルバー料金なので半額、ワンコインでおつりが来ました。





園の中心にある「幸迎橋(こうげいはし)」
12個の擬宝珠(ぎぼし)の1つに出雲大社のお守りが納められていて、
それを触ると幸運が訪れるというので、しっかりスリスリ。

橋の向こうに、薄っすらピンク色の梅園が見えます。





桜ほど花が大きくはないけど、ピンク色のしだれ梅がきれいです。

お店の人によると、先週が一番の見頃で、だいぶ下の方の花は落ちたとのこと。
これよりきれいだったとは・・花見の頃合いを読むのは難しいですね。





まだ人が少ない中、白い梅の花の蜜がおいしいのか、小鳥があちこちでついばむ姿が。

近寄っても平気で枝から枝へ、ピーピー?と忙しそうに飛び交うメジロ。
(チュンチュンはスズメだし、ピヨピヨでもないし、あの声を文字であらわすのは難しい)

しばらくして人が増え出すと、いつの間にか姿が見えなくなっていました。

こんな近くで、はっきりと鳥の姿を撮影できたのは初めてです😊





四国最大の日本庭園ながら、今まで来たことがなかった南楽園。

2月から3月にかけて、
「紅梅」、白加賀、垂れ紅白など、古木15種類160本の梅が次々と咲くそうです。





下の写真は「思いのまま」という咲き分け品種。
1本の同じ木に、白やピンク、絞りなどの花が咲いていました。




梅見茶屋で梅茶と、南高梅の梅干し湯を頂いたら、クエン酸が身体に沁みる~😝

混み始めた頃に出て、帰りにうどん屋で昼食。
よく歩いたので、天ざるうどんが美味しかったです。




今、あちこちで高速道路の拡張工事やトンネルを作っているので、
全線が2車線通行になったら、もっと気軽に来られそうです。

2人とも半額料金になる日も近いし😁 
是非、また今度行ってみたいと思います。





コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする