ぴろたまごの雑記帳

小さな庭の見える窓辺でつらつら書いてます
草花の写真もアップしていきます

菅原道真ゆかりの天神さん

2025-02-03 09:25:45 | 日記




早くも2月です。

1日は、散歩コースを変更して、
毎年2月最初の土日にある履脱(くつぬぎ)天満宮の例大祭に行きました。

学問の神様で知られる菅原道真が、大宰府に左遷を余儀なくされてしまい、
船旅の途中の嵐で難破して、今治の漁師に助けられ、
陸路で松山まで歩き続け、疲れて靴を脱いで休んだことが名前の由来・・

この場所が気に入って3年も留まったので、都から早く大宰府に行けと促されたそう😅 

都から催促された道真は、近くの吉田浜から大宰府へ船旅に出る時に、
村人に対して「名残惜し 今からこの地を出ず」と仰せられたことから
その浜は「今出浦(いまで)」と名付けられ、現在も「いまず」と呼ばれています。

歴史を知れば、見慣れた天神さんや小さな港が生き生きと見えてくるから不思議😊

今年はどこにも初詣に行ってなかったので、やっとお参りできます。






ちょうど本殿の前で、高校生たちが神主さんに立派な干支の絵馬を奉納していて、
絵馬の左手に、済美高校美術科と書いてありました。

その後、新田高校書道部の男子生徒たちが‘‘一期一会‘‘と書いた額を奉納。

新聞社が取材に来ていて、保護者の方が拍手する後ろで我々も拍手👏





近くで見ると、赤い背景に白い蛇が生きているように描かれていて、
鱗の影や凹凸の様子、注連縄の描き方や色の重ね具合もすごい細かい力作だった。
横の広場の方に、歴代に奉納された十二支の絵馬が並べて飾られていた。

学問の神様なので、今月末の息子の国家試験合格と孫たちの学業成就を祈って、
ついでにおみくじを引いたら、なんと「大吉」☆彡

「願い事は叶う」 「病は治る」 ←大吉なんてめったに出ないから嬉しい~🎵

1月末の血液検査、白血球数が久々に標準値に戻っていたしね・・(^^♪
あとは、カリウムと赤血球・血色素数が回復するのを待つのみ。
内診も経過も問題なく、3月にCTとMRIを予約したところです。

幸先いい2月のスタートでした😊




今朝の愛媛新聞より。
書道部、こんな大きな書も奉納していたとは・・
右の小さい方しか見ていなかった。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院で若返り😊

2025-01-24 10:00:59 | 日記


去年の暮れ、「具合はどう?もう家に帰っているかと思って・・」と
LINEを送ってくれた美容師さんの店に、やっと行って来た。

年が明けたらすぐにでも行きたかったけど、
人より量が多くて困っていた髪の毛が、シャンプーするたびわんさか抜けて、
(リンスしたり流したり、ムースつけて髪を乾かすその度にドッと抜ける!😨) 
排水口にたまった抜け毛見るのが嫌で、ティッシュで包んですぐ捨てる毎日。

私が使った抗がん剤は、乳がん用などと違って抜け毛が少ないタイプだったのに、
入院治療のストレスからか、1カ月過ぎた頃からひどくなって、
このままじゃ髪の毛が無くなってしまうんじゃないかという恐怖があったので、
とても美容院に行く気にならなかったのです。

そのうち、根元の方が白くなるにつれ、余計に地肌がスカスカに見えてきて、
気分はすっかりおばあさん×××👵

外に出る時は毛糸の帽子が必須になり、もう鏡を見るたびに憂うつでした。
まだグレーヘアにする気はないし、早く美容院に行きたかったんだよね。

で、転んで切った傷も目立たなくなって、ようやく美容院へGO!
カット&カラーしながら、ひとしきり近況報告で盛り上がり(^^♪

抜け毛はここに来て少し減って来たけど、頭頂部は少しスカスカしてる。
テレビCMしている育毛剤のニューモは初回2750円だけど、定価6325円。
そんなのお金が続かないから、手頃なのがないか気になっていたら、
シャンプー後、頭皮に育毛剤でマッサージしてくれてー

値段を聞いたら、なんと税込3000円! 
「買う!💗」と即決。この値段で、発毛促進・育毛効果できるなんて!

勿論、男の人も共用できるし、彼女のご主人は70代だけどフサフサ黒々✨
ご主人の薄毛は、2~3本目で効果が出て来たそうです。





うちのダンナもニューモのCM見る度に気になってたみたいなので、
だまされた気持ちでこっちを使ってもらおうと思います。

それにしても、久しぶりに髪がスッキリ!
きれいにカラーもかかってストレスフリーです😊
万年ショートヘアでも、やっぱり髪は女の命だなと実感しました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はつまづいて転倒!(>_<)‐☆

2025-01-20 11:12:40 | 日記


インフルの蔓延と連日の寒さで、ずっと冬ごもっていましたが、
そろそろ運動も必要だと思って、近所を少しずつ散歩し始めました。

歩いていない間に足の筋肉が落ちて、最初は短い距離でもすぐ疲れて・・😵 
でも、やはり日が経つにつれて次第に身体が慣れて来て、
先週、距離を伸ばして倍のコースを歩いてみたら、足が軽くていい感じ(^^♪

タッタッタと調子に乗って歩いていたら、帰り道が工事中で通行止めで、
仕方なくいつもと違う道を通って帰ることにしたのです。
ー思えば、それがケチのつき始め?

通行量の多い車道に出たので、歩きにくい歩道を早足で急いでいたら、
歩道のグレーチング(溝蓋)に左足を取られて、おっとっと・・!
片足靴がずれて勢いが止まらず、脇腹を思いきり地面にたたきつけて転倒😫 

後ろを歩いていたダンナ、私が急に目の前から消えて動かなくなったから、
一瞬、脳梗塞か心臓マヒで意識失って倒れたと思ったんだって。

いやいや、ホント脇腹をしたたか打って、息ができなくて苦しかった😭 

しかも転んだ拍子に顔の右側の頬骨の所を切って出血し、
メガネの右のレンズまで外れて、(フレームは歪んだけど、割れてはいない)
後でよく見たら、頬っぺたにも青あざがしっかりと😰 
両ひざも極暖のジーンズ履いていたから青あざだけで済んだけど、
左手の小指も手袋つけていた上から何か所か傷ができてヒリヒリ・・

唇も噛んでたし、つまづいて転んで、ここまで派手に痛手を受けるなんて💦
おばさんが転んで痛そうにしてる姿、傍から見てどう思われたかな?トホホ・・

スーパーで買い物するのは中止、結構な距離を半泣きで帰ったのですが、
幸い、骨には異常ないようです。
せっかく美容院に行こうと思っていたのに、また足止め。

それ以来、歩く時は足元に注意するように気をつけてます。
新年早々転んだので、今年は転倒するのはこれっきりにしたいと思います😅 

皆さんも気をつけて下さいね!







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも南海トラフ地震情報⁉

2025-01-14 17:32:30 | 日記


昨日、月9の新番組「119エマージェンシーコール」を見ていたら、
9時11分頃、腰かけていたソファーがゆっくり大きく2回、横に揺れた気がした。

「今、地震じゃなかった?揺れた気がしたんだけど」と聞くと、
ダンナは「知らんぞ。気のせいじゃないか?」と事もなげに言った。
でも、頭を直に後ろの壁につけていたので、大地の揺れが何か伝わったんだよね。

しばらく経つと、地震情報が入って、テレビ画面が津波情報に切り替わり、
「お前、よく分かったなぁ・・ああ、またドラマが中断した」とダンナ。

確か去年の夏も、地震で見ていたドラマが中断して続きがわからなくなったっけ。
日向灘で震度5弱・・
またか、南海トラフ地震情報。







昼間、ちょうど石油ストーブを買おうかどうしようかと話していたところだった。
ファンヒーターは温まるけど、それも電気がないとつかないし。

もし、冬場に大地震が来たら、オール電化の我が家は暖房の手段がなくなる。
せめてお湯を沸かせて暖も取れるストーブを買った方がいいと思うんだよね。

「お前、よくわかったな~ 熊本地震の時も揺れたの気づいたんだろ?」
ちなみに、こちらは震度3だったらしい。ダンナは地震の揺れには疎いのだ。

「あーあ、石油ストーブ、間に合わないね」
「明日ホームセンターに直接買いに行けば、現物があるかもよ」
「水があと1ケースと、カップ麺はいるなぁ」と話したけど、

津波注意報が一段落すると、無事、ドラマの続きが再開されたので助かった。
「フジも、月9の新番組にかけているんだね」
なかなか面白かったので次も見ることにしよう
※ちなみに、第1話の再放送が1/19午後4:05~5;25にあるそうです。

ドラマを見終わってから携帯の兄弟LINEに気付いた。
弟のいる熊本市北区は震度4あって、揺れも長くて、携帯がうるさかったそうだ。
結構、広い範囲が震度4あって揺れたみたいだ。
幸い、昨日の地震は規模が小さくて、南海トラフ地震との関連はないとのこと。
でも、確実にその日が近づいて来ているのは確かだろう。

「備蓄品、夏場の台風で消費してしまってた!」と妹も言っていたけど、
つい、何もない日が続くと忘れがちなので、我が家も点検しなくっちゃ!






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします🎍

2025-01-07 18:48:36 | 日記


あっという間に正月休みが明けて、
2025年が始まりました。
外に出しっぱなしのシャコバサボテンの蕾はまだ硬いです。

中学時代の友だちの年賀状に「1月末で退職します」と書いてあった。
なんと、高校卒業して就職した銀行一筋、勤続46年10か月!!
すごい😵 マジでお疲れ様でした!
サザンオールスターズが今年デビュー47周年らしいから、同じ時期だったんだな・・

そう、同じ早生まれだから、本来なら私も今年で退職のはずだったけど、
今となっては、病気になる前に仕事を辞めていてホントによかった。
仕事しながら闘病するなんて、私には絶対無理だ。


入院していて年賀状は1枚も出さなかったので、元日と3日に届いた人にだけ返事を書いた。
仕事のつきあいがなくなると、会社の人たちとは全くやりとりがなくなるし、
今年で年賀状卒業しますという人もいたので、数えるほどに減った。
この分だと、これから年賀状は10枚で済みそうだ。
(なんだか、人間関係がどんどん尻すぼみになっていくようで寂しいけど・・)

昨日から病院も通常営業。
退院後、初めての通院で、採血の予約してる人だけで360人もいた。

担当の先生とも久しぶりで、「元気になりましたよ♪」と挨拶した。

白血球数やカリウムの数値はだいぶ戻って来てあと少し。
血小板数は、完全に基準値に戻っていたし、
あとはカルシウムが低いのと、貧血気味なのを指摘されたけど、
食欲は戻って来たし、酷かった湿疹もキレイになってきたし、
今月末の診察までには元に戻っていたらいいな~






3日の日に娘一家と息子が来て全員集合しました。
やっぱり、皆で集まってワイワイ食卓を囲むのはいいですね~ww
にぎり寿司に、ローストビーフに、唐揚げ、エビフライ、カニ鍋、豚しゃぶ、ポテトサラダ・・

今年のカニは、しゃぶしゃぶしてすぐに食べられるむき身タイプなので皆、次々にパクパク😋 
用意していた豚バラ肉も好評だったので、もっと買っとけばよかったな。
ウノやトランプ、すごろくゲーム、ババ抜きや七並べなんて久しぶり。

孫たちは会うたびに成長しているし、今年は息子にとっても大きな変化の年になる。
とにかく皆、健康で、いい年になりますように。

今年もよろしくお願いします。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする