「残ったものは捨てていい」と言われ、娘の部屋を片付けていたら、
袋の中に、刺繍しかけのスヌーピーがワクに挟まれたまま出て来て、
なんだか捨てるには忍びなくて、残りを私が仕上げました🧵
リフォームで軟禁状態だった時に、ちょうどいい暇つぶしになりました😀

中高生の頃に刺繍していたのは、スヌーピーとウッドストックの一部。
つけっぱなしの木のワクの色が白い生地に薄っすら移ってしまっていたけど、
糸と説明書は一緒にあったので、料理小物やホットドックなどを私が挿しました。

久しぶりのクロスステッチ。
年を感じたのが、糸通しする時の見えにくさ!
6本どりなので、針穴にやっと通しても、必ず1本通ってなかったりして(^_^;)
ついでにもう1つ作ろうかと手芸屋さんに行ったけど、
昔は2千円代だったものが3~4千円もして、しかも全然可愛くない。
トトロとかあればいいのに。今頃は刺繍なんて流行らないのかな?
このまま置いといて、今度来た時に気づくかどうか、反応が楽しみ。
持って帰りたいと言ったら、元々あの子のものだから渡すつもりです。

4月になって、庭の花たちも満開です。
葉っぱだらけだったラナンキュラスがどんどん蕾が出て来て、
オレンジ色と赤い花が、現在27個咲いていて、蕾は44個もありました!
でも、茎が一部白い斑点が出ているので、全部咲くのは無理かも。。

オレンジは大輪で、とにかくゴージャス!
同じ鉢に球根を全部植えたので、ちょっと多過ぎました😅
下に落ちたのや、余分な葉っぱをずいぶん切ったら花がつき始めました。
黄色や白い花も咲けばいいのに、今のところ2色だけです。
赤とオレンジ、派閥が違うと言いたげに、あっちこっち向いて咲いてます。
ピンクのナデシコも、去年の生き残りが元気!

白いのは、毎年咲いてるボンザマーガレット。
こんもり咲くのはいいけれど、横にせり出して横の芝桜が息苦しそう~😨
端っこの方がもう少し花が咲いたら、小さな芝桜のために切り戻すつもりです。

黄色いキララも今年はよく咲きました。
牡丹の花も、大きな赤い蕾をふくらませているし、
赤ユリや、新しく植えたカサブランカの球根も芽を出して、
これから、初夏になるのが楽しみです。