このお出かけ大好き
おけいはんに交通費で貢献している
私が、すご~く久しぶりに
淀屋橋まで乗って地下鉄乗って
講座を受講しに行きました。
通し券を買っているので
なにがなんでも行くのです!
今日は、ロマン派
シューマンとショパンとブラームス
シューマン
改めて素敵 素敵
子どものためのアルバムの
題名のついてない曲に
こんな素敵な曲があったのね~
そうか・・・
FからB♭maj7に行くってこんなに素敵~~って
そして、原典版でないと
とんでもなく、メロディーか内声かわからないところさえあり
困ってしまうのでした。
あんまり素敵だったので
シューマンの2曲は家帰って弾きました。
メローディーのわからないところは飛ばしました
結構、原典版のある家なんですが
子どものためのアルバムは全音でした。
しかも、漢字が明治時代みたいだし。
いつも、樹原先生には
元気をいただきます。
最近、アンケートを提出してなくてごめんなさい。
ここで謝っても意味ないって。
るみさんとkemekoさんと久々にお喋りできたよん。
おけいはんに交通費で貢献している
私が、すご~く久しぶりに
淀屋橋まで乗って地下鉄乗って
講座を受講しに行きました。
通し券を買っているので
なにがなんでも行くのです!
今日は、ロマン派
シューマンとショパンとブラームス
シューマン
改めて素敵 素敵
子どものためのアルバムの
題名のついてない曲に
こんな素敵な曲があったのね~
そうか・・・
FからB♭maj7に行くってこんなに素敵~~って
そして、原典版でないと
とんでもなく、メロディーか内声かわからないところさえあり
困ってしまうのでした。
あんまり素敵だったので
シューマンの2曲は家帰って弾きました。
メローディーのわからないところは飛ばしました
結構、原典版のある家なんですが
子どものためのアルバムは全音でした。
しかも、漢字が明治時代みたいだし。
いつも、樹原先生には
元気をいただきます。
最近、アンケートを提出してなくてごめんなさい。
ここで謝っても意味ないって。
るみさんとkemekoさんと久々にお喋りできたよん。