料理会1
2006-04-22 | 点字
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/eba4f428f2669106b27fcc08736882e7.jpg)
今日は所属している点字サークルの主催する料理会でした。
半年近く前から計画し、何の料理にするか、日程、会場おさえなどしていきます。
料理が決まったら、点字でレシピの作成。
たまねぎ・・・1個
砂糖・・・大匙1
塩・・・小さじ1/2 などと打っていきます。
数字が入ると、少しむずかしいですし、ましてや1/2は、もっとむずかしいです。
いつもは、行って口ばっかり動かして、手を動かさない私も、レシピは必要に迫られて作成します
今日は、視覚障害者5名とサークルメンバー、ヘルパーさんも含めて総勢21人でした。
朝から集まり、まずは、グループに分かれて、スーパーへ向かい買い物します。
買い物リストも点字でうち、視覚障害の方に説明しながら、自分で手にとってかごに入れてもらいます。
レジでの支払いもしていただきます。
もちろん袋に入れるのも。
買い物が済んだら、公民館に向かい料理室へ行きます。
そして、部屋の案内をして、ここはロッカー、流し台調理台などと、頭の中に部屋の見取り図を入れてもらいます。
いつも感心するのですが、1回説明しただけで大丈夫で、手探りなしにすっと歩いたりされる方もいます。
今日のメニューは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
キャロットスープ
白菜サラダ ドレッシングはマンゴチャツネ入り おいしかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ピザパイ
ココアケーキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
ピザの生地を、こねるのも楽しい作業です。
パンやケーキ作りに慣れていない私は、あまりお役にたちませんが、
とても詳しい人がメンバーにいて、頼り切ってしまいます。
どれも、視覚障害者の方を中心に進めていきます。
ピザの生地のこね方を説明するのって、むずかしくて、自分の語彙のなさを感じます。
無事に完成。
ケーキの焼き方のこつも学ぶことができ、収穫もたくさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
画像の白い紙が、点字レシピ
半年近く前から計画し、何の料理にするか、日程、会場おさえなどしていきます。
料理が決まったら、点字でレシピの作成。
たまねぎ・・・1個
砂糖・・・大匙1
塩・・・小さじ1/2 などと打っていきます。
数字が入ると、少しむずかしいですし、ましてや1/2は、もっとむずかしいです。
いつもは、行って口ばっかり動かして、手を動かさない私も、レシピは必要に迫られて作成します
今日は、視覚障害者5名とサークルメンバー、ヘルパーさんも含めて総勢21人でした。
朝から集まり、まずは、グループに分かれて、スーパーへ向かい買い物します。
買い物リストも点字でうち、視覚障害の方に説明しながら、自分で手にとってかごに入れてもらいます。
レジでの支払いもしていただきます。
もちろん袋に入れるのも。
買い物が済んだら、公民館に向かい料理室へ行きます。
そして、部屋の案内をして、ここはロッカー、流し台調理台などと、頭の中に部屋の見取り図を入れてもらいます。
いつも感心するのですが、1回説明しただけで大丈夫で、手探りなしにすっと歩いたりされる方もいます。
今日のメニューは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
キャロットスープ
白菜サラダ ドレッシングはマンゴチャツネ入り おいしかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ピザパイ
ココアケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
ピザの生地を、こねるのも楽しい作業です。
パンやケーキ作りに慣れていない私は、あまりお役にたちませんが、
とても詳しい人がメンバーにいて、頼り切ってしまいます。
どれも、視覚障害者の方を中心に進めていきます。
ピザの生地のこね方を説明するのって、むずかしくて、自分の語彙のなさを感じます。
無事に完成。
ケーキの焼き方のこつも学ぶことができ、収穫もたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
画像の白い紙が、点字レシピ
またレシピ教えてね
教えてネ
わたしも食べてみたいです。
レシピ教えてくださいネ
隠れ読者ファンのケメコより
昨日、コメントを書いてもらうよう、プレッシャーを与えてしまったかもですね(笑)
また、どしどし、来てくださいね!
これからも、よろしくお願いします