6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ちょき (ぴあ) 2006-10-26 09:15:19 なんとかできますよ。昔 外反母趾の手術をしたときリハビリでかなり足の じゃんけんをしましたから。練習次第です。 返信する ちょき (piyo) 2006-10-26 23:30:45 はい、がんばります 返信する チョキは・・・ (雅) 2006-10-28 19:35:55 はじめまして。チョキは親指だけ反らし、他の4本の指はグーのように曲げるのが、手と違う所。私は昔から普通に出来ていたのですが、出来ない人もいるようですね…足指の筋肉を動かしなれているかどうかなので、慣れたらすぐ出来ると思いますよ!頑張ってください!P・Sちなみにパーは可能ですか? 返信する 失礼しました! (雅) 2006-10-28 19:39:27 ごめんなさい!下の記事を見たら、パー出来てますね…失礼しました(笑)では足を地面につけ、指先に力をいれた時、中3本の足の指の爪の すぐ下にある関節(微妙に横線が刻まれている部分) を谷折りに曲げる事(階段状にする)は可能ですか? これが出来ると、踏ん張りの利く機能的な足、という事になりますが… 返信する ありがとうございます (piyo) 2006-10-29 15:53:21 雅さま、はじめまして。実は、足指のチョキって、どうするのかなぁ?って迷ったまま書きました。手と同じでないのは、わかってたのですが、そのやり方でしたら、まあまあ、出来てるかもしれません。さらに、パーの谷折りも、なんとなくはできます。先日は、可愛い5本指ソックスを買ったので嬉しくて書きました。雅さんも体にいいこと、たくさんされてそうですね!ありがとうございました☆ 返信する それは健康的な足 (雅) 2006-10-29 18:55:35 レスありがとうございます。piyoさん、それはなかなか健康的で器用な足ですね。出来ない人も多いので、良いことです。最近テレビでも足指の体操など、健康ブームなようで、私も色々調べています。足指を動かすと、血行が良くなり、冷え症予防にもなり、脳の活性化にも効果ありです。5本指靴下は指が自然に広がり、しっかり足指を使うので、踏ん張りが利き、より指も器用に動くようになります。スニーカーなどで、しっかり5本指履いて歩いていると、足指がホッソリとなり、指と指に隙間が出来るので、蒸れにくい機能的な足を作る事にもなります。(これは長い目でみなければならないが)最近、特に女性はおしゃれ優先で足指に負担のかかるヒールなどを履く人も多いので(外反母趾やハンマートゥ、指が動かせない原因になる)、なるべく足にあった靴を履き、家に帰ってから足指を広げてあげたりストレッチをするのもいいかも知れませんね!長文失礼しました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昔 外反母趾の手術をしたときリハビリでかなり足の じゃんけんをしましたから。
練習次第です。
チョキは親指だけ反らし、他の4本の指はグーの
ように曲げるのが、手と違う所。
私は昔から普通に出来ていたのですが、
出来ない人もいるようですね…
足指の筋肉を動かしなれているかどうかなので、
慣れたらすぐ出来ると思いますよ!
頑張ってください!
P・Sちなみにパーは可能ですか?
下の記事を見たら、パー出来てますね…
失礼しました(笑)
では足を地面につけ、指先に力をいれた時、中3本の足の指の爪の すぐ下にある関節(微妙に横線が刻まれている部分) を谷折りに曲げる事(階段状にする)は可能ですか? これが出来ると、踏ん張りの利く機能的な足、という事になりますが…
実は、足指のチョキって、どうするのかなぁ?って迷ったまま書きました。手と同じでないのは、わかってたのですが、そのやり方でしたら、まあまあ、出来てるかもしれません。
さらに、パーの谷折りも、なんとなくはできます。
先日は、可愛い5本指ソックスを買ったので嬉しくて書きました。
雅さんも体にいいこと、たくさんされてそうですね!
ありがとうございました☆
piyoさん、それはなかなか健康的で器用な足ですね。
出来ない人も多いので、良いことです。
最近テレビでも足指の体操など、健康ブームなようで、私も色々調べています。
足指を動かすと、血行が良くなり、冷え症予防にもなり、脳の活性化にも効果ありです。
5本指靴下は指が自然に広がり、しっかり足指を使うので、踏ん張りが利き、より指も器用に動くようになります。
スニーカーなどで、しっかり5本指履いて歩いていると、足指がホッソリとなり、指と指に隙間が出来るので、蒸れにくい機能的な足を作る事にもなります。
(これは長い目でみなければならないが)
最近、特に女性はおしゃれ優先で足指に負担のかかるヒールなどを履く人も多いので(外反母趾やハンマートゥ、指が動かせない原因になる)、なるべく足にあった靴を履き、家に帰ってから足指を広げてあげたりストレッチをするのもいいかも知れませんね!
長文失礼しました。