![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/ae4c322d710291f8794142bbed03b33b.jpg)
名曲だわ~
トゥーランドット
しっかり、5時すぎに起きてフィギュアを見ましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
睡眠不足がつらいけど、生で観てよかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
観ていてドキドキするし、録画で観るより感動も2倍3倍よ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それに、リンクに登場する直前の表情で、成功するかどうかがわかった。
ロシアのスルツカヤは、転倒してもさすがだったけど、ショートのときは、「私が一番、女王よ」みたいなオーラがあったのに、フリーは、この前と違うなと思った。
ショートもフリーも生で観たのに、何故かアメリカのコーエンの時は朝の用事をしていて
あまり観なかったから、どんな表情だったかわからない。
もちろん荒川静香さんの表情は、成功しそうだった。
素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日は、一日中、荒川さんだけど、何回観ても飽きないですね。
開会式にパバロッティーも歌った名曲トゥーランドット
昨年か一昨年、テレビ番組で取り上げられていた高校吹奏楽部の演奏曲も、この曲だった。
声楽はしないのに、全曲の楽譜(歌とピアノ伴奏)がある我が家。
今日のレッスンで、生徒ちゃんが、来るなり
「先生、観た?観た?スケート。金メダル
」
「観たよ~。荒川さんのはトゥーランドットっていうのよ。楽譜もあるよ」
「弾いて弾いて
」
レッスン後にさわりだけ弾く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「先生、安藤美姫のも弾いてよ。村主章枝も!
」
「えーっと、みきちゃんは、蝶々夫人だったかな・・
村主は・・これも名曲よ。ラフマニノフ。また、今度ね~」
と時間がないことを理由に逃げる私。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「スルツカヤとコーエンも弾いて」と言われました。(何の曲だったかな?)
ピアノランド仲間の皆さんなら、おわかりになるでしょう。
こんなに質問するのは・・・
そうです。質問ちゃんです。
なんとか、さわりだけでも弾かないとね・・
質問ちゃんのレッスンで、「ここは、スケートの選手が終っておじぎをするところよ」と言ったら、
質問ちゃんは、とても上手にスケートの選手がおじぎをするようにしてくれました。
そして、その後におじぎらしく弾けました。
可愛いね。質問ちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
しっかり、5時すぎに起きてフィギュアを見ましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
睡眠不足がつらいけど、生で観てよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
観ていてドキドキするし、録画で観るより感動も2倍3倍よ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それに、リンクに登場する直前の表情で、成功するかどうかがわかった。
ロシアのスルツカヤは、転倒してもさすがだったけど、ショートのときは、「私が一番、女王よ」みたいなオーラがあったのに、フリーは、この前と違うなと思った。
ショートもフリーも生で観たのに、何故かアメリカのコーエンの時は朝の用事をしていて
あまり観なかったから、どんな表情だったかわからない。
もちろん荒川静香さんの表情は、成功しそうだった。
素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
今日は、一日中、荒川さんだけど、何回観ても飽きないですね。
開会式にパバロッティーも歌った名曲トゥーランドット
昨年か一昨年、テレビ番組で取り上げられていた高校吹奏楽部の演奏曲も、この曲だった。
声楽はしないのに、全曲の楽譜(歌とピアノ伴奏)がある我が家。
今日のレッスンで、生徒ちゃんが、来るなり
「先生、観た?観た?スケート。金メダル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
「観たよ~。荒川さんのはトゥーランドットっていうのよ。楽譜もあるよ」
「弾いて弾いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
レッスン後にさわりだけ弾く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
「先生、安藤美姫のも弾いてよ。村主章枝も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
「えーっと、みきちゃんは、蝶々夫人だったかな・・
村主は・・これも名曲よ。ラフマニノフ。また、今度ね~」
と時間がないことを理由に逃げる私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「スルツカヤとコーエンも弾いて」と言われました。(何の曲だったかな?)
ピアノランド仲間の皆さんなら、おわかりになるでしょう。
こんなに質問するのは・・・
そうです。質問ちゃんです。
なんとか、さわりだけでも弾かないとね・・
質問ちゃんのレッスンで、「ここは、スケートの選手が終っておじぎをするところよ」と言ったら、
質問ちゃんは、とても上手にスケートの選手がおじぎをするようにしてくれました。
そして、その後におじぎらしく弾けました。
可愛いね。質問ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今度、おうちでトゥーランドットを聴かせてよ
練習しなきゃ