「プレピアノランド」ワークショップin千林
講師は・・・えーーー??? 私?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
何回も言うけど、私は人見知りで、始めは打ち解けないタイプだけど
いくちゃんとは、妙に気があって、私の話を素直に聞いてくださり、
数えるほどしか会ってないのに、12月には、ピアノランドメイトに入会され、
今年に入って、ピアノランド勉強会の申し込みまでされた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
残念ながら、勉強会が成立するまでには、人数が足らず時間がかかりそうだ・・・
そして、つい最近「ピアノランドには、ミュージックデータが必要」と聞いて
データプレイヤーまで購入された。
いくちゃんには私がピアノを教えていただかなければならない程レベルの差があると思うけど、
勉強会成立まで時間がかかりそうだし、待ちきれないだろうから、
とりあえず、体操だけは教えてあげるよ
ということになった。
千林に遊びにいけるし、美味しいランチも食べれるという下心つきで・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ところが、これが一部のギロ友さんに知れることになり、
本当に教えるみたいな雰囲気に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この話をしていた、すきっぷ♪さんに急遽助っ人としてお願いし、
今日ワークショップという形になった次第です。
先日も書いた「教えることは、学ぶこと」
振り返って、ランドのメソッドを見つめ直せたし、
すきっぷ♪さんのおかげで、ちょっと勘違いしてたことや、
私の言葉では足りないところを上手にフォローしていただいた。
千林のランチは、またまた美味しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
みんなと別れた後、いくちゃんとおしゃべりして、
「私たちって、運命の出会いね~
」とちょっと大げさだけど
そんな気分で語り合った。
その後、オペラの招待券申し込みに当たったので、
「カルメン」を観に行った。
2階席で、オーケストラボックスの中が見えるのが嬉しかった。
有名な歌や曲も嬉しいが、一番良かったのは、
主役でなくミカエラが一人で暗く歌う場面だった。
暗い曲が好きって、典型的日本人かしら?
オペラって、もっと安かったら、何度でも行きたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
講師は・・・えーーー??? 私?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
何回も言うけど、私は人見知りで、始めは打ち解けないタイプだけど
いくちゃんとは、妙に気があって、私の話を素直に聞いてくださり、
数えるほどしか会ってないのに、12月には、ピアノランドメイトに入会され、
今年に入って、ピアノランド勉強会の申し込みまでされた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
残念ながら、勉強会が成立するまでには、人数が足らず時間がかかりそうだ・・・
そして、つい最近「ピアノランドには、ミュージックデータが必要」と聞いて
データプレイヤーまで購入された。
いくちゃんには私がピアノを教えていただかなければならない程レベルの差があると思うけど、
勉強会成立まで時間がかかりそうだし、待ちきれないだろうから、
とりあえず、体操だけは教えてあげるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
千林に遊びにいけるし、美味しいランチも食べれるという下心つきで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
ところが、これが一部のギロ友さんに知れることになり、
本当に教えるみたいな雰囲気に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
この話をしていた、すきっぷ♪さんに急遽助っ人としてお願いし、
今日ワークショップという形になった次第です。
先日も書いた「教えることは、学ぶこと」
振り返って、ランドのメソッドを見つめ直せたし、
すきっぷ♪さんのおかげで、ちょっと勘違いしてたことや、
私の言葉では足りないところを上手にフォローしていただいた。
千林のランチは、またまた美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
みんなと別れた後、いくちゃんとおしゃべりして、
「私たちって、運命の出会いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
そんな気分で語り合った。
その後、オペラの招待券申し込みに当たったので、
「カルメン」を観に行った。
2階席で、オーケストラボックスの中が見えるのが嬉しかった。
有名な歌や曲も嬉しいが、一番良かったのは、
主役でなくミカエラが一人で暗く歌う場面だった。
暗い曲が好きって、典型的日本人かしら?
オペラって、もっと安かったら、何度でも行きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
すきっぷ♪さんもお疲れ様でした
千林だったら飛んでいける距離だったのに
あー、でも今日は内職日だったので、家篭りしていましたわ。
いくちゃん、ピアノランドすごく勉強になるよ。
もう一度受けなおしたいくらい。
講師の先生は誰が来られるのかナァ。早く成立したらいいですね。。
あと1回でオプション6も終わり、淋しい~~~
残るは東京行きか?なんてうっすら考えています
次回があれば、助っ人でなくメインでお願いしま~す
東京行きですか
応援します。背中押しまくりますよ~
ERIKOさん、きのうはお名前が飛びまくりでしたよ。次回は(次もあると勝手に決めてる)スペシャルゲスト講師ですね。
荒川さん 金メダルとりましたね。丁度 安藤さんの演技の時に主人が起こしてくれました。piyoさん今日も睡眠不足?
何の噂だったんでしょう
幼児の導入でピアノを「自信を持って弾かせない」
その間に何を身に付けさせるかという事が
ピアノランドはとてもよく考えられています。
ほんとに学びたかったら、勉強会へどうぞー。
西宮が人数足りなくて成立待ちしてるのよね。
みんなで申し込んだらいけるのではないかしら。
目からうろこです、<ピアノを弾くのを待って、いろいろ導入の準備をする>勇気がなくてなかなかできない自分が恥ずかしいです
開講されるまで、少しずつ教えていただいて、
自分を改革して行きまーす
piyoさんとの出会いが自分を見つめるきっかけになって、本当に感謝です
皆さん、これからもよろしくね
次回からはぜひいらしてくださいね
自転車で楽勝の距離だもの。
今度ウチにもいらして~~。
ぴよさん、TBの意味がもひとつ分かってなくて・・。
自分とこじゃなくて、こちらに表示されるんですね。
お邪魔虫してごめん
遠いけど、うちにも来てね。
ERIKOさん、噂はもちろんERIKOさんはすごい
プレピは何人も使ってきてるけど、あらためてぴよさんと確認できて「あ・・・」ということも発見できてよかったです、まさに 「教えることは学ぶこと」ですね。
楽典のグループレッスンも数年前から取り入れていますが、プレピのグループレッスン同様、いつもメンバーのレベルや年齢がぴったり合うことは難しいので、この春はリニューアルする時期だとただ今悩み中です。
またいろんなお話聞かせてくださいね、よろしくお願いします
それから言いそびれたままワークショップが始まりそのままになってしまいましたが