音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

手編み

2012-11-13 | いろいろ

 

 

母が編んだカーディガンとベストを愛用している

ベストの方は、かなり古いはずだけど
問題なく、とても温かい。

母は手編みも機械編みも得意で
洋裁もできた。

私に遺伝はせず、特に洋裁は苦手

娘たちの幼稚園のバッグ
音楽教室の発表会のお揃いのドレスなど
全て、母任せだった。

先日、父が古いアルバムを持ってきてくれた写真を見ても
娘たちは、母が作った服を着ていることが多い。

しっかりした母に、頼りない娘の私。

頼りない母だと
娘たちは、しっかりするだろう・・・と
内心思っていた。
いい加減な母である私。

 

 

手編みはいいです。

何年も着ることができて、温かい。

 

ありがとう。お母ちゃん。

生んでくれて、ありがとう。

 


『大丈夫』

2012-11-11 | 娘のこと♪

次女Sallyの久々のワンマンライブでした。
何組かの一人でライブはありますが
ワンマン、一人で2時間近くのステージは久々です。

ワンマンの場合、1.2曲はカバー曲を歌っていたと思いますが
今日は、全て、オリジナル
全て作詞作曲 Sallyでした。

いつも来て下さる皆様
ワンマンは是非にと久しぶりに来て下さった皆様
ありがとうございます。

私の友人たち、その娘さん、生徒さんも始め
懐かしい顔も。
デビュー前からず~っと応援、お手伝いもしてくださるAちゃん
ありがとう。

1部の最後
Sally代表曲の『大丈夫』
1部はHISA君のギターと一緒に

休憩時間に会った皆さんに
『大丈夫』 久しぶりに聴けて嬉しい。
高校生の時、毎日聴いてました。
などの声をいただき感激。

もっと、たくさんの方に聴いてほしいと改めて思いました。

2部は、バンドさんと共に。

いつも温かくSallyをサポートしてくださる皆さん、ありがとう。

応援してくださる皆さん

何度も言いたい。

ありがとう。

 

私の両親もずっとワンマンライブには来てくれてましたが
今年は、とうとう・・・・
長時間、出かけるのはつらくなりました。
車でSallyのCDをかけてくれてます。

悩んで、あきらめそうになって
でも、あきらめないで

ずっと応援して下さる方
新たに、応援して下さる方のおかげで

また続けられます。


セミナー効果

2012-11-09 | ピアノ

先日の発表会をテーマにしたセミナーを受講した成果か・・・

同じ話を生徒にしていても
伝わり方が違う

いつもは、なかなか私の話を聞く気のない生徒が

とても素直な態度で

手の形を直していく

脱力の話も聞く

手の形、美しい
理想的

そこで、タッチについて復習

ここは、こんなタッチで弾くといいね~
何タッチ?

「ハンドタッチ」

正解!!

これは?

「3ステップ 」

「・・・?

アームタッチよ。

じゃあ、これは?」

「う~んと。

ビューティフルタッチ!」

(笑) 

「うまいこと言うわね・・・」

ビューティフルに弾きましょう」

正解は、フィンガータッチです。

 


散歩にて

2012-11-09 | 愛犬マリー&花子

愛犬花子と散歩

近くの堤防へよく行く

今日はよく行く方向とは反対の堤防沿い

桜並木

他の桜は、なんとなく紅い程度だが
こちらのは真っ赤

リードを引っ張る花子を待たせながら撮る

近くには、かりんの木も

かりん酒つけたいな・・・ 

 

先日、動物病院で、お試しのドッグフードを頼んでいたのが
今日、宅配便で届いた。

伝票にドッグフードと書いてあるので
配達員さんに

「ワンちゃんいるんですか?」と 尋ねられる

「いますよ。おとなしいのが・・・」

番犬にならない花子でした。


名古屋へ②

2012-11-09 | 食べる

勉強会講師のH先生のコンサートの時も
勉強会仲間一同で
名古屋名物を食べて、食べて・・・
楽しく過ごしましたが

今回、まだ食べてなかったという

某とんかつ、味噌ソースのお店

ヘレとロースをとって分け合っていただく
両方の味が楽しめて良かった

愛媛のFさんと
お子さんがまだ小さいTさんは一足先に新幹線へ

まだゆっくりできるメンバーで
大須商店街へ

さっき食べたのに

前のツアーの時の
エビかつサンドが忘れられなくて
4人でひとつを分け合う

あげまんじゅうもいただく

前に気に入った家具店に入り
椅子を買う人
送料が安いので買えます

チェンバロやオルガンも置いてる素敵なお店です

もう日が暮れて、暗くなり、帰途へ

ずっと、講座のことや発表会のこと
話しながら帰る

素敵な仲間達 

 


名古屋へ①

2012-11-08 | ピアノ

昨日は楽しみにしていた樹原先生の講座
はるばる名古屋まで

コード勉強会のお仲間2名
枚方の勉強会からの10年来のお付き合いのお仲間一名
そのお友達でフェスティバルでのスタッフ仲間
そして女神山合宿、私たちよりもっとはるばるな愛媛から・・・
ご一緒に名古屋へ

発表会に役立つ内容
内容びっしりに
先生の演奏、勉強会の先生との連弾

ピアノランドの曲で、馴染みのある曲も
美しすぎて、私が弾いてるのとは別の曲と感じるほど・・・

あまり弾いてない曲もあり、再発見

ピアノランド以外にもシャミナードや邦人作家
輸入楽譜で連弾など紹介していただき
参考になる

昨日、帰ってから早速弾いてみた

シャミナードは、今日全曲弾いてみた

曲集というのは、中には2.3曲だけよくて・・・他のは弾かないということもあるけれど
15曲すべて魅力的
弾いてることが、とても嬉しく楽しかった

お勧めです。 


奈良へ

2012-11-05 | 歩く 寺めぐり

昨日、日曜日は久しぶりに夫と予定が空いていたので

奈良に行こうかということになった。

まずは、興福寺へ

国宝館から

阿修羅像などを観る
写真や映像とも違う、実物、生の魅力
背中側からは見られないけど
側面はよく見える

じっと見ていると注意される
人が多いので移動しなければならない。
少し後ろからなら、じっと見ていてもいいみたい。

次に、特別公開 仮金堂と東金堂へ

これだけ見てすでに13時。

もともと予定の時間より1時間遅れで出発、奈良に着いたのが10時半だった。
お寺巡りは、もっと早起きしなければ・・・

ならまち方面へ歩き、昼食をとる

 

お昼をとった後、近鉄奈良駅前に戻りバス停へ

予定のバスが20分以上も遅れてきた
渋滞。

4年前に友達と行って、コスモスが印象的だった般若寺へ

コスモスのピークは過ぎているようだが

まだまだ十分一面に咲いていた

こちらも、特別拝観があった。

時間があれば、もう一つお寺に行きたかったが
すでに16時
再び、バスに乗って、ならまちをぶらぶらと歩き、日が暮れてきて帰途についた。 


発表会見学

2012-11-03 | ピアノ

複数のお友達の合同発表会の見学に行きました。

いつも工夫された内容ですが
今回は、絵本をスクリーンに映し出して
プロの朗読
先生方はピアノを交代で演奏

朗読はさすがプロ
途中でカラスの声が聴こえ
「誰が鳴いてるの~?」って思いましたが
いい感じのカラス
それにタイミング、間がよかったです

ピアノの選曲もベストチョイス

絵本もうまく映し出されて素敵でした。

みなさん、お疲れ様

 

あ。
客席で携帯が鳴って

それも目立つ着信音

何回も鳴り

ついうっかりマナーモードにしていなかったというのはありますが

驚いたのは、その電話に出て話してたこと

コンサート中なんですが・・・
演奏者がお気の毒です。


7年ぶりか?

2012-11-02 | 料理

ものすごく久しぶりに

納豆ピザトーストを作った

作ったというほどのものではないが・・・

納豆とチーズが賞味期限切れだったので。

結局、納豆を美味しいと思っていない

子どもの頃は大嫌いだった。

というか・・・そんなに売ってなかった。
母も食卓に出さなかったし。 

若い頃、国民宿舎のようなところに泊まって
朝食のおかずが、納豆だけだった時
悲しすぎた。

のりもなかった。ことを思い出した。

食べ物の恨みは、しつこい。

食べるようになったのは
手巻き寿司の時。
これならいける・・・

後は、美味しいとは思わず、
健康のためにたまに食べている感じ。


11月1日

2012-11-02 | 食べる

昨日、11月1日は31回目の結婚記念日

娘たちも独立して、夫と二人だけに。
忘れてはいけない。
愛犬 花子も。 

親よりも長く一緒にいる・・は
とっくに過ぎて、とうとう
定年後や老後のことを考える歳になってしまった。

大きな病気も事故もなく、ここまで来れたのは
幸せという以外にないとしみじみ思う。

 

お祝いは、椎茸で・・・

地味(笑)

友人の息子さんの勤め先の

原木椎茸、取り立て超新鮮

蒸し焼きで、塩だけで戴く。

おいしい

と~っても、美味しい