![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d7/013c4a15b43d2fb696a8fb6d9c4eea28.jpg)
日曜日![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/ab5f19bdd95d75565eb313c7d5387f27.jpg?1680583461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/1a40691711f4afecf591354b3a0e3772.jpg?1680584491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/96a9200e2b0d689813f1ae2f8598cf1a.jpg?1680583022)
梅の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/4f444d43444ff3224cd1a35f0e167271.jpg?1680583573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/9d6d6f351f18da2de6054c5aed01269e.jpg?1680583573)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/22387a74684c57f78d7998ef45da6e30.jpg?1680583665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/1af7f77bbf26e285df9752a15aec01c7.jpg?1680610090)
居神神社創建500年記念でいただいた荒次郎巾着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/c8684f45483bde2c21bb1dbf6879daba.jpg?1680610518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/53b3f326b56597971d9297582c4996bf.jpg?1680610518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/789277008935c919de91179eeb9d81b2.jpg?1680610521)
遊歩道ができてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/d704a85ed9fb5e84aa931d966b344cad.jpg?1680610521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/35c10fee8f11b7c833db478684e95548.jpg?1680610521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/b14166738b734a6632785cca217803a1.jpg?1680610521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/2aa44d12246309c37a352988bc7968ee.jpg?1680610807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/71e9d2257cc2623023665bc10c540148.jpg?1680610807)
椿もそろそろおしまいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/2a42c979ddfa5b830746f17dbc9f9fc5.jpg?1680610807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/bcadf50d6d543f2855a1b27475d5dfdb.jpg?1680610807)
溜池のカモさんたちのラブリーな様子
総世寺の桜にギリギリ間に合いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/0ed0cdb43fe61b781a4f800e2039da0e.jpg?1680583022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/a95fd7929a94953e73871e0c343177cd.jpg?1680583022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/193cbb56b1a4d84c873835237d8a2011.jpg?1680583022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f1/24ca3c971979ef22bcc144f2e998912b.jpg?1680583022)
総世寺は道路挟んでお隣の鈴木ざる菊園さんの協力の下、ざる菊が有名になりましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/0ed0cdb43fe61b781a4f800e2039da0e.jpg?1680583022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/a95fd7929a94953e73871e0c343177cd.jpg?1680583022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/193cbb56b1a4d84c873835237d8a2011.jpg?1680583022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f1/24ca3c971979ef22bcc144f2e998912b.jpg?1680583022)
総世寺は道路挟んでお隣の鈴木ざる菊園さんの協力の下、ざる菊が有名になりましたが
春の桜も迫力があり素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/ab5f19bdd95d75565eb313c7d5387f27.jpg?1680583461)
いつ来てもお庭が発展途上中で
完成が見えないので(特に裏庭)
もうこれは久野のサグラダファミリアなのかなと 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a9/1a40691711f4afecf591354b3a0e3772.jpg?1680584491)
真っ赤な木瓜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/96a9200e2b0d689813f1ae2f8598cf1a.jpg?1680583022)
梅の実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/4f444d43444ff3224cd1a35f0e167271.jpg?1680583573)
開山は安叟宗楞
開基はその甥の大森氏頼
安叟宗楞は大森頼明の子
黒衣の宰相と呼ばれ大森一族の繁栄を支えた名僧
大森氏頼は法名寄栖庵、岩原城主、小田原城主
太田道灌とともに扇ヶ谷上杉家の重臣として活躍
大森ビッグ2とも言えるこの2人が
北条氏以前の西相地区発展に大きく貢献しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/9d6d6f351f18da2de6054c5aed01269e.jpg?1680583573)
氏頼の娘が三浦高救に嫁いで産んだ男子が義同。
三浦氏の内紛により祖父を頼り総世寺に逃れ、出家し道寸と名乗ります。
やがて道寸は三浦一族の当主となり、伊勢宗瑞(北条早雲)と戦い敗れ
三浦半島の新井城で息子義意と共に討死。
平安時代中期から続いた名門三浦氏はここで滅亡しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/22387a74684c57f78d7998ef45da6e30.jpg?1680583665)
道寸の息子義意(荒次郎)は大変な巨漢で武芸に優れた人物で
北条の兵を1人で何百人も討ち取った後に首を掻き切って自害しています。
その首が小田原まで飛んできて井神の森の松に引っかかり
3年間も通行人を睨みつけ小田原を呪っていたとか。
そこで総世寺の和尚(4世忠室宗考)が供養したところ首は白骨化し
「今後はこの地を守る神となろう」
と、居神神社の祭神となり今も見守っていてくれてます。
とまあ、こんな感じで
総世寺は大森氏や三浦氏、北条氏とゆかりが深く
郷土史を考える上で興味の尽きない寺であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/1af7f77bbf26e285df9752a15aec01c7.jpg?1680610090)
居神神社創建500年記念でいただいた荒次郎巾着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/c8684f45483bde2c21bb1dbf6879daba.jpg?1680610518)
帰りに森と水の公園へ
桜の季節に訪れるのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/2c632ddb16db675278287ffcb1ac159d.jpg?1680610518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/b3759d769be35a7042801c4c645d2747.jpg?1680610518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/c3ea70640c255f7e74a3377a3d7a09d7.jpg?1680610518)
見事な散り際の美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/2c632ddb16db675278287ffcb1ac159d.jpg?1680610518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4a/b3759d769be35a7042801c4c645d2747.jpg?1680610518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/db/c3ea70640c255f7e74a3377a3d7a09d7.jpg?1680610518)
見事な散り際の美しさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/53b3f326b56597971d9297582c4996bf.jpg?1680610518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/789277008935c919de91179eeb9d81b2.jpg?1680610521)
遊歩道ができてました
わたしは何度かここにはまって靴をドロドロにしてたので有難い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/d704a85ed9fb5e84aa931d966b344cad.jpg?1680610521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/95/35c10fee8f11b7c833db478684e95548.jpg?1680610521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3c/b14166738b734a6632785cca217803a1.jpg?1680610521)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/2aa44d12246309c37a352988bc7968ee.jpg?1680610807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/71e9d2257cc2623023665bc10c540148.jpg?1680610807)
椿もそろそろおしまいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d1/2a42c979ddfa5b830746f17dbc9f9fc5.jpg?1680610807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/75/bcadf50d6d543f2855a1b27475d5dfdb.jpg?1680610807)
溜池のカモさんたちのラブリーな様子