おだにゃら記

地元小田原市中心のフィールドワーク備忘録。
歴史、神社仏閣、あとはいろいろ。


今年も瑞雲寺で梅見

2025年02月16日 21時08分00秒 | 小田原のいろいろ
曽我の里の梅たち
今年は開花が全体的に1週間くらい遅れたとか

それでも2月も半ばを過ぎてだいぶ咲き揃い
富士山が見えない曇りの日曜日でもまずまずの人出のようでした



瑞雲寺へ

梅まつり会場ではないのですが
人少ないし
じゅうぶんに梅綺麗だし
車止めやすいし(無料)

私はここが好きです







しだれ紅梅としだれ白梅はバッチリ見頃




白梅は5分咲きくらい











曽我兄弟ゆかりの力不動さんのお山に風林火山の幟旗が

上曽我瑞雲寺 梅の名勝に信玄の痕跡? 曽我五郎との関わり解く〈小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町〉

2月1日から始まった小田原梅まつり。しだれ梅の名所として親しまれる市内上曽我の瑞雲寺(大井道範住職)に今年、なぜか「風林火山」の旗が風に泳いでいる。戦国武将であ...

gooニュース

 
武田信玄は曽我五郎(弟のほう)の生まれ変わりだという説話があるそうで
住職がこのような旗を立てたそうです


なんだか華やかになりましたね


皇大神宮前のしだれ梅は見事です








墓地横の小川

小鳥さんいっぱい



いつもかっこいいなぁと眺めている境内下の建物とワイルドな梅の木


ゆいねんさん


水仙も毎年綺麗




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。